投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

令和7年8月19日(火):カレンダーを買った

イメージ
  朝食:カツカレー 西の部屋で寝ていたんだけど体が痒く感じて仕方がない。エアコンはつけっぱなしだったので温度は問題はなかった。朝起きてしばらくゴロゴロしていたが、少しお腹が空いてきて朝ごはんにした。カツが残っていたのでカツカレーをしようとハウスの少し高級なホテルカレーというレトルトを使った。どうも2種類あるらしくて、上のは「スパイシーな」という触れ込みの青色のやつ。もう1つ赤色のやつがあって、それはどうも赤ワインかなんかを使ってるみたい。カレー自体はまあ普通なんだけど、普段食べている家庭のカレーとは違ってじゃがいもや人参が形を保ったままゴロゴロしている状態ではないので私的にはそんなに嬉しくはない。これからはじゃがいもの形の残っている安いクレカレーでいいかな。今度は試しに甘口を食べてみようかと思っている。 全然運動もしてなかったこととポケモンも置けたらいいなぐらいのつもりで出かけることにした。9時ぐらいから準備したんだけど結構色々な時間がかかって結局出発したのは9時半。いつものように家から水公園に向かい、用水路沿いを西に走って西原天満宮経由で南に向かった。今日は何か特別な日のか30分ごとぐらいにジムに出現しほとんどのジムが置ける状態ではなかった。置ける時も満杯だったり他の色だったりしてダメだった。ディオから女子高校に向かう道の途中に長崎ちゃんめんがあってびっくりした。結局最終的には太線新町に帰ってきて、そこで1箇所だけポケモンを置けた。その後、まず最初にセリアに行って携帯の両脇に紐をつけてぶら下げるタイプのものがあるかと見たんだけど、それはなかった。ケースの穴から出す特別な引っ掛けを買うことにして店内を見て回っているとなんと新しいカレンダーが出ていることを発見。今年は職場で余ったカレンダーをもらうことができるわけではないので、1階に渡す卓上カレンダーと自分用の2ヶ月連続の卓上カレンダー、2階の部屋と1階の自室にぶら下げるカレンダーを買った。できるだけ文字が大きくて色がついてなく、はっきり見えるものにした。あちこちに取り付けてみたんだけど、1つだけ買い忘れていて今度ダイソーででも買う必要があるなと思っている。これ以外は嫌銀のカレンダーや年金銀行のカレンダーさえあればそれで十分だなという感じ。1階用については卓上カレンダーだけ買ってあげ、それ以外は自分で好...

令和7年8月18日(月):暑くて出られない

イメージ
 西の部屋で寝ていた。エアコンはかけっぱなし。起きて、そんなにお腹も空いてなかったので台所を少し片付けながら音を聞いていると、9時前ぐらいに出かけるんだなとわかった。今日はリハビリではなくて診察があるそうで早めに行くと言っていた。私はしばらく経ってお腹が空いてきた時に仕掛けておいた炊飯器のスイッチを押してご飯を炊いた。加圧1分で3合炊いたのだが、そのうちの1合分をわかめご飯にして、残りからお皿一皿分だけ取って後はタッパに入れた。 朝食:カツカレー カツを買ってくれていたのでせっかくだからカツカレーにしようと思っていた。カレーを作る元気はなかったのでククレカレーの中辛を使った。一時期レトルトカレーを食べ比べたこともあったけど、その時以外は、私はほとんどレトルトカレーを食べることはなく買うこともなかった。レトルトといえばボンカレーが私にとってのスタンダードなんだけど、家ではククレの方が美味しいと言っていつもそれを買ってるようだ。結構じゃがいもなどもゴロゴロ入っていて普通に食べられた。自分の作ったカレーの方がコントロールできるから美味しいけど、この暑さでは作る気にも熟成させる気にもならないから、残っているカツのために少し値段の高いレトルトを買ってほしいと頼んでおいた。病院の後に少しだけ買い物をして、その時にハウスの少し値段の高いカレーを3種類買ってくれていた。1つでいいと言ったのに「日持ちするから」と言っていた。 普通に朝ご飯を食べたと思っていたんだけど、写真の時間を見ると9時50分に食べていた。 昼食:木村屋のピロシキ、バナナロール1/3 朝早く行ったので診察も早めに終わって11時過ぎぐらいには帰ってきた。先日私が買ったパン屋のピロシキが非常に美味しかったらしくて、東ビルのパン屋にあったら買いたいと言っていた。実際にあったそうで、それを2個とバナナロールを1個買ってきていた。昼ご飯に食べようと言われたんだけど私はお腹が空いてなく、『すぐ食べたいの?』と聞いたら、自分はお腹が空いてるから食べたいと言うので仕方なく一緒に食べた。ピロシキを1個、バナナロールは食べなくても良かったんだけど、分けようというので少しだけもらった。 端の方を切ったのでそこにはクリームが少ない。こうやって開いて全体にクリームを伸ばしてから私はいつも食べている、 それから西の部...

