投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

令和7年9月30日(火):歯医者と図書館とお断り

イメージ
  秋になって涼しくなったと言いながらまたぶり返して残暑ってことになるんではないかと危惧していたのだが、本当に秋になってくれた。今まで寝る時はブカブカの半袖Tシャツを着て寝ていたのだが、さすがにちょっと寒いかなと思って長袖のシャツを着てその上にぶかぶかTシャツを着て寝てみた。暑くもなく寒くもなく快適だった。今日と明日の朝の10時までに仕上げなければいけない仕事あったので頑張って早起きした。と言っても起きたのは7時台だが。 朝食:ちょっと雑炊、肉じゃが、ミンチカツ 涼しいので少しあったかいものと思ってちょっと雑炊を作った。ご飯が少し多めだったのでお腹いっぱいになった。それ以外は冷蔵庫に残っていたもの。食べたのは7時50分ぐらい。 8時半ぐらいからデータの移行ができたので、10時前ぐらいまでひたすらそれを行った。移行すべきデータはあと残り2ヶ月半分ぐらい。 朝早めに起きたこととパソコンの前でひたすら仕事をしていたこともあってちょっと疲れてしまった。そこで2時に目覚ましをかけ西の部屋で転がっていた。そのまま寝てしまった。 12時過ぎてから2階に上がってきてくれ、火曜市に行って買い物をしたからと頼んだものを渡してくれた。ネギ、大葉、うどん玉、そば玉。また肉じゃがを作ってほしいからとお肉も買ってきていた。 「冷蔵庫に余っているピザを焼くから食べる?」と言われて、それでは1切れだけもらうと1階に降りた。 昼食:マルゲリータピザ 1片、おやつに鶏の竜田揚げ3個 食べたのは12時40分ぐらい。朝多めに食べて昼寝をしてしまったせいもあってお腹はあまり空いていなかった。1切れだけで十分と、それだけ食べて2階に上がってきた。冷蔵庫に買い置きのものがたまっていたので、その中の若鶏の竜田揚げを3個食べた。 元々9時半の予約だった歯医者を15時に変更してもらったので2時過ぎてから出かけることにしていた。2時過ぎに1階に降りて、ポケモンの用意をして出かけた。駅裏の公園や歯医者までの道筋でモンスターボールを集めた。ほぼいっぱいになった。 歯医者では左の上奥歯がもうダメになりつつあるのでそこはあまり強く触って掃除しなくていいと伝えたが、この歯科衛生士さんはそう言いながらも強くするので痛かった。最後に先生が歯茎に薬を入れてくれて終了。次は今の保険が使える間がいいと思って2月20日にした。これな...

令和7年9月29日(月):自転車点検

イメージ
  朝窓を開けて外気を入れると寒いぐらいだった。こんなことしてたら喉を痛めて風邪引いてしまうな。 今日もデータを早く移行完了させるために起きたらすぐご飯を食べて移行を始めた。 朝食:ペランペラン安いカツを使ったカツカレー 先日商店街で買ってもらった安いカツでカツカレー。前も書いたけどこのペランペランのカツが昔を思い出させてくれて私には悪くないメニューだ。今回のカレーは自分では作らずレトルトを使った。牛の角煮カレーというらしい。中辛。はっきり言って私の作ったカレーの方が美味しい。 この後8時半過ぎた頃からデータを移行させられるようになった。データを移行させていて気がついたことがあった。そういえば体調不良で1ヶ月間ぐらい更新できなかったことがあった。それを忘れていてデータがなんかの不具合で欠落してしまったのかと思った。まぁそのおかげで8月半ばぐらいまでのデータしか移行できないかと思っていたらプラス1ヶ月分ぐらい移行できた。 この時点でも外は涼しかった。天気予報によると昼は30度ぐらいになるということだったが、この気温ならと久々に自転車で出かけてみようと準備して出かけた。出発時間は10時半ぐらい。バッテリーは80%ほど残っていた。※結局10%も減らなかった。 土手に彼岸花が咲き誇っていた 雨が多かったせいか、あちこちにキノコが生えていた。 このキノコはよく見るのだが、なんという名なのだろう。 家を出て西原に向かい、西隣駅を通過して南に回ってディオ。カモヰのチャーハンの素があるんではないかと探したのだがなかった。量の多いピーナッツの袋があって、先日買ってよかったので2袋買った。上下にこの量の多い袋と量の少ない袋が並んでいて価格を見間違えたようだ。こんだけ多いのに98円で売ってるなんて信じられないと思ったら、間違いで300円近かった。そんなに高ければ買わなかったのに損してしまった。 それからひたすら南に進んで、友人のノブさん家の交差点を突っ切ってさらに南に進むとオタクくんの家に行く跨線橋のようなところに出た。さらにそのまま南に行ったが、進んだところにニシナフードバスケットがあったのでそこで買い物。西原にあったフードバスケットで、『ここにカモヰのチャーハンの素があるんではないか』という気がしていた。だけどサイクリングを始めたばっかりだったのでそのまま買わずに進んでいた。...

