投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

令和7年8月31日(日):5ヶ月目が終わり/何もしなかった

イメージ
  朝食:ヒレカツ、肉じゃが、辛子明太子の残り 朝はゆっくりだった。西の部屋で寝ていたんだけど、作ったカレーを熟成させていたので悪くならないようにエアコンを強めにかけていた。おかげで寒いぐらいだった。 今日は長くゴロゴロしていたんだけど、両膝に刺されたような跡がありかなり痛い。お風呂の後に薬をつけてバンドエイドを貼ったんだけど、この傷がどういう理由なのかがわからない。刺されたものなのか、何か悪いところが表面に出てきているのか。 いつもの邪教に行ってるので帰ってくるのは1時過ぎだろうから、いないうちにと思って借りていた nanaco を持って駅裏に行った。買いたかったのは銀の芋けんぴ。ついでにランチョンマットやバーベキュー用のトレイがあればいいと思っていた。ランチョンマットは、セリアのと違って思ったより小さく仕方なく四角いお盆を買った。BBQトレイはセリアのでないとダメだ。 試しに干しイモも買ってみた。 昼食:カツカレー なかなか帰ってこないので諦めてご飯を炊いてカツカレーにした。今回は少なめにカレーを作ったためにルーの量が中途半端になり、コクが足らないような気がする。やはり水1Lで作ったのが一番良いようだ。 カレーを温め直している頃に帰ってきて、「欲しいと」いうのでお玉に2杯分ぐらいあげた。もう少し欲しいだろうからやはり多めに作った方がいいようだ。熟成させるのに今は暑すぎるから秋になってからしっかり作りたい。 買ってきた芋けんぴを食べながらお茶にしようと言われていたので、ご飯の後1階に降りて買ってきた銀の芋けんぴ1袋と干しイモを食べてみた。干し芋は中国産と判明したので、味も大したことなくもうやめようと思う。 炊いたご飯やそれ以外の食べ物も、冷蔵庫に入れてカピカピになるぐらいなら涼しい部屋に置いておこうと強めにエアコンをかけて西の部屋に置いた。おかげで寒く、布団をかけて昼寝をした。結構よく寝られたと思う。起きたのは6時ぐらい。 夕食:永谷園の卵炒飯(焼き豚)、青椒肉絲 ゴロゴロ寝てばかりしていたのでお腹が空いていなく、ご飯を食べる気にはならなかった。1階に降りて少し YouTube を見ながら休憩してからお風呂に入った。それから上がってきて永谷園の卵チャーハンを作り、最後のチンジャオロースで夕食にした。作り置きがだいぶなくなってきた...

令和7年8月30日(土):ココガラとピーナッツ

イメージ
 今日も西の部屋で寝ていた。エアコンをきつくしていたので寝ている時に寒く、途中で弱めに変えた。部屋全体が冷えているせいかその後も自動運転で+5度にしても寒いぐらいで、機械か自分の体調がおかしいのかと訝しく思うぐらいだった。 朝食:広島焼き(小) お米を食べたかったんだけど、そういえばお好み焼きが残っていると思い出し先にこれを食べた。この後も西の部屋でゴロゴロしていた。上に書いたように結構涼しいを通り越して寒いぐらいで、布団をかけて転がっていた。 今日も熱中症警戒アラートが出ているぐらい暑いようなので、外出はせず14時からコミュニティデーがあるということでそれだけに行けばいいなと思っていた。 肩の痛みが取れるかもと、ラジオ体操を二回してみた。 昼食:永谷園の卵炒飯(五目)  とにかくお米が食べたかったので炒飯を作ることにした。卵はたくさん買ってあるので豪華に2個入れた。本当はもっとご飯の量が少ないのが標準設定なんだろうけど、それで作ると私には味が濃すぎて食べられないのでいつも多めのご飯を使っている。これぐらいで私にとってはちょうど良いぐらい。小さい頃からむしろ濃い味の方が好きだったように思うのに、最近は塩辛さが強く感じられる。 今日不思議だったのは、今まで永谷園の炒飯の素の中では焼き豚チャーハンは少し味が濃くて辛く、五目やカニは味が少し薄いイメージしかなかったんだけど、今日食べると五目らしい味を強く感じた。1階は「味覚が進化してきたんじゃない?」と言うのだが、本当にそうなんだろうか。 1時過ぎてから1階に降りて、2時過ぎて家を出てポケモンしながら駅裏に向かった。今日はココガラなのであまりやる気がなく、買い物ついでに行ったという感じ。着いて最初から2階に上がって駅前に向かい、地下のキャン・ドゥで何かないかと見繕ってみた。メガネを買おうかなと思ったんだけど結局買わずに、駅裏に戻りダイソーでほぼ全種類のピーナッツ菓子を買った。ついでに1度食べてみたかった栗も買ってみた。これで美味しかったら剥き栗をまた買おうと思っている。 中国栗なのでもうやめることにした。 1時間ほどでやめてさっさと家に帰り、涼みながら一緒に芋けんぴを食べた。金と銀の2種類を食べてみたんだけど、味は同じで金の方は少し硬くて黒ごまがまぶしてある。食べるんだったら銀の方がいい...