令和7年8月17日(日):今日は全て勝ち

イメージ
  朝食:昨日の残りのおにぎりセット 朝はゆっくり寝ていた。エアコンをつけたまま西の部屋。ダイキンによるとつけっぱなしが良いらしい。年齢と気温によっては寝ている間にタイマーが切れて熱中症もあり得るようだ。電気代で困らない程度に私は「自動運転 +4度 風量自動」にしている。 8時過ぎて起きて何を食べようかと思ったんだけど、昨日のおにぎりの残りがあることを思い出し、それを食べることにした。 その後は部屋でゴロゴロしてPCゲームをしたり台所を片付けたりした。邪教でいなくなるはずだからと、1階に降りることもなく2階で過ごしていた。昨日から買い物を頼んでいたものもあったので、何か買ってくるかもとご飯を食べるのは少しずらした。 GOバトルリーグで戦わないと特別な技マシンがもらえないのを思い出し、いい加減に戦って3垢ともゲットしておいた。本垢は勝率8割。 昼食:天ぷらそば いつも13時過ぎた頃に帰ってくるのだが、今回は枝豆となぜかとんかつを買ってきてくれた。カツはまた別の時に食べることにして、残っていた天ぷらやこのために揚げていた茄子などを使って天ぷらそばにした。お汁は自作のかけそば汁で、かまぼこも天ぷらも全て使い切った。 お汁の出来がとてもよく一口食べてうまいと感じた。こんだけの味が出せるのなら外に食べに行く必要はないな。一番食べたいのは山菜そばなので、それがどこからか手に入るなら1日に1杯ずつ食べたい。汁にだし醤油をかなり大量に使うので、次に貰うまでに足らなくなりそうだ。仕方ないから普通の醤油を使って試してみよう。 野菜の補充で枝豆(140円) その後も寝室でずっとハードディスクの整理をしていた。6時前ぐらいにご飯ができたと連絡が来たので1階に降りた。 夕食:赤飯、セブンの鱈、松茸の味お吸い物 白味噌の味噌汁を作ろうかと思っていたんだけど、私の好む濃さと好きな濃さが違うので、最近使っていない松茸のお吸い物を使い切った方がいいなとこれにした。お店で買ってくる赤飯よりもこの赤飯の素で作った赤飯の方がかなり上。これまた店で買うことはもうしないだろう。思ったよりタラが美味しくて、これは次回も買いたいなと思っている。 カレーを作ろうかという気もしているんだけど、夏の暑い時に熟成させるのが面倒くさいので少し高級なレトルトカレーでも食べようかと頼んで...