令和7年9月28日(日):自転車保険延長

イメージ
  朝は涼しかった。西の部屋で寝ていたのだが、最初は暑かったのでエアコンをかけていた。エアコンを切って部屋の風通しを良くして寝たつもりだったのだが、気づくとエアコンがつきぱなしだった。あちこち開け放してエアコンを使っていたなんてただの電気代の放流。年金生活でこういう電気代も無駄にしないように考えていたのに残念なことをしてしまった。起きたのは割とゆっくり。 朝食:素うどん(煮卵トッピング) 素うどんというのは何にも入れていないうどんという意味なんだが、YouTube によると関東の人でわからない人がいるらしい。関東風に言えばかけうどん。大阪だけではなく西の地域では普通に素うどんというので私もそう言っていたが、このブログを見ている人の中に関東人がいたら分かってなかったのかもしれない。ちなみにその YouTube の中で関西で普通に使っている言葉で関東人がわからないものを紹介していた。 昔から有名なのはレイコー。これは冷たいコーヒーということで、漢字で書くなら冷コー。これは関西でしか使わないとして有名だったから私も知っていたのだが、大変驚いたのは押しピン。関東では画鋲というらしいが、関西でも画鋲とも言うが、それはケースに書いてある商品の正式名のような感覚で、基本は押しピンという。これが全国共通の言葉ではないということが分かって衝撃だった。 こちらで元々使っている言葉で若い人はもう知らないという言葉もある。例えば「ぼうずり」。これはプールなどを掃除する時に使う掃除道具で、アチャラ風に言えばデッキブラシ。友人で体育の先生をしている人がいるのだが、数歳しか違わないのにその人はわからなかった。先生や学校に関係ない人でも同年代なら全員わかるんだけどね。 ということで、今日は素うどんだったのだが、煮卵をもらったのでそれを乗っけてみたから厳密には素うどんではないな。 その後はひたすら goo のブログデータを移動させていた。10時ぐらいにその日の上限に達し、それからポケモンの用意をしてアントマンに行った。若い人には分からないだろうが、年を取ると寝る時に仰向けに寝ると足が痛い。膝のところに何か枕のようなものを敷いて足が少し曲がるようにしないとまっすぐでは痛いのだ。そのために100円ショップでいいからクッションみたいなものが買えたらいいなと出かけた。食品コーナーは新装開店2日目なの...