令和7年8月29日(金):夢でもし会えたら

イメージ
 夢を見た。昔の同僚が出てきた。仕事は十分してきたし体力ももう耐えられなくなってきていたから、引退したことに未練はない。ただ1つ心残りなのは、その同僚に私の持つノウハウを伝えきれなかったこと。私の仕事は、努力や才能はもちろん必要だと思うが、一番は経験。これだけはどうしようもないものなので少しでもそれを伝えておきたかった。基本的には個人営業のような仕事だったので、一緒に何かをして伝えていくというのは難しい。それでも私の手の内を見せたりアドバイスをしたりして1年間過ごすことができた。もう2年の間一緒であればそこそこ満足するぐらい伝えることができただろうと今でも思っているが、それは2年目に奪われてしまった。彼女は努力家であり能力もあるが、残念ながら今その子をサポートしてくれる人がいるとは思えない。後輩に託してはみたのだが私のような関わり方ができていないようだ。私が若った頃、そういう関わりを持ってくれる人はほぼなく、全て自力で仕事をしてきた。それが当たり前の時代だったのかも知れないが、うまくいかず辞めてしまった人もいた。それは「その人が悪い」で終わりだった。私はそれが疑問で、そんな人が1人でも減るようにしていきたかったのだが、世の中そううまくはいかなかった。 夢の中の彼女はやはり努力を重ねていた。でも全てを抱え込む性格なのでやはり袋小路に迷い込んでいた。それは多分「私が作った虚像の話」だろうから、本当の今現在がどうなってるかわからない。私に出来るのはただ祈ることだけだ。 そんな夢を見て目が覚めた。目覚めが良かったのか悪かったのかよくわからない。懐かしさだけは残っていたが、すっきりとした気持ちはあまりなかった。 朝食:麻婆丼、でかナゲ、前菜でポテト 朝デイリーで買ってくれた「ハリケーンポテト」150円 先日麻婆豆腐を作ったのをもらっていた。珍しく辛口なのかピリピリするぐらいの味だった。黒く見えるのは追加でかなりたくさんのミンチを入れたからみたい。でかナゲはでっかいナゲットで、デイリーヤマザキのセールで売っていたもの。 テレビをつけると今日も熱中症警戒アラートが出ていたので、外出するのはやめることにした。西の部屋でエアコンをつけていたので結構涼しく、体を休めるためにゴロゴロ転がっていた。いくらかは寝室のハードディスクの整理をした。雨と君との一部が録画され...