令和7年8月16日(土):サイクリングは難しい

イメージ
  朝食:自作チャーハン、なすの味付け揚げ、ちくわの磯部 ゆっくり起きてチャーハンを作って食べたのが9時前。お米が食べたかったので、蕎麦やパスタもあったんだけどこれにした。油は使わず、背脂を少し炒めてその油でチャーハンにしてみた。十分パラパラになる。ネギがあまりなかったので冷凍ネギ。シャウエッセンを2本使い、味付けは永谷園の焼き豚チャーハンの素。 ずっと運動していないのでサイクリングをしなければとは思っていた。今日は35度にもなるということで躊躇したのだが、午前中なら大丈夫かと10時過ぎに出かけた。帰ってくるのは12時ぐらいの予定だと言っておいた。 家を出てしばらくの間は風があり、思ったよりは涼しくて大丈夫かなと思った。近所にはポケモンを置くことができなかった。今日は長距離を走りたかったので北に向かって峠越えをして北の市に行くつもりだった。自転車を走らせ峠への坂を登っていた頃にお尻が非常に痛くなってきて、どうやら長くサイクリングをしてなかったのでそうそうなったんだろうと感じるとともに、暑さとしんどさで予定通りのコースを進むのは無理と判断した。峠の坂を上がりきった時に山の中腹の団地の公園に空きジムを見つけたのでそこにポケモンを置き、それから坂を下って東に向かった。普段なら通らないふもとの集落を横切って隣町に向かった。途中大きな神社や寺があり少し意外で驚いた。その頃にパン屋の工場横の直売所に行ってバナナロールを買ったらと思いはじめそこに向かうことにした。直売所の向かいの電気屋の横の掲示板のジムに空きがあったのでそこにポケモンを置き、それから直売所に行った。バナナロールだけでいいとは思ったのだけど、100円ほど買うのもためらわれたので、うまい具合にたくさんあったピロシキも2個買った。バナナロール1本と合わせて610円。メールはしたが当然のように返ってこなかった。 その後、東隣町のセリアの方に向かってポケモンを置こうとも考えたのだが、体力のことや暑さのことを鑑みてやめてそのまま帰ってきた。帰ってきたのは12時ぐらい。 昼食:バナナロール半分とピロシキ1個、その後に尾道ラーメン 家では木村屋の買い物を喜んでいた。甘いアイスコーヒーを淹れてもらってピロシキを1個ずつ、バナナロールを半分こして食べた。 体が落ち着いて冷えてきた頃に2階に上がり、しばらくベ...

【写真】新盆の108本のロウソク

イメージ
  これがこのあたり独特の風習なのか日蓮宗の行事なのかは不明だが、 新盆の時には108本のロウソクを灯す習慣がある。 今は消防署が良い顔をしないようでしないこともあるみたいだ。 父は是非したいと講組の人に頼んだらしい。 子どもの頃は粘土で饅頭を作りそこにロウソクを立てていた。 土饅頭を作るのも大変だし、ロウが垂れて後始末も大変だから 今はこんな風にするのだそうだ。 このあたりの人はみんな年寄りだから、昔と同じ労力はかけられない。 風でどんどん消えていくし、長く持たせると火事の心配もあるから 最近は短いロウソクで済ます。20分もすればこうなる。 この立台は3セット用意してあるようだ。 3家で新盆があっても大丈夫にしてあるとのこと。 新盆があっても新しい家族ができることは無い。それが今の田舎なのだ。 子どもの頃 「(本当に108本あるのか調べたくても)指さして数えてはいけない。」 と教えられたのだが、それを年寄りに訊いても明確な答えは返ってこなかった。 きっとこれからもどんどん消え去っていくのだろう。 知識も習慣もしきたりも、そしてこの地域も。 私たちが最後の世代なのかもな。

令和7年8月15日(金):つつがなく過ぎ去って幸せ

イメージ
 昨日帰ってきたのは10時過ぎではあったのだが、さすがに疲れて今日は朝からずっとどこにも行かず転がっていた。 昨日は帰ってきて無事着いたと連絡をした後は一切誰にも会わず、2階に上がりそのまま体を休めた。持って帰ったものは2階に持ち上がった。余ったお膳を貰っていたのでそれを部屋で冷やしつつしばらく過ごし、それから冷蔵庫に入れた。12時ぐらいにシャワーを浴びて、寝たのは多分1時半ぐらい。 朝8時ぐらいに目が覚めたと思うが、体もしんどいし、とりあえず昨日もらった食べ物を消費した方がいいだろうとお膳を開けた。 朝食:昨日と同じお膳 少しだけ部屋を片付けたのだが、10時過ぎて車で1度外に出た。ガソリンを満タンにしておきたかった。レギュラー満タンで約3000円、1リットル157円(会員クーポンで2円引)。その後は家に帰ってきたのだが、出かける時からいなかった。また邪教かと思ったんだけど、今日は入金される日で、それをあちこちに分けて払うべきものは払ってきて終わらせたらしい。 本当は14時47分には車で中央高原に行ってみようかと思っていたが、余りにも疲れていて動けそうに無かった。何かのきっかけの時刻かとは思ったが、災害のようなことは起こらないだろうから家で休んでいて良いだろうと判断した。 昼食:なし 結局、私は疲れていたのかずっとボンボンベッドに転がったまま起き上がれなかった。昼食は食べなかった。目覚めたのは4時過ぎ。途中何度か目を覚ましたのだけど、2時47分も、起きた後の5時47分も特に変わったことはなく淡々と過ごすことができた。今日が何のきっかけになったかは分からない。とにかく大きな災害とかでなくてよかった。 父親に電話。一応携帯は直ったらしいが、原因が特定できず今回の修理費は無料だったらしい。妹にも連絡したのだけど、言っていることを聞いてもどうもあのドコモは信用できない。以前から私とドコモは相性が悪いのかあまり良い店員に当たらず、嫌な思いばかりして結局ドコモは全て切ってしまった。今回の話を聞いてもやはり同じ状態だった。KDDIにした方が良い気がしている。 お腹はさほど空いてなかったけど、余っている天ぷらや麺があったので期限内に消費しなければと思って天ぷらうどんにしてみた。 夕食:天ぷらうどん、ちょっと雑炊と余り物 天ぷらはまだ残っているので明...

