令和7年8月25日(月):ラジオ体操は無理
できるだけ早めに寝るようにしている。今までは1時とかも多かったけど、今は11時過ぎぐらいには寝るようにしている。そんなに良く寝られるわけではないけどひどかった時よりは改善している。昨日はニンニク酢を1錠だけ飲んだんだけど、そのせいなのか何のせいなのかわからないけど今日はすごく眠かった。眠かったというのは朝ではなくて昼間のことだけど。
朝起きてしばらくしてお腹が空いてきたので、カモ井のチキンライスの素を使って作ろうと思った。
朝食:カモ井のチキンライス、ちくわの磯部
鶏肉は昨日から冷蔵庫で解凍していた。余っていた少しの玉ねぎと冷凍のいんげんを1本だけ入れてみた。インゲンは、もう少し大きめに切って2本ぐらい入れたのがいいんじゃないかと思う。冷蔵庫でもどうしても痛んでくるものがあるので、ちくわの磯辺は食べたいほどでもなかったけどさっさと食べることにした。
後で調べてみると、食べていなかったものがカビてきたり田舎でもらった玉ねぎの一部が悪くなってきたりなど、早く使わないとどんどん廃棄対象になることが分かった。明日はスタンプがもらえる最後の火曜市ということで買い物に行くそうだが、本当に必要なものだけ買ってもらって、買い置きをするのはやめようと思っている。
肩が痛いのをどうにかしたくて、マッサージ機を使って振動を与えたりバンテリンのような塗り薬を使ったりもしてみたんだけど、昨年度末の一番ひどい時よりは良くなっていても一向に元には戻らない。そこで考えたのが柔軟体操。今日も試しにラジオ体操をしてみたのだが、分かったことがある。
年取るとラジオ体操ができない。
もちろん年を取っていても体が頑丈な人や痛いところのない人は普通にできるんだと思うけど、私のように肩が痛かったりするとあの音楽のリズムスピードではできないことがわかった。例えば体をひねるような運動では、右をやって左をやって、もう1回右をやって最後に左をやっておしまいのようなペースでやるのだが、右をやって音楽はもう左に進んでいるのにまだ右の運動が終わらない。なるほど年を取って痛いところがあるとあの運動はペースが早すぎてできないのだということが分かった。
私だけなのかと思ったら同じ年齢の別の人も同様のことを言っていた。最近は体の悪い人用に椅子に座ってする体操というのもあるみたいだけど、なるほど理由がよくわかった。椅子に座ってするのは非常にペースがゆっくりなのだ。私のような人間にはあれでないとできないからあのような運動があるのだということが分かった。
私のブログを読んでくれている人も多少はいるみたいだけど、もし現役を引退して年を取ってる人が読んでるんだったらわかってくれるだろう。逆に若い人は全く理解できないと思う。私もそうだった。若い時は何でもできるし、できないことが理解できない。頭でわかっていても経験しないと絶対わからないことというのがあるものだ。
昼食:ざるそば
きざみ海苔が見つからなかった。
今日はリハビリに行く日で、その帰りにデイリーヤマザキに寄ったらしい。そこに今週行われるお客様感謝セールのチラシが出ていて、それをもらってきてくれた。今回はでっかいナゲットや肉まんが値引きになっているようなので買ったらどうかなと思う。そこに行ったついでにフランクフルトと揚げパンを買ってきてくれた。フランクフルトを1本食べた後にざるそばを作って食べてお昼ご飯。
その後、お茶飲みながら小さな揚げパンを半分だけ食べた。
それからは寝室のハードディスクを整理していた。私の機械との相性なのかそれとも元々ダメなロットなのか、マクセルのBD-REはエラーで使えない。三菱製は大丈夫。今日は非常に重要なデータを焼く必要があってBD-REを使ったのだが、間違えてマクセル製を使いそうになり慌てた。気づいてよかった。
この頃とても眠たかったんだけど、寝ればまた夜が大変なので寝ないように頑張った。
夕食:長崎皿うどん
冷凍のエビや野菜パックを早く使い切りたかったので皿うどんを作った。明日の朝が生ごみの回収日なので、今日晩にできるだけ生ゴミを捨てたかった。そのため保存してある野菜などを精査して、痛みかけてるものなどは全て捨てることにした。冷蔵庫にある野菜も調理できるものは全て調理した。使ったものは、茄子、野菜パック、平天、豆腐、かまぼこ、うずらの卵など。一部は皿うどんとして使い、残りは作り置きの料理にした。茄子の素揚げ、豆腐の揚げ豆腐のあんかけ、ちくわと卵のマヨネーズ和え、タマネギと豆腐の味噌汁など。
明日は残った麺でもう1回皿うどん作り、それからは冷蔵庫の残り物を片付けて終わりにしようと思う。夜は久々に広島焼きを作ろうと思っているので、最近不足している野菜も食べられて良いだろう。
コメント
コメントを投稿