(買い物)自動点灯ライト

左側のコンセントに挿してあるやつ、これは昔百均で買ったライト。
コンセントに刺すタイプだから電池は要らない。スイッチでオン・オフして中に入っている豆球が光る。この豆球というのは、昔のサークラインに付いていた豆球(たぶん3~5W)。寝るときに電気を消しても小さく光っていたあのナツメぐらいの豆電球だ。
LEDライトは眩しいだけで明るくない。これは明るいから、夜部屋を暗くしたとき、通路やトイレの近くに設置していた。暗さに慣れた目にはとても明るく見えて、いちいち天井のライトを付ける必要も無く、電気代もわずかなので重宝していた。ところが最近はこれを売ってない。我が家にはかつて買ったのが二つあり利用中なのだけど、これが壊れたらどうしようかと思案していた。
たまたま電気屋に寄って中をぶらぶら歩いていて見つけたのが床に置いてあるやつ。コンセントに刺したのが右の写真。出っ張りが少なく、センサーで暗くなると勝手に光るLEDタイプ。他のやもっと安いの、高いのがあったのだけど、これにしたのは電球色と白色の切替があったから。夜中には電球色の方が落ち着くし、明るく感じる。白色は眩しいだけで明るく感じられない。
明るさだけど、今までの百均の方が夕方の明るさなら、新しいLEDは月明かりぐらい。やはり百均の方が私から見たらかなり上。
ケーズデンキで税込み1440円。まぁ我慢しよう。
コメント
コメントを投稿