令和7年5月9日(金):歯医者

 朝食:電離原子のエビピラフ

エビピラフは、毎回食べたいと思いながら作るとまずくて、もう買わないぞと決意するけど数ヶ月経つとまた食べてみたくなって買ってきて食べて、「あぁやっぱりまずかった。もう買わないぞ。」の繰り返しだった。またまた同じ轍を踏んでこれを買ってきたんだけど、電離原子のエビピラフはバター風味が強く味が濃い目で、今までとは違って「めちゃくちゃまずい」ではなくて『まあまあまずい』程度。おかげで先日半分食べてまあまあ満足していた。今回は残ったやつをフライパンで炒めて、美しさのために上からパセリを散らしてみた。まあまあだった。

今日は歯医者の日で9時半ぐらいから出かけて10時から。今日で終わると思っていたのにまた次も来いという。今までならいいんだけど年金だけの生活となるとこういうことは大変困る。でもまあ歯だから仕方がない。歯医者さんは丁寧にやってくれているのでそれはありがたいんだけど、経済的にはしんどい。

出かける時から小雨が降っていた傘をさしていったんだけど、ひどい雨ではなかったので帰りがけに駅裏に寄った。買いたかったのは午後のレモンティー。普段は98円のが88円だったので6本買った。ついでに天ぷらを少しだけ買ってきた。今日の昼はうどんにすると言ってたので天ぷらうどんもいいなと思っていたから。

昼食、天ぷらうどん

作らせると汁を濃くしすぎるので、最初からシマヤのうどんスープの素を出してこれにしてくれと言っておいた。ヒガシマルのと違ってこちらの方が出汁が効いて薄味だから。それでも作られた時は汁がほとんど見えずうどんだけで、まるでぶっかけうどんのような感じだった。いくらなんでも汁を増やしてとお湯で薄めてもらったがそれでも辛かった。

元々は煮卵と揚げのうどんにする予定だったが、天ぷらを入れたので超豪華になった。とても美味しかったんだけど1人前のうどんを食べると今の私には多すぎる。本当に腹いっぱいになった。

あとはひたすら書斎の片付けと部屋の改造。そして壊れたパソコンの修理。

夕食:ちゃんぽん麺、すし太郎(小)

今日はいつもの邪教集会なので、いなくなる時間を狙って久々にちゃんぽん麺を作ってみた。本当は朝に食べようと思っていたすし太郎のお寿司が少し残っていたのでそれも食べた。

それからもひたすらパソコンの設定をして、お腹が空いたので駅裏で買ってきた肝串などを食べながら設定を続けていた。ほぼ完成したのが真夜中を3時過ぎてから。大変だった。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