(買い物)二つの明暗

 先日アップしたもち吉のお菓子ですが、どうも市販されているみたいです。

職場に(たぶん部署替えの人がお別れ用に)持ってきていたお菓子があって「ご自由にどうぞ」と書いてあったので一つ貰った。たくさんの種類があって、もちのお祭りのような定番から、食べたことのないような種類まで色々見えました。で、私が何気なく取ったのがこれで

なんとこの前の「非売品」の小袋バージョンではありませんか。つまりこの前の非売品は、あのサイズの袋の物をプレゼント用にするから非売品で、小袋や大袋のものは普通にあると言うことなのかな?それなら買うことをオススメします。繰り返しますが、うまい棒のコーンポタージュ味を上品&高級にした感じ。うまい棒も美味しいんだけど、食感も違うのでこちらもお試しあれ。

百均で買ったキッチンタイマーの電池が切れて、買い直しても良いんだけどもし電池が安ければ交換しようかなと思いまして、買いに行ったのが右の電池。2個で100円なら使い慣れたタイマーを使い続けたい。

と、店内を歩き回っていて見つけたのが左のLEDライト。先日ケーズで買ったセンサーライトがとても良く、もう一個買いたいのだけど近所にケーズがないし、隣町まで買いに行くほどではないなぁと思っていたらこれがあった。

コンセントに直接挿すタイプで、電池切れの心配もないしめっけもんと思ったのだけど、、、、

全く役に立ちません。センサーが反応しません。夜、部屋の灯りを全灯にしてもだめ。昼間、カーテンを全開にした明るさでもダメ。※付けているのは直射日光の当たらないところ。

壊れているのかとセンサーを懐中電灯で照らしたら消灯。つまりこのセンサーは屋外の太陽の明るさぐらいでないと反応しないみたい。そんなの「センサーで反応」とはいえないでしょう。

利点か欠点か解らないけど、めちゃくちゃ明るい。すぐそばなら読書できるんじゃないのと言う明るさ。

と言うことで、この手のやつは1,000円以上のちゃんとした物を買うことを勧めます。

ちなみに、電球色の色は好感が持てる。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