令和6年4月10日(水):歯痛、ガソリン満タン
朝食:焼きそば(自作)

先日「本日のお買い得品」と言う豚バラがあって、確かに2倍近く入っていて値段がほんの少し通常より高いだけだった。それを買ってきて1/4の量で作ったのがこの焼きそば。豚バラが見た目より油の多いやつで、おかげで余り固くならずに美味しかった。今まで痛くなかった方の奥歯が痛くなってきて、今は柔らかいものがごちそう。肉は良いけど麺の方が私には固くて食べにくいんですよ。
昼食:お祝い弁当、松茸の味お吸い物(持参)

キレイで食べるところのないいつものお祝い弁当。おかずは良いのだけど、ご飯の量が少なすぎて困る。女性向きか修行僧用。
お祝いなら少しは余裕が欲しいのだけど、会議はあるわ、研修があるわで休む暇が無い。その上、みんながドアを開けっぱなしにするので風の通り道の我が席では風邪を引きそう。これって労災になるのかな(笑)。
夕食:自作鯛飯パート2、粕汁、サワラの西京焼き、筑前煮


高知に行ったときに出汁パックを買いました。海辺の土産物屋謹製で、色々な出汁の素(かつお、海藻、他色々)が入っていて、試飲したのだけど非常に美味しかった。解説に「炊き込みご飯なら1.5合に一パックを入れてそのまま炊く」と書いてあったのだけど、どれぐらい濃いのか薄いのかがわからなかったから2合の米で2パックの出汁の素で炊いてみた。鯛には塩をまぶし、焼いて生姜を少し入れて炊いた。醤油などは一切使ってない。もし味が濃すぎるようなら3合の米に2パックの素にするつもりだったけど、この程度で良いのではと感じた。3合なら上品すぎる味になるかな。それ以外は残りもの。魚はセブンのやつ。
ベッドの位置を変えようかと今計画している。TVのサイズが大きくなったのだけど、大きすぎて今の場所では見にくい。そこにはソファを置こうかと計画している。疲れるから、気分の良いときに模様替えしようか。
帰宅途中、ガソリン満タンにした。3,200円/@154円。今回は長距離を走ったこともあっていつもより平均燃費が4km/リットルほどよかった。
コメント
コメントを投稿