令和7年9月13日(土):大きめ?のどんぶり
朝食:炊きたてご飯、自作ふりかけ、玉ねぎとじゃがいもの味噌汁、レバニラ

昨日の晩にお米を洗ってご飯を仕掛けておいた。朝ゆっくり起きて炊飯器のスイッチを入れた。小さなクズイモを3つほど剝いて小さく切り、玉ねぎと卵で味噌汁を作った。これは昨日買ったイモの味付けにも使うつもりだった。レバニラは買ってくれていたもの。食べたのは10時半ぐらい。
ちょうど食べてる時に2階に上がってきて、これから前のドラッグストアに買い物に行くという。ちゃんぽん麺の素を買ったんだけどそれを作るためには野菜パックが必要で、作って欲しいから買いに行くと昨日約束していた。私の朝食を見て健康的な食事だと言っていた。
買い物から帰ってすぐ2階に持って上がってくれた。野菜パックやエビ飯の素など。カモヰのチキンライスの素があれば買おうと言っていたのだが、その店にはなかったらしくエビ飯の素を買ってきてくれた。私はエビ飯がそんなに好きではない。まずいのではない。値段が高すぎてコストパフォーマンスを考えると欲しいというほどではないから買ってなかっただけ。私は店で本物のエビ飯を食べたことがあるが、食べたことがないので白飯が余っているなら作って欲しいと言っていた。
昼食:ちゃんぽん麺(半分)

12時にちゃんぽん麺を作って半分に分けようと言っていたので、11時40分ぐらいから作り始めた。今日は半分ということで野菜や練り物を多めに入れておいた。写真のどんぶりは、普通のどんぶりよりは小さいがそれなりに大きいものので、半うどんとか半ちゃんぽん麺などにはぴったり。どこで買ったかは覚えてないがとても重宝していた。
ところがこの後、洗っていた時に手が滑ってぶつけて欠けさせてしまった。他のサイズのものはたくさんあるし、特にヤマザキ春のパン祭りでもらったものは非常に強くて壊れないので問題ない。ところがこれは予備がなくてがっくりしてしまった。
そこでこのサイズのものを手に入れようと出かけることにした。あるとすればセリアかなと思って、まず年金銀行のそばのセリアに行った。探してもなくて諦めかけていたら一番下の段に1つだけあって購入。セリアなので110円。これがセリア製品だったことに驚くとともに感謝。
また壊してしまうだろうから1つでは心もとないので、高校そばのセリアにも行ったらそこに3つあった。それも全て購入。最悪隣町のセリアまで行こうと思っていたのでありがたかった。帰ろうとした時に市役所のところにポケモンを置くことができて、ラッキーと思いながら駅へ。ダイソーにはプラスチックの大きめのお椀があるはずと思っていたので、それも買いに行った。
案の定ダイソーには色々あった。300~500円ぐらいと思っていたのに、何もシールが貼ってなかったので100円?と驚いた。側面を見ると電子レンジ可のシールがあったので、レンジ可の表示がある汁椀なども数種類買った。どれにも特にシールが貼ってなかったので全部100円なのかと思ったら200円のものもあり結局7つで990円。しかし十分満足。
その後、家に帰り体を休めて少し昼寝をしてしまった。今日は、雨の後で蒸し暑くはあるが気温がさほど高くないので、エアコンをかけていると寒く感じるぐらいだった。寝室のハードディスクもいくらか整理できた。
目が覚めたら6時を過ぎていたので約束していたエビ飯を作り始めた。
夕食:えびめし(半分)、後で卵チャーハン

色の割に辛くは無い

エビ飯の素は中に乾燥エビなども入っていて、それをお湯で戻して混ぜるようになっている。見るとご飯の量が多くて、300g(1合分)と書いてある。チャーハンで1人前1合は多いだろうと思ったのだが、どれぐらいご飯を使えばいいかも見当がつかず、いつもよりも多めの冷やご飯を使って作ってみた。あんまりパラパラにはならなかった。味は店で食べていたエビ飯とそう変わらないものができた。私には可もなく不可もなかったが、とても美味しいからまた食べたいと言っていた。
さすがにご飯が足らないので、残っていたご飯やネギを消費するために卵チャーハンを作って食べた。
その後1階でお風呂。それから2階に上がってきた。今日はサッカーの試合をテレビでやってくれていたのだが、ファルに見えないファウルをとられてむかついている。解説陣もどこが??と不審。
コメント
コメントを投稿