令和7年9月27日(土):新装開店

イメージ
  朝食:ダイソーの最中のお吸い物、安い店の唐揚げ、わかめご飯 また西の部屋で寝ていた。涼しかったので窓を開けて外の空気を取り入れながらまどろんでいた。遮光カーテンを閉めていたので、空気は少し入れ替わっていただろうが暗いまま寝ることができた。起きあがったのは7時過ぎてから。ご飯は残り物を食べた。食べたのは8時少し前。先日片付けていた時にダイソーで買っていた最中に入ったお吸い物を見つけていたのでそれを使った。熱湯に入れるとこの最中が溶けて中から海藻が出てきて外側の最中と一緒に美味しく食べられる。なかなかの逸品だ。金色の袋と銀色の袋があるんだが、銀の方が美味しい。 それからは書斎でグーのブログデータを移していこうとした。ところが1日分だけ移動させると「これ以上できません。」の表示が出てきて困惑した。しばらく経ったらできるだろうと30分ほど待った。できるようになったので10時過ぎまでひたすら移動させていた。 今日が駅裏店の食料品売り場の新装開店日だったので、9時半ぐらいに買い物に行ったようだ。『多分とんでもなく人が多いだろうから無理して買わなくていいよ』と言っておいたのだが、さすがに新装開店の特価品や目玉商品に目が行ってレジの長い行列に並んでも買ったらしい。そこまで無理しなくてもいいのにと思ったが、例えば普段特価でも398円のティッシュ5箱が目玉で250円とかだったので、確かに並んでも買いたくなっただろう。ブログデータの移動を終えた頃に帰ってきた。そこで nanaco を借りて私も見に行くことにした。 戦利品の一部 まずデイリーヤマザキに行って野菜や揚げ物を買って卵1ケース160円でゲット。それから近所南公園を経由して駅裏に行った。店内に入ろうとするとものすごく長い行列ができていた。どうもアイドルが来るらしく、その物販のためにみんなが並んでいるのだそうだ。それを無視して中に入って食料品コーナーに行くと各レジに3人ほどしか並んでなかった。これならと思いティッシュだけ買った。お1人様1個限りだった。 その後2階のダイソーに行ってタッチライトを買った。もっと安いものを買いたかったのだけど、昔あったやつはもう全然なくなっていて高級品しかなかった。エネループがあるので単三で使えさえすればOKと思って高いけど高級品を2個買った。 家に帰って『デイリーには行かなかったの?』と訊...

令和7年9月26日(金):肩が痛い。

イメージ
  今日はこたつのところで寝てみた。もちろんこたつは使ってるわけではないのだが、そばに布団を敷いていたのでそこで寝てみた。元々はフローリングなので敷布団とマットレスを2重にしていてそれなりの分厚さがある。おまけにソファーベッドに敷いていたウレタンマットも使ってみたら分厚すぎてこたつの下の足が動きにくくなってしまった。これはやめた方がいい。 とても涼しくて、もちろんエアコンはいらない。朝トイレに起きた時にあちこちの窓を開けて網戸にして外の空気を中に入れてみた。あまり湿気がなくて快適だった。そうお腹が空いてなくて食べたのは9時半過ぎてから。 朝食:キノコご飯、ミンチカツ、ダイソーのカップで食べるチキンラーメン 味噌汁を作ろうかとも思ったけど、そこまで必要はなかったので余っていたミニチキンラーメンをお汁代わりにした。例によって生野菜は嫌だったけど我慢した。 この後はひたすらグーのブログデータを手動で Google に移していた。やはり3ヶ月分ぐらいしか1日に移動させることができない。2024年の5月末ぐらいまで移動させた。2023年の2月分までのデータを移行させたいので時間的には厳しそう。 今朝も雨がポツポツしていたようなので買い物には行かないだろうと思っていたのだが、予想に反して天気が良くなってきてデイリーヤマザキに買い物に行ってきたようだ、パンを買ってきてくれたのでお昼はそれにした。 昼食:はちみつバターパン、キャラメルマキアート 訳あり品のピオーネを買ってあるというのでそれも半分食べた。その後は2階の西の部屋にこたつのところに敷いていたウレタンマットを移したり、少し体操して肩のストレッチなどをした。 メールが来て、「商店街の安い店の唐揚げがいるか」と言われたのでお願いしておいた。雨が降らなかったので銀行に行ったらしい。そのついでに買ってきてくれた。「売り切れていたのでその場で揚げてもらって買ってきたのでまだあったかい」と言われて、それならとおやつで食べた。 最近のちゃんとした唐揚げ屋のものと違って昔懐かしい唐揚げが私の舌と歯にとても心地よく、本当に食べて嬉しいものだ。   それからもしばらく遊んだり片付けものをしたりしてたのだが、ふと気がつくと5時過ぎていて、そういえば今日は1階でお風呂に入ることになっているのでいい加減にご飯を食べておかないとと食べることに...