令和7年8月28日(木):今までなら半徹夜だった

イメージ
 カレンダーを見てふと気がついた。 毎年この時期は半徹夜で仕事していた。残業代も無いただ働きで身体がどんどんが蝕まれていた。よく持ったものだ。 朝食:デイリーヤマザキのおにぎり2個、もらったお吸い物、ちくわと卵の炒め物 西の部屋で寝ていた。エアコンをかけていたからか喉がカラカラに乾いた。今日はデイリーヤマザキの感謝セールで卵を買いに朝行くだろうと思っていたので、おにぎりを頼んでおいた。1つでいいと言ったのだが2つも買ってきてくれた。まあいいやと思っておにぎりと作り置きの卵ちくわと水分を摂るためのお吸い物で朝食にした。このお吸い物はなんかの時にもらったもので、多分松茸の味お吸い物のOEMだと思う。 その後も西の部屋でゴロゴロしていた。今日はあまり外に出ようとは思わなかったが、デイリーヤマザキのセールにだけは一度行ってみたいと思っていた。昼前にポケモンのタスクを完了する意味もあって1度自転車で外出した。最初にデイリーヤマザキに行って卵と豚串とでかナゲを買い、それから近所公園の辺りをぐるっと一周した。今日は途中雨が降るかもしれないという予報ではあったが、そんな気配はあったものの結局降ることはなかった。卵を買ったことを気づかれないように、玄関を上がったら床に置いて隠し、お茶で水分補給してから2階に持ち上がった。 温かいうちにうちにと思って豚串だけ食べたが、値段が高いだけあってなかなか美味しかった。 昼食:豚串、後で肉じゃがの味見 肉じゃがを作ろうと思い、昼過ぎてからだしパックを煮出したりしてまず一度作った。この前いまいちだったのはじゃがいもなどの具材の入れすぎだと思ったので、今回は少し大きめのじゃがいも1個と小さなじゃがいも1個で作ってみた。砂糖も大さじすり切りよりも少し多めぐらいで作った。醤油はキッコーマンの濃口醤油。要望もあり、残っていたくずきりを全部使った。出来上がった後にインゲンを入れるのを忘れていて、冷凍のやつを真っ二つに切って入れてみた。真っ二つの切り方は美しくなく斜めに3等分にするぐらいがいいと思った。 味だが、とても良かったらしい。くずきりもすごく喜んでいた。最初に作って好評だったものと同じ味になっているみたい。半分以上あげて残り少しだけを2階用にとっておいた。 あったかいうちに食べた方が美味しいと思ってすぐ食べていたので、私も...

令和7年8月27日(水):久々にサイクリング、ヤマザキのセール

イメージ
  朝食:半炒飯、青椒肉絲、玉ねぎの味噌汁 朝は7時ぐらいに起きた。ソファーベッドで寝ていた。トイレに行くとやはり涼しいと思ったので、これならサイクリングができるかなと思った。ご飯を食べて1階に降りたのが8時前ぐらい。8時には出発できるかなと思ったんだけど、それからポケモンの準備をしたりして結局出たのは8時20分ぐらい。 今日からデイリーヤマザキの感謝セールが始まったので、朝に買いに行ったようで卵を1つケースもらえた。昔は200円買うと卵1ケース100円だったけど、今はそれが300円買ってになり、卵も150円になって今は160円。卵の値段が極端に上がった時に値段が上がったんだけど、今でも160円で買えるのでとてもありがたい。 家を出て駅裏の塔のところに置けたのでまずそこにポケモンを1匹。それから観光地区から1番高校を抜けてどこかに置けるかなと探したんだけど、福音教会を含めほとんど置くことができなかった。1箇所1匹しかいないところがあったので、そこでジムを破って置いたりしながら野球場へ。ここでも何匹か置けたが、気がつくとモンスターボールが0に近かったので、何周もぐるぐるしながらモンスターボールを集めていった。ある程度集まってからお寺のところを東に向かい、大病院の南を通ってパン屋の工場横の売店に行った。バナナロールがいるかと連絡したが返ってこなかったし、朝の段階でパンを買っていたので買わなくていいなと思った。買いたかったのはモーニングについてる小さなクラッカー。あんまりたくさんあっても困るので2袋買ったのだが、レジのところで「ポイントが貯まってるから1袋タダになる」と言われ、結局120円払って1袋だけ買った。 家に帰るといなくて、邪教に行ったのか買い物に行ったのかどちらかだろうと思った。しばらくエアコンを強めにかけて待っていたのだが、なかなか帰ってこなかったのでクラッカーを1袋分だけ置いて2階に上がった。後で120円もらった。 昼食:デイリーヤマザキのスパイシーフランクとデカナゲ 2階の西の部屋でくつろいでいると割とすぐ帰ってきて上の2つを渡された。デカナゲというのはでっかいナゲットで中にバーベキューソースが入っているもの。期待していたのだが、まずくはないがそんなに美味しいほどではない。フランクはいつものようにマスタードとケチャップを持って帰って...

