令和7年9月3日(水):電磁波か防振シートか

 年を取ると長く寝られないようだ。年寄りは4時や5時から起きてることが多い。

昨晩はご飯を早く食べ、色々さっさと済ませて早めに寝た。9時台に転がったと思う。そのせいか2時半ぐらいには目が覚めてしまい、それが結構爽やかな目覚めだった。いくらなんでもその時間から起きているのはまずいと思い、しばらくゴロゴロしてYouTube を聞いたりしていたのだが、一向に眠たくならなかったのでご飯にした。食べたのは5時前。

朝食:永谷園の松茸のお吸い物で釜玉

どんぶりに生卵を入れ、よく溶いてから松茸の味お吸い物を一袋入れる。さらによくかき回して溶かしたら熱いうどんを入れてかき混ぜて出来上がりというのをネットか YouTube か忘れたけど、そこで見た。簡単であることと、お吸い物も残っているしうどんもあるので1度作ってみたいと思っていた。あっという間にできるので便利。実際作ってみたけど、すぐできて洗い物も少なくそこは良かった。

味だが、松茸のお吸い物の中にうどん入れただけのもの。典型的な貧乏飯だと思う。もちろんそれなりに食べられるが、美味しいものというよりは貧乏な時に食べるものとしか言いようがない。多分70円ぐらいでできたんではないかと思う。うどんは3玉100円だし、卵が10個で160円。光熱費やネギ、海苔を入れても1食100円を越すことはないだろう。

激安うどんなのでこんなのも入っている

ではこれからどうするかと聞かれたら、堪能したからもういいやと言うのが答え。まちカドまぞくでシャミ子が桃にうどんを作ってあげた時、冷凍うどんを戻して生姜とめんつゆをかけただけと言っていたが、そっちの方が美味しそうだ。

ご飯を食べたおかげで少し眠く、というか体が疲れてきた状態だったので、それから布団に転がった。いくらかは休めた。

昼食:じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、セブンのたら、辛子明太子

食べたのは 11:20

セブンの銀ダラが期限切れのようだったので、それを食べることにした。味噌汁だけは作った。今回は豆腐がなかったので使ったのはじゃがいもと玉ねぎと卵だけ。辛子明太子は美味しいのだが、これだけの量があると写真のご飯量では食べきれず仕方なく少しだけおかわりした。

今日も通院しているがなかなか帰ってこなかった。点滴や検査もしたらしく土曜日には内視鏡を使うらしい。時間がかかればそのまま1日入院ということになるかもと言っていた。

インターホンは直ったのだが、体調不良の人間に何かがあったらいけないので外に出ることは一切してない。まあ突然の大出血のようなことはないとは思う。

お米が食べたくなって、炊くほどでもなかったので1階に余っていた冷凍チャーハンをもらって作って食べた。

食べたのは2時半頃

疲れるためもあって、寝室のハードディスクの整理をしていた。どうも着せ替え人形の録画がうまくできていない回があるようで、別の機械からデータを移した。

夕食:ざるそば

19:45

今日も早めに寝させた方が良いだろうからと、さっさとお風呂に入り2階に上がってきた。どうしようかと思ったんだけど、やはりいくらか食べておかないとまた夜中にご飯を食べたくなったらいけないので8時前にざるそばを作って食べた。

ちくわや大葉が残っていたので、ちくわに大葉を挟んで小麦粉の衣をつけて油で揚げたものや、ちくわにモッツァレラを入れ大場で巻いたものを同じく小麦粉の衣もつけて揚げるなどしてみた。半分はあげた。

部屋で小さい蟻を見つけた。食べ物のカスを置いていたりはしないのだがなぜこんなところにいるのかがよくわからない。

不思議と見つけるのはコンピューターの周りか百円ショップで地震対策で売っている防振シートの場所。電磁波に引き付けられてやってくるのか、それとも100均のこのちゃにちゃシートが引きつけているのか、それがわからない。以前はこのシートの周りにいっぱいいたので捨ててみた。今回もとりあえずそれをしてみようと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