令和7年10月18日(土):歯がくにゅっと
左上の奥歯が良くないのだが、昨日歯磨きをしてる時にぐにゅっと曲がっていつ抜けても不思議ではないぐらいになっている。慌てて元に挿し戻したんだけどもう難しいんだろうな。今のところまだ抜けてはいない。
朝食:自作塩ラーメン、きのこご飯、茄子とウインナーの揚げ物
書斎で YouTube を見ていると「自宅で作れる塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンの作り方」が出ていた。一度試してみたかったのでまず塩ラーメンを作ってみた。まずくはなかった。この麺は2分ぐらい茹でるもので、私は1分30秒ほどしか茹でなかったにも関わらずズルズルするぐらい柔らかくて好きにはなれなかった。1分だけ茹でるぐらいで良いのかもしれない。ラーメンを食べた後に冷蔵庫に残っているものを片付けた。今日は昼ぐらいに出て行くことにしていたので、お昼ご飯は食べられないと思って少し多めに食べておいた。空き時間は寝室のHDDを整理。
自転車で家を出たのは12時近くなってから。1度駅裏に行ってダイソーで人感・明暗センサーライトと硬めの歯ブラシを買った。ライトは充電式の単4電池が使えるようになったのでもう1つあったら便利だと思ったから。300円だと信じ切っていたら500円で驚いた。歯ブラシの方はお風呂などの目地を掃除するためのもの。家にある廃棄歯ブラシは柔らかめとか超柔らかめなのでもう少し硬いものが欲しかった。100円ショップで2本で100円だったので、これなら掃除用具として使って良いだろう。
その後はひたすらまっすぐ西に向かい、大きな橋を渡ってブドウ村に行った。パッドでダイソー調べるとここにもありそうだったので行ってみたのだが、やはりなかった。仕方なく図書館に向かい1時過ぎに着いた。2時からがギターコンサートだったので2階に上がり写真集など見ていて、15分前ぐらいに1階に降りた。結構人が来ていて、さらにみんな前の方から座ってくれていてやりがいがあったと思う。知り合いも来ていたようで差し入れなどしていた。この前の図書館ギターコンサートと同じ内容で、喋ったこともほぼ同じだったのだけど私としてはアンコールの曲名がわかってそれが良かった。ビゼーの小さな木の実。※「小さな木の実」(ちいさなこのみ)は、日本の歌。作詞は海野洋司、原曲の作曲者はジョルジュ・ビゼー、編曲は石川皓也による。1971年10月・11月に、NHKの音楽番組『みんなのうた』で、大庭照子の歌により発表された。Wikiより
その後自転車で橋を渡って帰ってきて、工業高校の横から南に進み、国道高架下のマルナカに向かった。ここにダイソーがあるということで例の200円ストラップがあったらいいと思って、しんどかったけど無理して行ってみた。人がよく訪れる店には絶対ないだろうからできるだけ田舎の人があまり行かない店を狙った。案の定ここにはかなり残っていた。しかしそのうちの2つは白黒ダンダラのもので、さすがにこれは使う気にならなかったのでそれ以外を全て買い占めた。4個買えた。
頭も痛くそのまま帰宅したかったのだが、朝作った自作の塩ラーメンやこれから作るだろう自作醤油ラーメンには大さじ1杯の味の素が必要なので、詰め替え用を買う必要があった。ディオに行って詰め替えを1袋だけ買い、100円たこ焼きを3つ買って帰宅した。
昼食:たこ焼き
夕食:炊きたてご飯、安い店の味噌豚、搾菜
2階に上がってきて準備していたプラスチック炊飯器で1合だけご飯を炊いた。その間にレタスをちぎって洗い、安い店で買ってもらっていた味噌豚を焼いた。この味噌豚、この大きさで120円。また買いたい。これだけでは寂しいので搾菜を付け加えた。ご飯は少しだけおかわりして1杯半ぐらい。
この後、台所を片付け YouTube を楽しんだりブログを書いて今日はおしまい。歯がとても良くないので歯磨きをするのが怖い。
コメント
コメントを投稿