令和7年8月26日(火):学校って始まってたんだ・・。

イメージ
 朝は6時半ぐらいに起きた。昨日気づいたんだけど、昔と違って今は8月の下旬から学校が始まるんだ・・。昨日病院に行く途中に見て「小学生が登校していた。」と言っていたので、多分昨日が始業式だったんだと思う。仕事をしていた時には6時には起きていたので、それを過ぎても寝られる今は天国みたいなもんだ。 朝食:皿うどん 以前は、1度作ってもしばらくしてからもう1回作ればいいと思っていた。というのは皿うどんの麺は一袋に2食分入っていて、一食食べて翌日にまた食べたいと思っていなかったので、しばらくしてから作ったことがあった。すると麺が湿気っていて、考えてみれば当然なんだろうけど、連続して食べなきゃいけないことがわかった。だから昨日から今朝も連続して作ろうと思っていた。食べたのは8時過ぎてから。肉やエビは解凍しておいたけど、きくらげを水で戻さなければいけないのいけないので少し時間がかかった。うずらの卵は入れなかった。 味は普通に美味しかった。でも夕方に気がついたんだけど、入れようと思っていたかまぼこや平天を入れ忘れていた。練り物が入ると絶対に美味しくなるのに、朝はやっぱり焦ってボケていたんだと思う。 ご飯食べた後にトイレに行くと結構涼しかったので、これならサイクリングをしようかと考えた。元々する気はなかったので準備してなかった。スマホを見ると充電が26%しかなく、これじゃあ途中でシャットダウンしてしまうから諦めることにした。サイクリングの時にはポケモンGOを起動していて、空きジムがあれば置くことと、それよりもナビとして利用している。ポケGOは非常に電力を食うので、100%でなくてもいいけど少なくとも7,80%は欲しかった。 仕方なく寝室のハードディスクの整理などをしていた。以前よりは良いにしても睡眠がいまいちで頭が痛く、昼寝したらいいかなと思いながらも、寝たらまた夜寝られなくなるから頑張って起きていた。 昼食:エビドリア、小さなヒレカツ いつものように邪教に行っていたようで、その帰りに毎回スーパーで買い物してきてくれる。今日も何か買ってくるかなと思っていたら、頼んでいたもの以外にこの小さなヒレカツを買ってきてくれた。朝食べたのが皿うどんでさすがにお腹が良かったので、少しでいいやと冷凍のエビドリアを食べた。大した量ではなかったのでヒレカツも食べてまあこれで満...

