令和7年5月8日(木):サイゼリア
朝食:残っていたキャベツを使って作った小チャーハン、筑前煮

エアコンをつけた部屋の片付けがだんだん終わってきたんだけど、他のものはともかくパソコンのセッティングだけがうまくできていなかった。このパソコンは家の中ではCPUの能力の高いもの。長いこと使っていなかったせいもあって立ち上げようとするとエラーで立ち上がらない。自動修復もうまくいかない。色々考えたのだけど、もうちょっとしたらサポートが打ち切られて使えなくなるソフトもあるのでフォーマットしようと考えた。というのは現在仕事で使うようなアプリケーションは使っていないしこれからも使わないだろう。必要なのは動画や静止画の編集ソフト。後はネットサーフィンができて色々な情報を手に入れられること。それ以外あまり必要ではない。そこで Windows を完全に入れ替えることにした。
最初にアンチウイルスソフトだけを入れ、周辺機種が動くようにプリンターをつないだのだけどうまくいかない。非常に悩んだ。最終的にはとても簡単なことで、926という型番と962という型番を間違えてドライバーをインストールしようとしたせいだった。疲れきっていてその辺がいい加減になっていたみたい。
駅裏店でプレミアムチケットというのを買っていた。その期限が今月いっぱいで食べ物に使おうと言っていたので、久々にサイゼリアに行ってランチを食べてみた。あの安いサイゼリヤもステルス値上げで量が若干少なく感じたり微妙に値段が変わっていたりしていたような気がする。味はまあいつも通り。ゴールデンウィークが終わった平日の11時過ぎということで結構ガラ空き状態で、ゆったりとスープなど飲みながら食事できたのはよかった。
昼食:サイゼリアのハンバーグランチハンバーグ


サラダ付きのメニューもある
ここでポケモンをしてさっさと帰ろうと思っていたのだけど、忘れ物をしていたことに気がつきサイゼリアの後に少しだけ食料品の買い物をして、私はそのままコーナンに行った。そこでDVDの円盤を入れるための2段のカラーボックスやパイプカバーなどを買い1度家に帰った。まだ帰ってなかった。
少しサイクリングしたくて再度出かけた。東の方を周り、特に病院近辺ではたくさんポケモンを置くことができた。バラの公園のそばまで行って帰ってきた日だった。最後に東の大黒天に寄るとたこ焼き屋に全く人が並んでいなかったので、まだやってるのかな?と思ったらお姉さんが店の中にいた。じゃあと思って2パック買った。作り置き状態だったけど冷たくなっていたわけではなかった。それを受け取ってそのまま自転車で帰り、そのことを言うと食べたいというから1パックずつ食べた。私はそんなに出来のいいたこ焼きだとは感じていないけどそれでもこの値段は激安でありがたい。

夕食:すし太郎のお寿司、筑前煮、自作お吸い物

すし太郎を朝作ってしばらく置いておくと適度に酢が飛んでで美味しくなってくる。こういう状態で食べると下手にスーパーで買うよりも遙かにいい。前は錦糸卵を買ってきたようだったけど大変美味しくなかったので、自分で作ってほしいと頼んでおいた。今回は自作でさすがにこちらの方がはるかに美味しい。お寿司にはお吸い物だということで私が作ってみた。色々入れてみたんだけど、バチや何と言っても青いものを入れたので、香りも良くて素晴らしかった。
後はひたすらパソコンの設定。部屋もなかなか片付かなくて、あちこち散らかったままでちょっと疲れている。
コメント
コメントを投稿