令和5年3月12日(日)

 朝食:インスタントカニ炒飯と小鉢

炒飯を食べたくはなかったのだけど、卵の賞味期限があるので使わないとと思いこれを作った。ごはんも余っていたし。体のことを考えて、おひたしや卯の花、ひじきも少し。

その後少し散歩した。心臓が良くないのでランニングなどしてはいけないから散歩が一番いいと思っている。今度和風パスタをするつもりなのでベーコンを買ってきた。

昼食:もち吉の草餅とふくよか餅(サラダ)

2時頃に散歩から帰ってきてもち吉で買ってきたお菓子を食べた。草餅は季節ものなのでリクエストしたのだけど、小さな割には結構お腹に応えたので、追加でこのまめ入りお菓子を食べてごはんは食べなかった。この豆菓子、ちゃんと選別したのは高く、これは無選別のやつで割れたのも入っているけどCPが高いのでちょくちょく買っている。これには各種あるのだけど、このサラダ味のものが実に美味しい塩味でベストだ。ちなみに日曜しか売ってない。

よく買っているせいかハガキが送られてきて、このピンクの一袋をもらった。非売品。お礼専用なんだな。

どら焼きも買ってくれたのだけど、そこまでお腹は空いてなかった。縁起が良さそうなどら焼きだ。

夕食:菜の花のかき揚げうどん、葉の花の辛し味噌がけ、冷や奴、お塩で食べる餃子

菜の花のかき揚げを買ってきてくれた。かき揚げと言えばうどんだろうとこれにした。

今日は菜の花づくし。冷や奴は半分で十分。

こんなに作ってくれなくて良いのだけど、塩で食べる餃子だそうで、めずらしいから食べた。

餃子は好きではないのだけど、この方がいつものより良い感じ。これらの写真、全部食べたわけじゃない。

明日からの朝食のため、いくらかおにぎりを作っておいた。

のり玉のおにぎり、塩ッペのおにぎり

塩ッぺって子どもの頃からあるな。昆布に塩を絡めたもの。お茶漬けにも良い。今度はお茶漬けで食べよう。

右のは「旅行の友」と言う子どもの頃によく食べていたふりかけを混ぜたもの。丸美屋ののり玉が食べたかったけど、あれは高くて量が少なく、量の多いこればかり買ってくれていた。のり玉が食べたかったなぁ。

これは「おにぎり山」みたいなやつを使ったもの

どれが一番いいかを試してみたい。これ以外にシソのおにぎりが定番。あれのおいしさは知っているから作らなかった。今回のは全て実験。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