令和7年9月11日(木):カモヰ
朝食:卵チャーハン、白身魚の磯部

朝はゆっくり寝ていた。なぜかあまり起きれず体もだるかった。今日は父親に頼まれたマルチリモコンを買いに行く予定にしていたので、9時過ぎたら家を出るつもりだった。だから体はだるかったが仕方なく起きて、簡単に卵チャーハンを作った。白身魚の磯部が残っていたのでそれと一緒に食べた。
9時半ぐらいになったので、ポケモンの用意をして車で出かけた。また何か用意していたから邪教に行ったんだろう。
その店に行ったのはポイントが使えるだろうということと、5%割引券があったのでそれが使えたら良いなというため。壊れた時の保証や交換が簡単だろうということもあった。なければ帰りにケーズデンキによれば買えるだろうとも思った。着いたは9時40分ぐらいだった。4階に車を停め1階まで降りて家電コーナーに行くとすぐ見つけることができた。オーム電機の2種類で、片っぽは簡単なやつ、もう片っぽはDVDやブルーレイなども操作できるという触れ込みのやつだった。値段は200円ほどしか変わらなかったので、結局高い方を買った。税金を入れて1755円。家に帰って考え、もしこれがうまくいかなかった時のために自分が持っているマルチリモコンも持って帰ることにした。後で考えたのだが、できるだけ簡単な方がいいからいいだろうからソニーのボタンの大きいやつも持って帰るを準備した。気に入った物を渡そうと思う。
それから帰ってきて西の部屋で休んでいた。ブルーレイを見たり YouTube を見たりもしたが、大部分は昼寝をしていた。3時ぐらいになり、さすがにお腹が空いてきて残っていた豚肉を使って豚丼もどきを作った。昨日も言った通り、脂身のないところはどうしても固くなる。肉は大量に残っていたので豪華な豚丼もどきになった。食べたのは4時10分ほど前。
昼食:豚丼もどき

久々に1階に降りてみるといて、「今日の夕食はナポリタンを作ってくれるんでしょ?」と言う。作ってあげる約束はしていたんだけど今日の晩とは決めてなかったはずなので、再度尋ねるとやはり食べたいという。それではと6時ぐらいに食べれるようにした。病気のこともあるからたくさん食べてはいけないので、1人分を作り半分こすることにした。作り始めたのは5時40分ぐらい。
夕食:昔風ナポリタン(半分)

私が食べたのは右側
この前書いた量で作った。相変わらず懐かしくも美味しい味になった。
カモ井のチキンライスの素だが、私も同世代の周りの人間も5歳ぐらい若いおば様も、みんな「カモヰ」で覚えている。ところがネットで画像を検索しても全て「カモ井」で「カモヰ」がない。
この辺りではチキンライスのカモ井食品以外にハイトリ紙(このあたりの方言でハエのことをハイという。つまり1960年代に使っていた蠅捕り紙のこと)のカモ井加工とかカモ井の名前のつく会社がたくさんある。ひょっとしたら別の会社がカモヰだったのかもしれない。そもそもこのカモ井グループが同族会社なのかそうでないのかもよくわからない。
そこで思い切ってチキンライスのカモ井にメールをして、『私の記憶ではカモヰなんだけど昔からカモ井でしたか?』と尋ねてみた。
昼間メールしたんだけど夕方には返信が来て、「調べてみたけど、チキンライスのパッケージはずっとカモ井表記なので、名前は変わってはないだろう。」という返事だった。どうも雰囲気から若い人がメールを返してくれたような感じだったので、年寄りに聞いたら違う回答だったかもしれないなとは感じている。
さて、明日は田舎に帰ってくるのでその準備をした。頼まれたものやマルチリモコン、説明書、メガネ、電池など全て準備したのだが、小銭入れが見つからない。先日買い物した時に使ったのは覚えているのだが、普段入れているカバンの中にない。まさか買い物した時に置き忘れてしまったのだろうか。500円玉を含めて多分2000円ぐらい小銭が入っていただろう。大きな損失ではないが、なくなること自体がとても不気味だ。どこからか出てくることを期待している。
コメント
コメントを投稿