令和7年9月25日(木):冬支度

イメージ
  昨日から少しずつ冬支度を始めている。まずこたつが使えるようにスペースを確保し、転がれるように布団を敷いた。ソファーベッドはソファーの形に戻し映画が見えるように変えた。もちろん時には転がれるようにもしてある。昨日はそのソファーベッドで寝てしまった。そんなに悪くない寝心地だった。 朝は相変わらず涼しい。本当にこのまま秋から冬へと変わってほしいものだ。台風の影響か今日は湿度が高かった。我慢できないほどではないけど湿気がこれだけあるとかなり不快。明日は29度になると言っているので、多分また湿気だらけの日になるんだろう。 エアコンをかけて快適にしてからご飯にした。 朝食:辛子明太子、デイリーヤマザキのミンチカツ、シャウエッセン、レタスの野菜パック ソーセージだけ焼いてあとは残り物。本当は生野菜を食べたくないんだけど、さすがにこういう状態では火を通すわけにいかないので仕方なく生のまま食べた。レタスチャーハンにしても良かったんだけど、ご飯量を減らしたかったからこれで我慢。 その後、グーのブログから Google のブログへ手動でデータを移していった。今日も3ヶ月分ぐらい移すことができた。残念だが10月1日までに全データを移すのは少し厳しそうな気がする。頑張ってはみるが、うーん。 朝から雨が降っていた。それもかなりの量降っていたので、『今日はデイリーヤマザキに行かなくてもいいよ』とメールをしておいた。「雨が止んだら行く」と言って、結局昼前に1度買い物に行ってきたらしい。ほんの少しの小雨だったと言っていた。 今回はセール品に非常に魅力的なものが多く、普段はあまりパンを食べないんだけどこれなら食べてみたいなというものがあって頼んでいた。それを買ってくれていたのでそれで昼食。 昼食:デイリーヤマザキの焼きカレーパン豚カツサンド(税込260円) 2種類買ってきたのだが、私が食べたのは下側の方のカツサンド。カツというよりはコロッケとカツの間のような感じ。悪くはないが期待を上回るものではなかった。写真には写ってないがカップスープも飲んだ。 その後もひたすら部屋の掃除と改造を頑張った。おかげで寒くなってこたつを使う時も使いやすくレイアウトにできたし、西の部屋も使いやすくなったと思う。 デイリーヤマザキで豚玉ねぎ串カツを買ってきてくれていたのでそれをおやつで食べた。いつもはソースをくれ...

令和7年9月24日(水):歯医者、セール、散歩でルート

イメージ
  なぜかうまく寝られなくて、寝室で寝ていたのを途中から西の部屋に移るなど、あちこち変更してどうにか寝た。今日もとても涼しく、近年には珍しく今年は日本に秋が来たようだ。気温のせいもあるだろうし、寝る前に十二分に水分を摂ったせいもあって今日は何度もトイレに起きてしまった。9時半に歯医者の予約が入っていたので7時半に目覚ましをかけておいた。 朝食:きのこご飯、デイリーの豚串、カニクリームコロッケ 朝はうどんにするつもりだった。さあこれから作ろうかと準備をし始めた時に2階に上がってきて揚げ物をくれた。今日からデイリーヤマザキがセールで、300円買うと卵が160円ということで朝買いに行ったのだそうだ。朝には揚げ物が用意出来てないことが多いのだが、今回はあったようで、豚串1本、カニクリームコロッケ1個、大きなミンチカツを1つ(+卵1パック)を買ってきてくれた。これだけ買わないと300円以上にならないらしい。さすがに揚げ物3つは量が多いので豚串とクリームコロッケをおかずに残っていたキノコご飯を食べた。 この後、片付けをしながら先日の歯医者のことを思いだした。マイナンバーカードが保険証になっているのに、なんかうまく認証できなかったり紐付けができていないんではないかなどということがおこった。そういえばマイナポータルサイトからメールが来ていたなと思って、一度アプリを立ち上げてみた。普通に認証して保険証を見てもちゃんとうまくいっているように感じた。 9時前になってポケモンGOの用意をして家を出た。国勢調査のマークシートを書き上げ封筒に入れておいたのでそれを途中で出すつもりだった。自転車で行く途中にふと間違いに気がつき、それならばとネットで回答することに変えた。自宅に帰ってからネットで済ませた。時間は5分もかからなかった。 歯医者のそばまで行くと3箇所にポケモンが置けそうだったので、ぐるぐる回って置いてから医院に到着した。少し早めに出ていたおかげで遅刻することはなかった。今日の歯医者は歯間を綺麗にするだけだったのだけど、担当がいつもの人と違っていて強くするので痛かった。終わったのは10時少し前。 その後、駅裏に行ってダイソーで買い物した。単3電池で使えるタッチライトや長時間使えるランタン、電子レンジで使える汁椀を2つ買って帰ってきた。 家に帰るといなかった。また邪教に行っているの...