令和7年8月25日(月):ラジオ体操は無理

イメージ
 できるだけ早めに寝るようにしている。今までは1時とかも多かったけど、今は11時過ぎぐらいには寝るようにしている。そんなに良く寝られるわけではないけどひどかった時よりは改善している。昨日はニンニク酢を1錠だけ飲んだんだけど、そのせいなのか何のせいなのかわからないけど今日はすごく眠かった。眠かったというのは朝ではなくて昼間のことだけど。 朝起きてしばらくしてお腹が空いてきたので、カモ井のチキンライスの素を使って作ろうと思った。 朝食:カモ井のチキンライス、ちくわの磯部 鶏肉は昨日から冷蔵庫で解凍していた。余っていた少しの玉ねぎと冷凍のいんげんを1本だけ入れてみた。インゲンは、もう少し大きめに切って2本ぐらい入れたのがいいんじゃないかと思う。冷蔵庫でもどうしても痛んでくるものがあるので、ちくわの磯辺は食べたいほどでもなかったけどさっさと食べることにした。 後で調べてみると、食べていなかったものがカビてきたり田舎でもらった玉ねぎの一部が悪くなってきたりなど、早く使わないとどんどん廃棄対象になることが分かった。明日はスタンプがもらえる最後の火曜市ということで買い物に行くそうだが、本当に必要なものだけ買ってもらって、買い置きをするのはやめようと思っている。 肩が痛いのをどうにかしたくて、マッサージ機を使って振動を与えたりバンテリンのような塗り薬を使ったりもしてみたんだけど、昨年度末の一番ひどい時よりは良くなっていても一向に元には戻らない。そこで考えたのが柔軟体操。今日も試しにラジオ体操をしてみたのだが、分かったことがある。 年取るとラジオ体操ができない。 もちろん年を取っていても体が頑丈な人や痛いところのない人は普通にできるんだと思うけど、私のように肩が痛かったりするとあの音楽のリズムスピードではできないことがわかった。例えば体をひねるような運動では、右をやって左をやって、もう1回右をやって最後に左をやっておしまいのようなペースでやるのだが、右をやって音楽はもう左に進んでいるのにまだ右の運動が終わらない。なるほど年を取って痛いところがあるとあの運動はペースが早すぎてできないのだということが分かった。 私だけなのかと思ったら同じ年齢の別の人も同様のことを言っていた。最近は体の悪い人用に椅子に座ってする体操というのもあるみたいだけど、なるほど理由がよくわ...

令和7年8月24日(日):この醤油はダメだ

イメージ
 今日もそれなりに寝られた。よくは寝られないにしても以前よりは寝られるようになった。これは昼寝をしていないせいなのかニンニク酢のせいなのか、よくわからない。 朝食:きつねうどん 起きてしばらくしてお腹が空いてきたので残ってる麺でうどんにすることにした。揚げをもらっていたのでキツネうどん。普通に美味しかった。 nanaco を借りていたので10時頃に家を出て駅裏に行った。買いたかったのはピーナッツやナッツ。ダイソーでいろんな種類をたくさん買ってみた。その横に芋けんぴがあって、3種類あったので1つずつ買ってみた。後で1つだけ食べてみたんだけど、味はまあまあだけどちょっと固く、私の歯にはだんだん合わなくなってくるんだろうと思った。食べたのは写真の真ん中にあるやつ。 全て税込み108円 ダイソーでは食べ物以外に50膳の割り箸2つ買って全部でぴったり1300円だった。1階に降りてお肉を見てみると、牛肉の細切れと豚バラが2割引だったのでそれを買ったのと、ニラの入っている野菜パックを買った。1000円弱。 いつものように邪教に行ってるのでご飯は食べずにしばらく待っていた。どうせ何か買ってくるだろうと思っていたから。昼はざるそばでも食べようかと思っていたんだけど、買ってきたものがちくわの磯辺とカキフライだったのでご飯にすることにした。買ってきたものを渡されたのは1時半ぐらい。 昼食:辛子明太子、カキフライ、レタススープ レタススープは前に作っていたもの。辛子明太子は食べきっておかなければと思った。ちくわの磯辺を味見に1つだけ食べたんだけど、明日のおかずにしてカキフライを食べた。 それから後は書斎でネットしたりハードディスクの整理をしたりなど時間潰しをして、5時過ぎから肉じゃがを作り始めた。今回少し量を多くした。醤油は減塩醤油というのがあったのでそれを使った。一応濃口。 夕食:赤飯、肉じゃが、しじみ汁 赤飯は作ってくれた。しじみ汁はインスタント。 肉じゃがだけど、この醤油はダメだ。濃口なので肉じゃがの色自体はとてもいいんだけど味が悪い。一口食べてこの醤油はダメだと分かった。家族も昨日の方が美味しかったと言っていた。食べてる時に甘いのが好きというのがわかったので、今度まともな濃い口醤油を買ってきた時には少し砂糖の量を増やしてみようかなと思っている...