令和7年8月14日(木):新盆

イメージ
 朝4時台に起きてしまった。やはり今日出かけなければいけないことにが気になっていたのだろう。それから寝ようとしばらくソファーベッドでゴロゴロしていたのだが、結局寝ることができなかったのでご飯を食べた。 朝食:半炒飯、ちくわの磯辺、ちくわと茄子の炒め物、茄子の味付け揚げ その後、寝られなくても少しは体が休まるだろうと寝転がってはいたのだが、結局ダメで9時ぐらいにポケモンの用意やお茶の用意をした。事前に車にいくらか積んでおいたし、ゴミは玄関に置いておいた。出発したのは9時半ぐらい。 途中ポケモンを少し置きながら到着したのが11時ぐらい。道も高速もそんなに混んでなかった。帰ってきたら妹たちはもう帰ってきていて、父親と妹は買い物に行っていた。家の前に見知らぬ車が停まっていると思ったら、いとこ(姉)たちだった。顔が親のおばちゃんと同じだったが、そうではなくてひろみちゃんだった。たぶん孫だろう2人を連れていた。義弟は面識がないので扱いに困っていた。少し話をしている時に妹たちが帰ってきて、しばらくして3人は帰った。その後お弁当を買ってきてくれていたので食べた。つるやの弁当だった。 昼食:つるやの弁当(すき焼き天丼) それから襖を外したり掃除してベッドを運んだりしながら部屋を広くしていった。大体終わった後はクーラーの部屋で転がって体を休めた。 来ないと思っていたのに5時ぐらいにスイカを持った3人が来て、その後に男も来た。 外にろうそく108本立てる準備をしてくれた。 夕食:振る舞い御膳 108本のろうそくを準備して火をつけ始めたのが7時少し前。副住職が到着して7時から読経が始まった。私は108本のろうそくの様子を撮ってから部屋に入った。それが終わった後、準備をして御膳を振る舞った。なかなかに豪華な内容でチビーズは喜んでいた。ふたりとは少しだけ話したが、親たちには一切話をしなかったし相手側も話そうとも近づこうともしなかった。終わって片付けてからやつらが帰り妹たちが帰ってから最後に私が家を出た。 帰りに所々にポケモンを置きながら高速を使って帰った。 帰っても一切顔も見せず話もせず、そのまま2階に上がって休んだ。物は持ち上がったのだが、重かったのでお米は車の中に置いておき、シャワーの後に取りに行って2階に持ち上がった。体が疲れていたので、休んでからシャ...

