令和7年9月29日(月):自転車点検

 朝窓を開けて外気を入れると寒いぐらいだった。こんなことしてたら喉を痛めて風邪引いてしまうな。

今日もデータを早く移行完了させるために起きたらすぐご飯を食べて移行を始めた。

朝食:ペランペラン安いカツを使ったカツカレー

先日商店街で買ってもらった安いカツでカツカレー。前も書いたけどこのペランペランのカツが昔を思い出させてくれて私には悪くないメニューだ。今回のカレーは自分では作らずレトルトを使った。牛の角煮カレーというらしい。中辛。はっきり言って私の作ったカレーの方が美味しい。

この後8時半過ぎた頃からデータを移行させられるようになった。データを移行させていて気がついたことがあった。そういえば体調不良で1ヶ月間ぐらい更新できなかったことがあった。それを忘れていてデータがなんかの不具合で欠落してしまったのかと思った。まぁそのおかげで8月半ばぐらいまでのデータしか移行できないかと思っていたらプラス1ヶ月分ぐらい移行できた。

この時点でも外は涼しかった。天気予報によると昼は30度ぐらいになるということだったが、この気温ならと久々に自転車で出かけてみようと準備して出かけた。出発時間は10時半ぐらい。バッテリーは80%ほど残っていた。※結局10%も減らなかった。

土手に彼岸花が咲き誇っていた

雨が多かったせいか、あちこちにキノコが生えていた。
このキノコはよく見るのだが、なんという名なのだろう。

家を出て西原に向かい、西隣駅を通過して南に回ってディオ。カモヰのチャーハンの素があるんではないかと探したのだがなかった。量の多いピーナッツの袋があって、先日買ってよかったので2袋買った。上下にこの量の多い袋と量の少ない袋が並んでいて価格を見間違えたようだ。こんだけ多いのに98円で売ってるなんて信じられないと思ったら、間違いで300円近かった。そんなに高ければ買わなかったのに損してしまった。

それからひたすら南に進んで、友人のノブさん家の交差点を突っ切ってさらに南に進むとオタクくんの家に行く跨線橋のようなところに出た。さらにそのまま南に行ったが、進んだところにニシナフードバスケットがあったのでそこで買い物。西原にあったフードバスケットで、『ここにカモヰのチャーハンの素があるんではないか』という気がしていた。だけどサイクリングを始めたばっかりだったのでそのまま買わずに進んでいた。この一番遠いフードバスケットで確かめてみようと店内に入るとちゃんとあった。2袋買った。一つ168円。

カモヰの炒飯の素は、ハローズでは158円

所々にポケモンを置きながら跨線橋のところまで帰り北進した。最後にハローズに寄って見てみると、父親が欲しがっていたご飯とおかずのセットになった親子丼や牛丼があった。ここにはカモヰのチャーハンの素もあるし棒ラーメンもある。袋ラーメンも安かったから時々ここに来るのが良いと思った。

家まで帰り買ったものや邪魔なものを玄関に置いて、そのまま自転車屋に行って点検してもらった。

サイクルメイトは買ってから3年間点検が無料になるんだそうだ。普通にしてもらうと3000円かかるらしい。点検に20分ほどかかると言われたので歩いて近所のダイソーに行った。そこで北のダイソーで買った熱湯を入れて3分すると飲みやすい温度になるというカップ(色違い)を買った。700円ぐらいだと思っていたんだけど1000円だった。度数の違うメガネを2つ買ったが、会津塗りのお椀を2つ買うつもりだったのを忘れていてちょっと残念。

ダイソーの新キャラのシールをもらった

サイクリングから帰ってきた時にちょうどリハビリから帰ってきていた。私が自転車屋から帰ってきた時に「この前買ったパイナップルを食べよう」と誘われたのでついでに昼ご飯にした。

昼食:ふりかけおにぎり2個、チビウインナー、デザートにパイナップル

昨日作っていたおにぎりが3つあったのでそれを食べようとしたらチビウインナーを茹でてくれた。おにぎりは2つ食べて1個あげた。その後にパイナップルを半分ほど食べた。

それから2階に上がってきてしばらく書斎で遊んだりしていたが、その時にお茶をこぼして大変だった。今日は生ゴミを捨てる日と言われたので、5時半頃から焼きそばを作りその後焼きうどんも作って生ゴミを捨てられるようにした。日曜に麺と野菜パックを買っていたのでそれを早く使いたかった。焼きそばを食べ、焼きうどんは明日用に取っておいた。

夕食:焼きそば

それから台所を片付けゴミをまとめて1階に持っておりた。本当は6時半ぐらいにゴミを捨てに行きたかったようだが30分以上延長してしまった。

ゴミ捨てから帰ってきてからお風呂。それから2階に上がってきて溜まっていたストレッチを全部で20分間して終わり。

こたつのところに敷いていた布団が分厚すぎると感じたので、ウレタンマットと敷きマット1枚を西の部屋に敷いて、こたつのところは敷きマット1枚だけにした。仕事をする時には座布団を使った方がいいだろうからこれで良いかもしれない。寒くなってもこたつや西の部屋に電気敷布を敷いて寝たら良いのではないだろうか。

今でも十分することが多いのだが、公民館の公開講座やボランティア、図書館などに行くのが年を取ってからのおすすめと YouTube でやっていたので、何かやってみようかなとも思っている。引き籠もるよりきっと良いのだろう、いろんな意味で。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

ウーバーイーぬ

今日の徘徊 2025/05/03