令和7年8月23日(土):昼寝しなかった。

イメージ
 寝室で寝ていた。昨日は昼寝をしていたのだがそれなりに寝られた。寝たのが1時で起きたのは6時過ぎ。それからも体を休めるためにベッドの上でゴロゴロしていたが7時半ぐらいには起きてご飯を食べることにした。 朝食:白飯、辛子明太子、レタススープ、青椒肉絲 1合だけ 3coins のレンジ炊飯器にセットしておいたのでそれで炊いた。その間にレタススープを作って、おかずは魚を食べるつもりだったんだけど冷蔵庫を見たら青椒肉絲が残っていたのでそれを食べることにした。辛子明太子はとても美味しくて、少しだけ残して明日も食べることにした。 今日は昼寝をしないようにしてちゃんと夜寝られるようにしたかったので、まず最初は寝室のハードディスクレコーダーのデータを整理してブルーレイに焼いた。部屋の空気を入れ替えたかったので、あちこちの窓を開けて風も通した。寝ないように、身体と頭を動かし続けるようにした。 昼食:尾道ラーメン(背脂仕様) 背脂は場合によっては臭く感じることもあるので、炒めた時にあらびき胡椒を振って臭いを消してから使ってみた。野菜パックが少しだけ残っていて、その中のもやしを使った。そろそろこの野菜パックもダメになるだろう。 その後は書斎でブルーレイの表紙を印刷した。ついに黄色のインクがなくなったので入れ替えた。全部ではないが、かなりのブルーレイが印刷できたので分かりやすくなった。 夕方になって肉じゃがを作りたくなってそれを作ってみた。昨日寝る前にパッドでヤマキのホームページを見ていると、家にあるもので作れそうだったので作ってみようと思った。残念ながら緑のものもなかったし、糸こんにゃくもなかった。メークインがなくて父が素人菜園で作った男爵のみあった。今回は練習のつもりで、失敗しても全部自分で食べるつもりだった。 出来た頃に味を調べてもらおうと1階にピンポンしたんだけどいなかったようだ。書斎でブルーレイを印刷している時に汗まみれで帰ってきて、コンビニのおにぎりと串を買ってきてくれた。その時に肉じゃがを味見してもらったんだけど好評だった。これに糸こんにゃくが入っていたらバッチリと言うので、実は糸こんにゃくを買っても量が多すぎて使いきれないので試しにくずきりを入れてみようかと思っていると言うと、それを入れようというので入れてみた。非常に気に入ったようで、作ったらま...

令和7年8月22日(金):寝られず、寝た

イメージ
 うまく寝られない。理由の1つは分かっている。歳とって体が保てない状態なのでどうしても昼に寝てしまう。その昼寝が長くなれば夜に寝られない。それでも休もうとするのだが途中で目覚めてしまう。それなりの睡眠量があるからそれからうまく寝られない。昼夜逆転のような生活になるとますます寝られない。その繰り返し。 1時半過ぎぐらいに目が覚めてしまい、まずいと思って寝ようと試みたのだがどうしてもうまく寝られなかった。前の日に昼寝をしたせいだろうと思って、疲れたら寝られるだろうと起き上がってPCのスイッチを入れた。しばらく経っても寝られず、それではもう起きていようと思って朝ごはんにした。食べたのは3時45分ぐらい。 朝食:カツカレー カツが残っていたので、ハウスのホテルカレーという中辛レトルトを作ってみた。自分で作ったカレーのような満足感は無いが面倒なのでこれで我慢。 それからもPCをしたり YouTube を見たりテレビでアニメを見たりしたのだがうまく寝られず、それでもしばらくして体が疲れてきたらしくやっと寝ることができた。 昼食:永谷園のカニ炒飯 目が覚めたら10時半を過ぎていて、まあそれなりに寝られたんだろうと昼ご飯にすることにした。お米が食べたかったので余っていたネギやご飯を使って簡単にインスタント卵チャーハン。体がだるくてあまり丁寧に作ることができず、出来上がってからレタスチャーハンにすればよかったと悔やんだ それからも体を横たえて休んでいた。いくらかは寝られた。また昼寝をすると夜寝られないから良くないなとは思ったが、体を保つことができないので休むのも仕方ない。次に目覚めたのは6時半ぐらい。 夕食:ちゃんぽん麺 また邪教に行くだろうから7時前になったらいなくなると思った。そこで、余ってる麺を使ってちゃんぽん麺を作ろうと、肉やエビを解凍してキクラゲを水で戻しておいた。野菜パックはまだ使えそうな状態だったので、ダメになる前にと思って多めに野菜を入れた。平天も同じように使った。 ご飯が終わって台所を片付けながらお風呂にした。災害が起こった時のバックアップとして、実はお風呂に水を溜めていた。もちろん未使用の綺麗な水。数日間溜めていたが、悪くならないうちにと思ってそれを沸かして久しぶりにお湯に入った。 あがってから洗濯。ベッドに敷きマットをしていた...