令和7年8月13日(水):これから2日間不在だろう。

イメージ
  朝食:尾道ラーメン(背脂使用)、大葉チーズ卵焼き 今日も割と涼しかった。エアコンをかけていたからかもしれないけど頭が痛い気がする。 昨日から、ここしばらくの間で何を食べてどのような食材を消費しなければいけないかを考えていた。野菜パックを買ってもらっていたので、その一部を使ってまずラーメンを作ったらいいかなと思った。背脂も買ってもらっていたので使ったら美味しいかもしれないと尾道ラーメンを作ってみた。大葉も使わないとダメになるからと思って大葉チーズ卵焼きも作ってみた。 新しい卵がもう1パック残ってると思っていたら、半分分けしたやつで5個しか残ってなかった。残念ながら次のデイリーのセールまでは持たないようだ。これからは卵焼きを作らずチャーハンぐらいで終わらせないといけない。 昼食:ちゃんぽん麺 今日はリハビリに病院に行っていた。12時過ぎに帰ってくるから1時前ぐらいまでにちゃんぽん麺を作ってくれたら嬉しいと昨日言っていたが、早めに終わったようで12時前ぐらいに帰ってきた。それより前から少しずつ準備はしていたので12時過ぎからちゃんぽんを作り始めて12時半ぐらいに食べさせた。この麺は太くて質も良く、チャンポンにも合って美味しいようだ。 私はさほどお腹は空いていなかったんだけど、準備してあったので作って1時ぐらいに食べた。台所を片付けるのをめんどくさくて、そのまま放っておいて転がっていた。ソファーベッドで諭吉を見ながら寝ていて、起きたのは6時前ぐらい。ご飯を食べる気にならなかったので、先にお風呂に入って2階に上がってきた。 全く外出して無くてポケモンもしてなかったので、お風呂の前に近所で1度だけ回した。 夕食:半炒飯(背脂使用)、竹輪の磯辺、シチュー 少しお腹が空いてきたので、今日背脂を使って作ったチャーハン半分と昨日買ってくれていたちくわの磯部、先日作っていたシチューで夕食にした。食べたのは8時半過ぎてから。 妹に連絡したり父親に連絡したりして、明日以降のことを色々考えた。台所のリモコンがおかしいというので新しい単4電池といざという時のために汎用リモコンを持って帰ることにした。15日にはドコモに直った携帯を取りに行くらしいが、少し遅い時間だったら私が行けたんだけど、12時に予約していて妹が連れて行ってくれることになった。 明日は生ゴミ...

令和7年8月12日(火):寝られなかった。

イメージ
 寝られなかった。昨日昼寝をしたせいがあるのかもしれないけど、なかなか眠くならず1時半ぐらいになってベッドに入って目を閉じたのだが、どうしても寝られず最後の手段に出た。ずっと起きていていくらかお腹が空いていたので残っていたわかめご飯を食べてみた。食べれば血液がお腹の方に移動するので眠くなるかなと思った。さらに疲れるために西の部屋に移動して床に座ってパソコンゲームをした。食べてすぐ寝るのは良くないだろうと思ったことと、こうすれば体が疲れるだろうと思ったから。ところがいつまでたっても目が冴えて眠れず、結局5時過ぎまで全く寝られなかった。この年齢ではもう体がもたなくなるなと思ってそこでボンボンベッドに体を横たえて目を閉じたのだが、しばらくは寝られなかったけどちょっとウトウトすることができた。起きたのは7時過ぎ。それでもどうにか体を休めようと努力して最後に10時過ぎにご飯を食べた。 朝食:ふりかけご飯セット、サバの味噌煮缶、魚肉ソーセージ(細2本) 炊飯器にお米をセットしていたので、スイッチを入れ1分加圧で炊いた。この前からふりかけが食べたくて、写真のように小さなお椀に少しずつご飯を入れいろんな種類のふりかけをかけてみた。左下の白い茶碗が子供用の幼稚園児が使う程度の大きさだから、どの容器もご飯で言うとおにぎりよりかなり少ない。多分コンビニのおにぎりの半分ぐらいのご飯量だと思う。左上から反時計回りに、ゆかり、魚肉ソーセージ、胚芽ふりかけ、海苔玉子、鯖噌煮缶、自作おかかふりかけ 多分ご飯量は大きめの大人用茶碗に1杯半ぐらいになると思う。本当は他にも種類があって食べたかったんだけど、これ以上は無理だろうと思ってやめた。ソーセージは食べたけど鯖缶は少しつついたぐらい。 体が持たないだろうと思って、この後もしばらく体を休めていた。一度1階に降りて話した時に、『うまく寝られずにしんどいからもう1度休む』と言った。もうしばらくしたら火曜市なので買い物に行くと言っていた。おとといぐらいから買いたいものをお願いしていたので、あれば買ってきてくれるだろうとは感じていた。 昼食:エビカツ 火曜市から帰ってきたのが1時ぐらいで、その時にこの3つ入った「エビカツ」という名前のエビ風味練り物フライのようなものを買ってくれていた。体を横たえていただけだし朝ご飯をそれなりの量食べて...

