(買い物)百均とスーパーで

 

こういうのが欲しくてずっと探している。昔は割と簡単に手に入ったのに今は見つけられない。ここまで長くなくても良いのだ。使いたいのは下のようなやり方。

これは手芸コーナーの部品を組み合わせて作ったのだけど、ちゃんとしたストラップやリングが欲しかった。今日はポケモンの日と言うことで駅前に出かけたんだけど、ポケモンはそこそこにして買い物に専念した。

この板はプリンターの下に台を作るためにダイソーで買った。上のひっかけ器を作るための手芸用品も買った。

台は強力両面テープを使って作っている。ボンドや釘を使うと再利用出来ず捨てるときに困るから。

諦めていたら、なんと「キャン・ドゥ」と言う百均でこれを見つけた。でっかいダイソーにも一切無いのに本当に嬉しかった。

その店でも一番下の目立たないところにひっそり置いてあったので、売り切ったらもう入荷しなくなるかも。最近はデジカメを使い人もいないし、こういうものは需要なくなったのだろうな。

ティッシュ5箱(298円)

昔は安かったティッシュも今は値段が上がり結構懐に応える。だからこういう時に買いだめしている。お一人様3箱限りで、私が3箱買った。同居人も買いたいと出かけて行って買ってきた。なぜか5箱買ってきていた。そのついでにおかずまで買ってきてくれた。

この店、たまにこういう目玉を出してくれるので、その時に買いだめしている。今色々なものが高くなっているけど、東京みたいな都会では例えばティッシュも高いのだろうか。日本中の値段が知りたいものだ。

これが毎日冷茶で飲んでいる紅茶。500mlの水に一袋入れ、2時間冷蔵庫に入れておいたらできあがり。私の耐熱ガラスポットは、ギリギリまで水を入れると500mlなので、水をいちいち測らなくても良いので便利。水を入れ、アレクサに2時間後に教えてとタイマーを設定して仕事していたら、気づいたらできているという寸法。本当に便利だし美味しい。本当に良いものを見つけた。皆さんにもお勧めです。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