令和7年10月6日(月):きっと今年もノーベル症w

 仕事を辞めると曜日の感覚がなくなってくる。日付はそれなりに覚えている。行事があることもあるからカレンダーにはメモしてあるし気にもしている。しかし曜日に関しては実にいい加減だ。以前なら金曜日だったら今日を乗り切ったら休みだなと思うし、日曜日の夕方にはまた仕事かと憂鬱にもなる。ところが今は毎日が日曜日なので曜日に関してはいい加減だ。

月曜日からノーベル賞の発表があるとわかってはいたのだが、上述のように完全に記憶になく、お風呂に入る前にたまたまテレビをつけると画面の右上に医学・生理学賞受賞の文字があったので、しまった今日だったのかと気がついた。

ノーベル生理学・医学賞受賞 坂口志文さん おめでとうございます。

私は今回また複数人受賞するんではないかと期待してます。

さてこうなるといつも通りお隣の国はノーベル症を発症するんでしょう。世界には貧困や戦争で研究どころではなくノーベル賞よりパンを欲しているとこだってあるんだから何人が受賞しているかなど気にしなければいいのにと思うんだけど、そう言っていられないのが彼の国なんでしょうね。

ということで毎秋恒例のノーベル症週間でした。

朝食:牛めし、ハムエッグ


今日は寝室で寝ていた。この部屋は一番奥にあり、雨戸もあるから朝になっても日差しが入りにくく暗い状態だ。そんなせいもあって目が覚めず長く寝ていた。寝ぼけまなこで Alexa に時間を訊くと8時過ぎと言われたのでちょっと驚いた。今日は久々にサイクリングをしようと思っていたのでそれから起き上がって朝食にした。

ハムエッグは昨日作ってもらっていた。牛めしはこれが最後。作った時はちょっと匂いがしてあんまり好きではなかったのだけど、色でわかる通り味が濃く、冷たくなっても美味しいのは良いところ。もちろんチンして食べるんだけど、この特徴は大いに役に立つ。

今日リハビリで病院に行くはずなので私も適当な時間に出かけようと思った。お茶を用意しポケモンの準備をして10時前に出かけた。バッテリーは70%ぐらい残っていた。

今日出かけた理由の1つは牛めしの素を買うため。この素は丸美屋の製品なのでメジャーなものだと思うのだが、良く行く店にはない。釜飯の素や松茸ご飯の素なんかはあるんだけどなぜか牛めしの素はないのだ。多分ディオで買ったんだろうと思ったので帰りにそこに寄ってみようと西に行くことを選んだ。

いつものように家を出て酒津公園、それからイオンを経て西原、南に回って中島の方に行きポケモンを置いていった。近所の公園に運良く1匹置け、イオンにも置けて、それ以外もポツポツを置けた。実際今日は50円もらうことができた。

西原を過ぎた時に「試しに船穂に行ってみようか」と思い立ち橋を渡った。昨日のギターグループが今度船穂図書館でやると言ってたので昨夜地図で場所を調べていた。橋を渡って左に降りて行くとあるらしいことが分かった。勘でこちらの方だろうと思いながら進んでいくとそれっぽい建物が見え、近づいていくとドンピシャ船穂図書館だった。いろんなところの表示を見ると、図書館と書いてある場合と図書室と書いてある場合があるので、あんまり大きなスペースではないのだろう。月曜だから閉まっていて外観だけ見て帰ってきた。

それからまた橋を渡り、イオンの方に向かっている途中にあったダイソーに寄った。先日手に入れたスマホストラップの色違いがあれば買おうと思ったのだがやはりここにもなかった。

その後は中島の南端を回って最終的にディオに帰ってきた。店の中に入ると案の定牛めしの素があり、それを買うのと同時にうどん用に小さいかき揚げやナス天を買った、どうしようかと思ったのだが値段も安いのでお土産にたこ焼きを2つ買った。200円。

昼食:たこ焼き

家に帰ってきたのが12時過ぎぐらい。これでもバッテリーは5%減っただけ。11時ぐらいから病院に行くと言っていたのでいなかった。さすがに暑かったのでエアコンをかけ、たこ焼きを一舟だけ食べた。エアコンをかけっぱなしにしてたこ焼きを一舟置いて2階に上がった。帰ってきたのは2時前ぐらいのようだ。たこ焼きをありがとうと言って食べていた。本当にリハビリに行ったのか、リハビリついでに邪教徒や友達と遊んでいたのか不明。

ハードディスクが圧迫されていたのもあって、寝室のレコーダーのデータ整理をした。

かき揚げがあるのでうどんを作って食べようかとも思ったのだが、そんなにお腹も空いてなかったし、今日はゴミを捨てる日だったのでご飯の後片付けをしてからお風呂に入りたかった。ということは夜遅めにご飯を食べるのは良くないからうどんは止めて夜早めに食べることにした。

夕食:長崎皿うどん


食べたのは6時半ぐらい。今まで買っていた皿うどんとは別の種類で、こっちの方が多分メジャーな製造元。値段は同じぐらい。味は以前のものとそんなに変わらない。麺の量や作り方も基本同じ。特にどちらかにこだわる必要はないなというのが感想だ。

この後台所を片付け、ゴミをまとめて1階に持って降りた。ゴミを捨てに行ってる間にテレビをつけるとノーベル賞受賞が決まっていた。

その後お風呂に入り2階に上がってきた。

ずっと好天が続くわけではないようなので、明日はもう1度東に向かってサイクリングしてみようと思っている。最終目的は隣町のダイソー。ここには大きな店と小さな店があって、この端の方のあまり売れてないダイソーに例のストラップが残っているんではないかと予想している。ここでなければ諦めるしかない。せっかくだから木村屋に行ってピロシキでも買ってこようかなと思っている。

10月9日にリンナイの人がリコールの調査に来るそうだ。確認するだけですぐに工事するわけではないんだろうがやりやすいように通路を片付けておいた。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

ウーバーイーぬ

今日の徘徊 2025/05/03