令和7年8月30日(土):ココガラとピーナッツ
今日も西の部屋で寝ていた。エアコンをきつくしていたので寝ている時に寒く、途中で弱めに変えた。部屋全体が冷えているせいかその後も自動運転で+5度にしても寒いぐらいで、機械か自分の体調がおかしいのかと訝しく思うぐらいだった。
朝食:広島焼き(小)

お米を食べたかったんだけど、そういえばお好み焼きが残っていると思い出し先にこれを食べた。この後も西の部屋でゴロゴロしていた。上に書いたように結構涼しいを通り越して寒いぐらいで、布団をかけて転がっていた。
今日も熱中症警戒アラートが出ているぐらい暑いようなので、外出はせず14時からコミュニティデーがあるということでそれだけに行けばいいなと思っていた。
肩の痛みが取れるかもと、ラジオ体操を二回してみた。
昼食:永谷園の卵炒飯(五目)

とにかくお米が食べたかったので炒飯を作ることにした。卵はたくさん買ってあるので豪華に2個入れた。本当はもっとご飯の量が少ないのが標準設定なんだろうけど、それで作ると私には味が濃すぎて食べられないのでいつも多めのご飯を使っている。これぐらいで私にとってはちょうど良いぐらい。小さい頃からむしろ濃い味の方が好きだったように思うのに、最近は塩辛さが強く感じられる。
今日不思議だったのは、今まで永谷園の炒飯の素の中では焼き豚チャーハンは少し味が濃くて辛く、五目やカニは味が少し薄いイメージしかなかったんだけど、今日食べると五目らしい味を強く感じた。1階は「味覚が進化してきたんじゃない?」と言うのだが、本当にそうなんだろうか。
1時過ぎてから1階に降りて、2時過ぎて家を出てポケモンしながら駅裏に向かった。今日はココガラなのであまりやる気がなく、買い物ついでに行ったという感じ。着いて最初から2階に上がって駅前に向かい、地下のキャン・ドゥで何かないかと見繕ってみた。メガネを買おうかなと思ったんだけど結局買わずに、駅裏に戻りダイソーでほぼ全種類のピーナッツ菓子を買った。ついでに1度食べてみたかった栗も買ってみた。これで美味しかったら剥き栗をまた買おうと思っている。


中国栗なのでもうやめることにした。
1時間ほどでやめてさっさと家に帰り、涼みながら一緒に芋けんぴを食べた。金と銀の2種類を食べてみたんだけど、味は同じで金の方は少し硬くて黒ごまがまぶしてある。食べるんだったら銀の方がいいなということで、今度買いに行ったら4袋買って欲しいと言っていた。これも高知で作っているようで、さすがにあの名店の品とは違うだろうけど、値段も安いし量が適当なのでこれからはこれで十分だろう。
ココガラはろくなものが捕れなかったけど、家に帰って昼寝を挟みながら数十回交換していると本垢に100%が出たので満足。昼寝のおかげで疲れは取れたしラジオ体操もしたので、今日はこれで良いかなと思っている。
夕食:辛子明太子、青椒肉絲、ヒレカツ

カレーを食べる時に安いカツがあったらいいなと言ってたら、「今日は30日のお客様感謝デーだから運動を兼ねて行ってくる」と夕方出かけていった。高級なカツを買ってくれて、ありがたいけどもったいないぐらい。本当はその後に駅裏にも回って安くなったおかずや銀色の芋けんぴを買うつもりだったらしいけど、疲れきってそのまま帰ってきた。無理しなくていいと思う。
カツも買ってくれたので、今日これからカレーを作って明日の昼まで熟成させて食べようと思っている。実はカレーはしばらく前から作りたいなと思っていた。
妹にメールで訊くと、かなり治ってきたらしいし無理やり講習会にも行ったようだ。家族には全く移ってないようでそれは安心。
コメント
コメントを投稿