令和7年8月21日(木):外食&全て終わらせた。

イメージ
  昨日 19時過ぎにアップしていたつもりで、下書きのままでした。m(_ _)m 昨日のことなんだけど、『ダイソーには2026年用のカレンダーがあんまりないからいつかセリアに行ってあと1個だけ買おうかな。』と言った。すると「明日ついて一緒に行く。その帰りにお寿司に行かない? 割引チケットがあるからそれがもったいない。」と言った。私はカレンダーの掛ける場所を変えて手持ちで我慢するのも手だなとも思っていたのでこの提案には躊躇した。それでも「(私の頼んだ)お金を振り込む必要があるし、運動も兼ねて行きたい。」というから、それじゃぁ行こうかと決めた。お寿司ではなくお肉が食べたくて、特にサイゼリアのラム肉が食べたかったので、『サイゼリアの方がいいな。』と言うとそうしようという。朝ごはんを食べてさらにお昼ご飯に行きたいほどではなかったので早めに行って朝昼兼用の食事にしようということに決め、9時半に家を出る約束をした。 9時半より前に準備ができたので、私は普通の自転車で出かけた。 最初にデイリーヤマザキに寄ってにんにく酢のお金や電気代を振り込んだりした。公園そばの踏切を通過して学校南東の踏切を通り、家教病院の方をまっすぐ進んで牛丼屋の所からセリアに行った。もっと時間がかかると思ったのに10分ほどで着き、時間が余ったのでハローズに入った。「ハローズは安いものが多い。」そうで、後で買おうと思っていた片栗粉やS&Bのカレールーなどを買った。10時になってからセリアに入り、2つずつカレンダーを買った。これでもう買う必要はないのでホッとしている。 朝昼食:サイゼリアでチキンステーキ(若鶏のディアボラ風(ガルムソース)) それから駅裏に行き、ATMに入金してからサイゼリア。10時半ほんの少し前に着いたが、なんとラム肉のグリルは販売中止になっていた。オーストラリアが天候不順で生育状況が良くなく手に入らなくなったからだそうだ。せっかくこれが食べたかったのに残念。肉が食べたかったので鶏肉にした。野菜を追加するためにほうれん草のソテーも食べた。 この鶏肉が柔らかい上にとても美味しくて、ラム肉は食べられなかったけどとても満足した。食べると腹いっぱいになった。途中で力尽きそうなぐらいだった。 その後ダイソーに行こうかとも思ったのだが、結局やめて私はすぐ家に帰り、しばらくその辺りを...

