令和6年4月26日(金):U-23オリンピック・アジア最終予選

 

パリ五輪アジア最終予選を兼ねた U-23 アジアカップ 準々決勝

本当ならライブで見たいところなんだけど、翌日が仕事という日は体をいたわらないといけないので録画設定だけして10時過ぎにベッドに入った。途中トイレに起きて、それがちょうど1時を回ったぐらいで、どうしようかと思ったけどPadを開いた。2-2で同点。見たかったけど我慢して、次にトイレに立ったのが4時。Padを開くと「準決勝進出」の文字が飛び込んできたので勝ったんだなとホッとして再度ベッドへ。詳しく知ったのは朝起きてから。同時に4時の時に韓国も試合をしているのを知ったのだけど、まだ途中だったようで詳しくは知らなかった。朝起きてあーぁって感じ。

まず日本代表だけど、色々あったようだけど延長戦を制して4-2なんだから勝ったことを褒めなくちゃ。私は『PK戦になったら危ない』と感じていたので、その前に決着を付けられたのはよかった。言いたいことや要求はあれども、この戦いはパリ切符ゲットが最終的な目的なのでとにかくよかった。地元の贔屓、中東の笛、VRでのどうなるかわからないカード・・。不安はいっぱいあった。セルジオなら何があっても悪口しか言わないだろうけど、私はそんな日本の野党のようなことは言わない。弱いから負けるのではなく、負けたチームが弱いのだ。強いから勝つのではなく、勝ったチームが強いのだ。アウエイの中で勝ったんだから私は満足。悪いところは次回までに調整して直そう。

韓国だけど、戦う前から「勝てる相手」「インドネシアでよかった」「格下」なんて言い続け、日本が勝った際には「決勝は日本戦になりそうだ」なんて報道され、緩んでいるなぁ、先のことより直前の敵にしっかり立ち向かわないとって思ってたら案の定・・。相手を見下す、馬鹿にする、おごり高ぶり自分のたちの実力も見えず、全てを責任転嫁するいつものパターン。こんなことやってたら勝てないよって思ってました。日本には『勝って兜の緒を締めよ』なんて言葉もあるけど、あの国には無縁と言うこと。

さてこれからなんだけど、

  • 監督が悪い
  • 選手がダメ
  • 韓国サッカー協会がダメ     
               と罵り
  • 審判がえこひいきだったニダ
  • 韓国ばかり・・・
  • 韓国は被害者ニダ、謝罪と賠償を 
               と責任転嫁して被害者面
  • 韓国に帰ってくるな
  • 歩いて帰れ(泳いで帰れ)
               と選手をこき下ろして憂さ晴らし

最終的には『日本が悪い』と結論づける。

まさに黄金パターン。水戸黄門を見ているようで実に完璧な形式美。これでは発展は望めないわなぁ。それに気づかないのもいつものパターンでこれからじり貧を続けるでしょう。

全部ではないけど、試合を見た感じではインドネシアが普通に強い。守ってロングボールではなく、ちゃんとしたサッカーしていた。むしろ韓国よりよいサッカーで、結果は実力通りだったんじゃない? タイ、ベトナム、インドネシア・・とこれからは東南アジアのサッカーから目が離せない感じ。韓国はいつまでも「自分たちはアジアの盟主、アジアの虎」と言い続けるのだろう。現実に目を向けていない張り子の虎。これからのびる要素があるとは思えない。もちろん日本もこの東南アジアの新興国にしっかり向き合わないと足元すくわれそうだ。

Jリーグ中継は東南アジアでも人気だそうで、これからはJにももっとたくさんの選手が来て欲しいですね。

朝食:わかめご飯、粕汁、ハムエッグ

わかめご飯は私が作り、ハムエッグは同居人に頼んだ。今日は職場の食事が食べられないので、シールゲットもかねてヤマザキでおにぎり買ったのをふたつ持っていった。

昼食:米粉パン、りんごジャム、クリームシチュー、コールスローサラダ

牛乳飲んで、クリームシチューを少し食べただけ。おにぎりは「まぐろわさび」と「おかか」の2個。食事前におやつとして食べた。

今日は行事があり、私でないとできないセッティングを利用したのだけど、実につつがなく終わってホッとしている。この設定、50人以上いる職場で出来るのが私ともう1人だけ。来年は2人ともいなくなりそうで、しなきゃいけない時にどうする気だろうと心配になっている。先を見据えた人事、人員確保をしないと組織が崩壊するよ。

夕食:自作炒飯、ニラの味噌汁、竜田揚げ串、鶏肉の塩麹焼き

嫌金なので、残ったものを食べてお茶を濁した。ニラの味噌汁だけは同居人が作っていた。竜田揚げはヤマザキ製。

嫌なことは忘れて早くベッドに入ろう。

今日はこれでお終い。

追記:インドネシアの監督をしっかりとこなしたシン・テヨン監督(韓国)のことを「非国民」とか「裏切り者」って言う韓国人がいるんじゃないかと心配するし、現実になるんだろう。礼儀も何もあったもんじゃない。自分たちが気にならなかったり、己が特別にされ有利にならなければ全てが悪と感じる子どものような成長してない国民性。汚すぎて反吐が出る。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