【買い物】ニトリのサーキュレーター

 今私が孤独に暮らしているのは、本来は2部屋に区切るはずの大きさの居間のある2階だ。

季節によっては風が通り抜けて涼しいのだが、今の時期はただただ暑い。正直最上階になんて住むものでは無いと思う。3階建てなら2階以下、2階建てなら1階に住むのが一番住みやすい。涼しさが違う。上階が暑さを遮ってくれる。いきってタワマンの上階に住んで、「タワマンなんかには2度と住みたくない」と言っているのを聞くことがあるが、そりゃそうだろう。私なら3階から5階ぐらいまでに住みたい。一番良いのは3階あたりかな。

さて、そんな上階に住んでいる私は、暑さをどうにか緩和する試みをしている。大きな窓には数重にサンシェードを施し、カーテンも分厚く遮光(+断熱効果あり)のものに換えた。エアコンはあるのだけど、元々2部屋にする予定で一時的に広くしていた部屋なので、それなりの大きさのエアコンが付いている。めちゃくちゃよく効くわけではないのだ。手持ちの扇風機を使って空気を攪拌してみたのだが、少しは効果があるがそれなりであった。

職場にサーキュレーターなどというものが配布され、我が家でも使ったらとずっと考えていた。購入に踏み切らなかったのは、職場の機械があまり効果があるように感じられなかったから。今回、チケットの使用期限があと十日ほどになり、食べるのも良いが何か物に換えようかと思っていてニトリで気になったのがこれ。税込5990円の上下首振り機能有りのサーキュレーター。

ニトリって、ふと気づくと値下げされていたりするからいつも買うのにヒヤヒヤする。買った直後に値下げはへこむ。

ニトリのサーキュレーターは2種類あり、3990円の物は横に首を振るだけで、丸っこい形をしている。職場のはヒヤシンスみたいな名前の安いメーカー製で丸っこい形だった。それがあまり役に立たなかった印象なので(ついでによく壊れた)、値段の高い方にした。3D首振りは魅力的だった。

実際に使ってみてなのだが、音は静か。私には全く邪魔にならない。

今までエアコンの設定は、「自動 -2度 風量自動」にしていたのだけど、同じ設定でこのサーキュレーターを使用するとかなり冷える気がする。今は「自動 ±0度 風量しずか」で心地よい温度になる。冷えすぎず暑すぎず、いい加減の室内になった。

ひょっとしたら今日が昨日までよりも外が涼しいのかもしれないから断定はできないが、使う価値は十二分にあったのではなかろうか。

冬は石油ファンヒーターを使うのだが、これを併用するとどうなるか今から楽しみだ。

高級な機械を買うことができなくても、こうやって楽しんで生活を変えていくのも庶民の喜びってところかな。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