令和7年8月20日(水):ダイソーにカレンダーは無い

イメージ
  朝食:出来合いお好み焼き(広島風) あんまりよく寝られない。それなりには寝てはいるんだけど、熟睡して疲れが取れるというような寝方になかなかならない。昨日は寝室で寝ていたんだけど、どこで寝ても似たようなもの。 喉が渇いたので起きてお茶を飲み、しばらくして朝ごはん。 私は普段お好み焼きと言えば広島風を作るので、関西風も食べてみたくて『それがあれば』と言ってたんだけど、買ってきてくれたのは広島風だった。ちゃんと表に広島風と書いてあるのに全く見ずに買ってきたみたい。早く食べた方がいいからと思って朝ごはんで食べたんだけど、この400円のお好み焼きを食べて、いかに自分の作るお好み焼きが美味しいかということを改めて確認できた。キャベツは硬いし味は悪い。言っては悪いが、「よくこんなもんでお金を取ろうと思ったものだ」と別の意味で感心した。 10時ぐらいに1階に降りるといなかった。また邪教にでも行ってるんだろうと思って、それならと nanaco を持って駅裏に行った。カレンダーが1個だけ足らないのでそれを買えたらいいなと思ったんだけど、現在ダイソーで売っている2026年度のカレンダーはほんの少しの量で種類も少ない。あったのは小さな壁掛け用と卓上カレンダーぐらい。私は、縦長の2ヶ月か3ヶ月分がありミシン目でピリピリと破れるものが欲しかったので諦めた。せっかく行ったから卓上カレンダーは買った。 普通の自転車で行って普通に帰ってきたんだけど、それでもいなかった。しばらくして帰ってきて「良い運動ができた」と言っていたが、そんな言葉は信じていない。 お腹はそんなに空いてなかったので、ご飯を作って食べたのは1時ぐらい。 昼食:レタス炒飯(背脂仕様) お米が食べたかった。白飯が残っていたのでそれを使ってチャーハンを作ろうと思った。肉を解凍するのがめんどくさかったので、シャウエッセンでいいやということと、あとはネギと卵、レタスを使った。油は背脂のみ。 初めてレタスチャーハンを食べたのは多分バーミヤンだと思う。チャーハンにレタスを入れるなんて狂気の沙汰としか思えなかったが、怖いもの見たさで食べてみると思ったより美味しくて、それ以降は野菜が足らないと思う時にレタスチャーハンにしている。できることならもう1回バーミヤンに行って食べてみたい。残念ながらこの辺りにはもうバーミヤ...

令和7年8月19日(火):カレンダーを買った

イメージ
  朝食:カツカレー 西の部屋で寝ていたんだけど体が痒く感じて仕方がない。エアコンはつけっぱなしだったので温度は問題はなかった。朝起きてしばらくゴロゴロしていたが、少しお腹が空いてきて朝ごはんにした。カツが残っていたのでカツカレーをしようとハウスの少し高級なホテルカレーというレトルトを使った。どうも2種類あるらしくて、上のは「スパイシーな」という触れ込みの青色のやつ。もう1つ赤色のやつがあって、それはどうも赤ワインかなんかを使ってるみたい。カレー自体はまあ普通なんだけど、普段食べている家庭のカレーとは違ってじゃがいもや人参が形を保ったままゴロゴロしている状態ではないので私的にはそんなに嬉しくはない。これからはじゃがいもの形の残っている安いクレカレーでいいかな。今度は試しに甘口を食べてみようかと思っている。 全然運動もしてなかったこととポケモンも置けたらいいなぐらいのつもりで出かけることにした。9時ぐらいから準備したんだけど結構色々な時間がかかって結局出発したのは9時半。いつものように家から水公園に向かい、用水路沿いを西に走って西原天満宮経由で南に向かった。今日は何か特別な日のか30分ごとぐらいにジムに出現しほとんどのジムが置ける状態ではなかった。置ける時も満杯だったり他の色だったりしてダメだった。ディオから女子高校に向かう道の途中に長崎ちゃんめんがあってびっくりした。結局最終的には太線新町に帰ってきて、そこで1箇所だけポケモンを置けた。その後、まず最初にセリアに行って携帯の両脇に紐をつけてぶら下げるタイプのものがあるかと見たんだけど、それはなかった。ケースの穴から出す特別な引っ掛けを買うことにして店内を見て回っているとなんと新しいカレンダーが出ていることを発見。今年は職場で余ったカレンダーをもらうことができるわけではないので、1階に渡す卓上カレンダーと自分用の2ヶ月連続の卓上カレンダー、2階の部屋と1階の自室にぶら下げるカレンダーを買った。できるだけ文字が大きくて色がついてなく、はっきり見えるものにした。あちこちに取り付けてみたんだけど、1つだけ買い忘れていて今度ダイソーででも買う必要があるなと思っている。これ以外は嫌銀のカレンダーや年金銀行のカレンダーさえあればそれで十分だなという感じ。1階用については卓上カレンダーだけ買ってあげ、それ以外は自分で好...