令和6年4月9日(火):最後のお弁当
朝食:鯛飯(自作)、お弁当の残り、松茸の味お吸い物+大葉

KFCの炊き込みご飯のことを書いたけど、やはり素を使ったご飯の方が簡単で品位が高いことがわかった。丸美屋や永谷園からたくさんの種類が出ているし、日々研究を重ねて商品化しているから万人が美味しいと感じる味に仕上がっている。インスタント味噌汁のあさげを超える味噌汁を自分でつくるのも難しい。結局市販されている物を利用した方が便利で満足感が高くなると言うのが私の結論だ。自作の良いところは、自分でつくる楽しみがあることぐらいだな。
と言うことで「鯛飯の素」なるものを買ってきて(結構高かった)作ることにしたのだけど、同居人が「自分でも作れるかも」とやってみたのがこれ。薄味でなかなか美味しい。同居人は濃い味が好きなので、次回作るときはもう少し濃くするんだろうなと思う。今度は市販品を使って食べ比べをするつもりだ。
昼食:鯛飯入りお弁当(最後)、あさげ

鯛飯は2合作ったようだ。お弁当に入れてももう少しあるらしい。明日は職場からの配給弁当があり、明後日から職場メニューになるのでこれが最後のお弁当。同居人もホッとしているだろう。
旧職場で私を無視していた人が同じ職場に来てにこやかに笑いかけてきたのだけど、別にこびを売ってくれる必要は無いのでクールにやり過ごした。よくあんなことできるもんだ。あちらから一方的にしてきたことなのに。嫌なら近寄らなければ良いのにって思っている。これ以降も私から接触することもないだろう。来るものは拒まないけど、去る者を引き留めることはない。嫌なら関わらなければ良いことだ。プロなんだから仕事はちゃんとこなす。仕事と個人は無関係だ。
夕食:鯛飯、筑前煮、肝の甘露煮、粕汁、茄子の蒲焼き

茄子がしなびかけたので焼いてみた。正確に言うと小麦粉を少しまぶして油で表面を揚げた感じ。ふわふわで美味しいし、なんと言ってもタレが旨い。これで脂がのっていたら本当にウナギの蒲焼きだな。ちゃんと山椒もかけました。
同居人が粕汁を作っていたので、買ってきてくれていた肝と一緒に食べた。肉は少ないけど結構ヘルシーでいいんじゃない??
前日に書いたけど、今期のアニメは割と当たりなんじゃないかな。見るのが楽しみだ。
コメント
コメントを投稿