令和7年8月11日(月):一日中雨で涼しい

イメージ
  朝食:お茶漬け、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、サバの味噌煮缶、大葉とチーズの卵焼き ずっと雨が降っていて途中かなりひどかった。被害が出るほどのひどさではなく、この辺りの農業にとっては少し多めの恵みの雨。ダムの貯水量についても恵みの雨ぐらいだろう。県には一級河川が3本もあるのだが、真ん中の一番大きい川は取水制限をかけようかと議論を始めていたらしい。これで完全に解消だろう。 朝からエアコンをかけなくても大丈夫なぐらいの涼しさだったので、窓を開けて風通しを良くした。シチューを作ったりなど生ゴミが出ていたので、なんか臭うような気がしてそのために風の通しを良くしたかった。雨がひどくなった時には多少吹き込むので屋根のないところは閉めた。 昨日卵焼きを作っておいたので、あとは残っていたものとお茶漬けにした。永谷園の鮭茶漬け。お茶漬けにしたのは、食べ過ぎて体重が増えているので軽いものにしたかったから。今日も1日中雨で運動もせず家でゴロゴロしていたので、これでも食べ過ぎだろう。朝ごはんを食べたのは8時半ぐらい。 それから久々にセリアの100円木製立体パズルを作った。今回はスフィンクス。スフィンクスと書いたらいけないのかタイトルは「彫像」だった。なかなか良いもので、出来上がりは飾りたくなるぐらいの素晴らしいものだった。 昼食:わかめご飯、レタススープ、なすの素揚げ、余った缶詰 11時ぐらいに1階に降りた時に『わかめご飯を作るんだけど欲しい?』と訊いたら欲しいという。12時半か13時ぐらいに食べたいというので、12時になったら炊飯器のスイッチを入れて出来上がったらあげると言っておいた。PCで YouTube を見ながらゲームをしていたので5分ほど時間が過ぎてスイッチを入れた。わかめご飯を蒸らしてる間にレタススープを作った。卵焼きや卵を使った味噌汁をいっぱい作っているので買い置きの卵がなくなってきた。次にデイリーで買う時にはもっと多く買うべきだろう。 わかめご飯を茶碗2杯分とレタススープをあげた。2回に分けて食べればいいと思ってあげたのだが一気に食ったらしい。 最近2階の片付けをしていないので、部屋を色々片付け出歩く時のカバンの準備をした。一眼レフを持ち歩く時にはこれ、ポケモンやサイクリングをする時にはこれとういう風に分けているのだが、デジカメの予備電池が見つ...

令和7年8月10日(日):雨が降って涼しかった。

イメージ
 朝起きるとエアコンがいらないくらい涼しかった。雨が結構降っていて、涼しいけど湿気はあった。寝室で寝ていたのだが湿気のためにエアコンをかけて除去していた。居間に入ってきた時に窓を開け、風通しを良くした。西の部屋も窓を開けて風通しを良くした。湿気でベタベタはしたけど、十分それでエアコンがいらないぐらい涼しかった。ただ西の部屋の場合はある程度雨が降り込んでくるので、しばらくして濡れたところを拭いて窓は閉めた。居間は夕方までずっと開け放していた。しばらく風通しを良くしていなかったので、湿気は入るがせめて風だけは通したかった。 朝食:尾道ラーメン 昨日から朝はラーメンにしようと思っていた。もやしを、まだ使えるだろうけどそう長持ちしないだろうから使い切りたかった。ネギが欲しかったのだけど全部使ってしまっていて、1階の冷蔵庫にあるかと思って開けてみたがやはりなかった。冷凍庫の中に冷凍ネギがあったのでそれを解凍して少しだけ使ってみた。 このラーメンは醤油味だがかなりレベルが高い。これが1食200円で食べられるんであれば十分なハイコストパフォーマンスだと思う。作り終わって「背脂を入れてみればよかったかな」と思ったのだが、バランスが崩れるかもしれない。食べたのは7時半ぐらい。 今日は11時からレイドデーがあるということで、無料でもらえるカードだけはやろうと思っていた。ご飯を食べて、涼しいうちに作ろうと思ってシチューを作り始めた。肉だけは昨日から解凍しておいた。使ったのはニトリの壺型鍋。少し多めにじゃがいもを入れたかったので、水 600ml 、牛乳 100ml で作るつもりだったのだが、作っている途中でじゃがいもが多すぎてシチューにしては具がゴロゴロしすぎている気がして、水 300ml、 牛乳 50ml を足してスープっぽくしてみた。味はまあ手頃。具がもう少し多くてもいいかなと思ったぐらいだったので、水は 150ml 加えたぐらいで良かったかもしれない。今日は邪教でいない日で、ちょうど牛乳を加える時に1階に降りようとしたらまだ家にいたので、もうしばらく煮込んでいなくなってから牛乳をもらいに行って完成させた。いくら涼しいとはいえ、ずっと放置しておくのは衛生面で問題があるかなと思って、11時前に出かける時にはエアコンを西の部屋にかけっぱなしにしてそこに置いておいた。 雨...

