令和7年10月19日(日):自作ラーメンが旨い
久々に寝室で寝ていた。エアコンをかけていたせいもあって喉が渇いてしまった。ゆっくり起きてご飯を食べたのは9時半過ぎてから。
朝食:レタス炒飯、搾菜
白飯がいくらか残っていてレタスもあったのでレタスチャーハンを作ろうと思った。米油を使ったんだけど、米油はこびりつきやすくなるせいもあって普通のサラダ油を多めに使った方が良かったなと後悔した。レタス、卵2個、味付けは永谷園のカニチャーハンの素。搾菜を付け加えたのでそれっぽくなった。
居間のBDレコーダーのハードディスク量が減ってきたので、いらないものを消して必要なものを残した。その時に「ささやくように恋を唄う」を保存したくて保護設定をクリックしたらなぜか消えてしまった。それ以外のデータはきちんと保護できたんだけどなぜ消えたのかわからない。ソニーのブルーレイレコーダーは時々挙動がおかしくなる。
いつものように9時過ぎたら邪教に出かけたので、1階には降りずずっと2階で過ごしていた。12時頃帰ってきてベンチャラでホタテのクリームコロッケとカレイの唐揚げ、クノールのポタージュカップスープを買ってきてくれた。
それからは久々にアニメについての感想をネットに書いたのだが、15時過ぎた頃に YouTube に出ていた醤油ラーメンを作ってみようと思い立った。醤油大さじ2、ラード大さじ1、みりん大さじ1、味の素小さじ1、削り粉小さじ1を水300mlに入れて一煮立ちさせて汁を作る。麺は吉備長のものがあったので、それを1分だけ茹でて少し固めになるようにしてみた。
昼食:自作醤油ラーメン
汁を飲むと削り粉の香りと味が濃厚でとても美味しい。少し甘みがあるのは醤油をあの美味しいだし醤油にしたからだと思う。大手メーカーの醤油であれば、少し減らしてみりん多め、削り粉多めにすると良いのではないかが私のカン。汁が余りにも美味しく、普段ならあまり飲まないんだけど全部飲み干したいぐらいよくできていた。これならと思ってピンポンで呼び、少し飲んでもらったんだがとても好評だった。
夕食:とり釜飯、シャウエッセンと卵の炒め物、味噌汁、搾菜、安い唐揚げ
5時過ぎてから、冷蔵庫で保存していた古いお米3合を洗い即炊き込みご飯を作った。永谷園のとり釜飯の素。ご飯が炊ける間に卵とウインナーの炒め物や以前買っていた安い唐揚げ、残っていた少しのレタスなどを使っておかずにした。味噌汁は以前くれていたもの。私には味付けが濃すぎるので水を少し入れてからチンした。
少し片付けをして7時過ぎてから1階に降り、今日は1度も外出していなかったので5分だけ外出してポケモンのタスクを終了させてからお風呂。その後に上がってきてカメラの用意をした。
先日の図書館でアラーキー(荒木 経惟 あらき のぶよし)の写真を見て、以前のように何気ない近所の日常風景をモノクロで撮りたくなった。最近はスナップでカメラを向けると色々誤解されることがあるので、小さなカメラで且つ液晶画面が動くものだとやりやすいと思い、富士のX30を使うことにした。スイッチを入れてみるとバッテリーが空になっていて、交換して再度設定をし、フィルムブランケットでカラーとモノクロの両方が撮れるようにした。最近使ってなかったので多分残りのバッテリーも放電しているだろうからこれから充電しておくつもり。確か全部で4つあったと思ったのに3つしか見当たらない。どこに置いただろうか。
明日は北の方にサイクリングしてみようかと思っている。それと県から送られてきた書類をよく読んで完成させなければと思う。正直面倒で鬱陶しい。でもこれをきちんと送ってきてくれるシステムには感謝している。
コメント
コメントを投稿