令和7年8月9日(土):久々のサイクリングとごんべ

イメージ
 朝5時台に目が覚めた。とても涼しく過ごしやすかった、しばらくゴロゴロしていたんだけど、これだけ涼しければ早くからサイクリングすれば楽なんじゃないの?と感じて早めにご飯を食べることにした。作り置きのチャーハンをチンして食べたのがちょうど6時ぐらい。 朝食:作り置きカニチャーハン(永谷園) 米油を多めに使って作ったチャーハンなのでパラパラでとても食べやすい。食べた後に準備をして7時過ぎに出かけた。1階に行ってもまだ寝たし、出ていたことにも気がつかなかったと思う。 涼しから自転車も快適だった。最初に駅裏公園に行って一周すると大量の子供と親たちが虫取り網を持っていた。何かの行事だったんだろう。道をとうせんぼしていたのでちょっと迷惑。 今日は東に行くつもりで、最初に観光地区に近づくと中央神社に空きがあったのでまずそこに置いた。それから第一高校のそばを通って、いつもの天御柱神社に置けるかと思ったらそこは無理で、熊野神社もダメ、福音教会もダメで、今回は置く場所がないなと思いながら進むと隣町団地の住吉神社の下側のところの碑のところに置くことができ。そこからポツポツ置けるようになってきた。野球場まで行ったんだけど、そこにも置くことができず、ぐるっと回ってまた福音教会の方に戻ってきた。そこに置いた後、天御柱神社がなぜか置けるようになっていたのでそこに置き、芸能会館経由で駅まで帰ってきた。実は9時過ぎまではどうにかサイクリングするつもりだった。というのは昨日のラーメンにやはり未練があって買いたかったから。9時少し前に店に着いたので外周を回りながら9時になってから入店した。すぐにラーメンを買いに行くと、昨日は1000円だったと思ったのに1080円になっていた。見間違いかもしれないけど値段が上がっているような気がする。 それを買ってすぐ家に帰ってきた。もう起きていたのでドアを開けてもらって中に入り2階に上がった。しばらく休んで11時過ぎてから昼ご飯を作った。体重が大台+1kgもあるのであまり食べないようにしようと思い、残っていた茶そばを作って食べた。 昼食:茶そば(自作そばつゆ) その後、2時から5時まで2km卵からゴンベが出るというイベントだったので、普通の自転車で出かけて水公園から電離原子の方へ回り、何回か行き来して本垢の卵が2km卵でいっぱいになったところで...

令和7年8月8日(金):体重激増+大浸水

イメージ
 朝起きた時にトイレに行ってふと換気窓を開けると涼しかった。先日までの猛暑が信じられないぐらいの涼しさで、昔の夏ぐらいだなと感じた。いつものように広い居間のエアコンのスイッチを入れたのだが、その後に西の部屋に入るととても涼しくて、これならエアコンをかけなくていいのではないかと気づいた。西の部屋は分厚い遮光カーテンの上、普通カーテンとレースのカーテンの二重にしているので太陽の光があまり入ってこずそのせいだと思う。居間は広い上に前の人間が安っぽいカーテンを取り付けているので暑いのは仕方ない。 あちこちの窓を開け風通しを良くして、その状態でソファーベッドに転がってテレビをつけたがそんなに違和感はなかった。さすがに扇風機がないと暑く感じたが、それをつければまあ普通に生活できる程度。その状態で少し休んでいたのだが、ちょっと何か食べるかと思い昨日作ったナスの素揚げを食べた。天つゆは自作のそばつゆ。 朝食:ナスの素揚げ もう1度寝てしまっては10時半の約束に間に合わないだろうと、書斎でエアコンをかけてハードディスクの中身を見たり少しだけパソコンでゲームをしたりした。10時になり、昨日から思っているクッションを買おうかと先に出かけた。駅裏のダイソーに行ったのだが思ったより高く、3coins の方に向かった。そっちにもろくなものがなく買うんだったらダイソーの500円の方だなと思った。 昼食:サイゼリアでラム肉 10時半より前にサイゼリアの前に着いたんだけどまだ来てなかった。10時半になって人がゾロゾロ入り出した後、やって来て2人で入った。いつも53番の席なんだけど今日はそこは他の人が入っていて52番だった。ちょっと珍しい。食べたのはラム肉、ご飯は普通盛り。おまけで買ったムール貝を1個だけもらった。最近自転車にも乗らずゴロゴロばかりしてるので体重が大台+1kg ぐらいになっている。 食べ終わった後、ダイソーに行ってクッションや耳かきやピンセットを買ってもらった。その後1階に行って少し見たのだが特に買うものはなく、私はそのまま帰ってきた。尾道ラーメンが5食で1000円だったので、あれだけはちょっと心惹かれた。 家に帰ってきてエアコンをつけて待っていた。帰ってきてコーヒーを飲みながらカステラを食べ。飲みかけのコーヒーを持って2階に上がった。西の部屋でエアコンをか...

令和7年8月7日(木):作り置きを作った。

イメージ
 朝は8時過ぎまで寝ていた。Alexa に時間を訊いたんだけど答えてくれなくて、トイレに行った後に別の Alexa に訊くと教えてくれる。最近 wi-fi がうまく繋がらないことが多くてこれって契約回線のせいじゃないかなと思っている。 昨日からご飯を仕掛けておいたのでスイッチを入れてご飯を3合炊いた。加圧2分、ハイミー5振り入れた。 酢豚を食べればいいなと思っていたんだけど、卵の入った玉ねぎの味噌汁が食べたくて2杯分作った。最初は卵を1個だけ入れていたんだけど、何か足らない気がして2個入れた。大葉がダメにならないうちにと思ってモッツァレラと大葉の卵焼きも作った。 朝食:炊きたてご飯、自作ふりかけ、酢豚、大葉チーズ卵焼き、玉ねぎと卵の味噌汁 ご飯の前にスマホを立ち上げるといつもの王子の碑のところに空きがあったので、自転車で行って3匹置いてきた。1階に降りた時に聞くと雨だという。今はちょうど小降りだというので外に出ると全く降ってなかった。雨のおかげで涼しかった。自転車が濡れていたのでズボンが濡れてしまい、帰ってきてすぐ渡して洗ってもらうことにした。その後に上がってきてご飯。 それからは西の部屋でエアコンをかけてダラダラしていた。サーキュレーターを使ったら良いのではないかと一度西の部屋にセットしたのだが、今日が割と涼しかったせいかむしろ寒くて+風も強すぎて元の扇風機に戻した。雨のおかげで気温がかなり下がったのか、西の部屋のエアコンを自動+4℃にしても風力自動にしたら寒かった。そこで自動+4℃&風力静かにしてゴロゴロしていた。 ボンボンベッドではやっぱり寝るのがしんどいので、床に百均のマットを敷いて抱き枕やクッションなどを置いて転がれるようにした。一番薄い羽毛肌布団は軽すぎて寒すぎる上に足が出るので、ソファーベッドにあった少し大きめの布団に換えてみた。これならいいかな。 「フードコートで、また明日。」など見ながらゴロゴロしていた。冷凍庫の中に食べかけのたこ焼きを見つけていたので、3時ぐらいにたこ焼きを4つだけ作って食べた。結構場所取るのでさっさと食べたい。お昼は茶そばかうどんにする予定だったんだけど、寝るばっかりしているのでお腹も空かずこの程度でいいやと諦めた。 昼食:冷凍たこ焼き4個 転がるとやはり右の肩と肘が痛い。それを支え受け止めるクッシ...