令和7年9月23日(火):灯油購入 1950円(18L)

イメージ
  朝食:きのこご飯、ミンチカツ、残っていた鯖の味噌煮 とても涼しかった。エアコンは不要だった。居間の窓や階段のところの窓を開けて風通しを良くした。 ご飯は残っていたもので済ませた。それからしばらくして自転車で出かけた。昨日クジラのDMで今日が灯油の日だという連絡が来たから灯油を1缶買おうと決めていた。自転車のサドルにほんの少し雨粒があったが降ってるというほどではなかった。遠くからも看板が見えると思っていたのだけど、近くまで行かないと見えなかった。以前買った時には2000円を越していた18Lの灯油が、今は1980円と書いてあったので1缶分はさっさと買ってこようと思った。1度帰って大きな籠の自転車を借りて灯油缶を乗っけてクジラに行った。20L入るだろうけど18Lだけ買うと1950円だった。一度帰って灯油缶を2階に持って上がってふと見ると、クジラの交差点のところのファミマにポケモンが置けそうだったので出かけて置いてきた。ちょうどもう一度ゴミを捨てに出かけて行った。すぐ帰ってくるのかと思ったらなかなか帰ってこなかったのでそのまま邪教に行ったんだろう。 その後、2階でグーのブログデータを手動で Google に移動させていた。2ヶ月分も移動させないうちに「上限に達した」ということでこれ以上アップロードできなくなった。 昼食:くまモンのラーメン、残っていたキノコご飯 先日半分だけ使ったくまモンのラーメンが半分残っていたのでそれを作った。もやしはなかったが細いキクラゲを入れるとそれっぽく見えた。一食100円にしては良いラーメンだと思う。 西の部屋にエアコンをかけてそこでゲームをして遊んでいると、12時だいぶ過ぎて帰ってきてマ○ナカの火曜市で買ったものをくれた。それを片付けていると何と買ってきたこんにゃくが1ヶ月も期限切れしたものだった。こんなものを店で売ってるのだから呆れる。後でもう一度店に行って交換してもらったらしい。こういう店の名前は拡散すべきだ。 パソコンしながらブルーレイを見ている間に眠くなって昼寝をしてしまった。起きたのは6時過ぎてから。 夕食:自作炒飯、青椒肉絲 また夕方から邪教集会に行くというので、残っていた白ご飯をチャーハンにして、これまた余っていた青椒肉絲でご飯にした。その後片付けてお風呂に入り、洗濯をした。 グーのブログデータは昨日の段階で準備ができ...

令和7年9月22日(月):コロナ蔓延中らしい

イメージ
  朝食:なし 今日はご飯を食べに行くことにしていた。朝昼兼用のご飯で、10時半の開店と同時にサイゼリアに行くつもりだった。 朝は涼しくてエアコンも使わず、起きてしばらくPCでゲームをしたりブラタモリの編集などをして時間を潰していた。10時過ぎてポケモンの用意をして電動自転車で出かけた。駅裏に着いてサイゼリアの前の椅子に座ったのが10時28分ぐらい。まだ来てなかった。少し早めに出て店内をぐるぐる散歩していると言っていた。最初の席が汚れていたのでいつもの53番に座りチキンステーキ、ドリアとムール貝を頼んだ。 朝昼食:チキンステーキとご飯 私の食べたもの 頼んだ物、全て 先日このチキンステーキを食べた時に、柔らかいし結構なボリュームもあって上に乗っている玉ねぎを刻んだにんにくソースみたいなのもとても美味しくてまた食べたくなっていた。ランチスープがついていることもあって正直お腹いっぱい。食べ過ぎだなと思うが、ご飯を頼まずにおかずだけというのはちょっと寂しいのでやはりご飯は欲しくなる。 その後トイレに行ってから今日は自転車でひたすら南に向かった。中央の大通りを南下し観光地区を過ぎた時にポケモンが置ける場所を発見したので、そこから旧街道をひたすら南下して後輩の家の方に向かった。そういえばまだヤマダ電気があるのだろうかと思い南下したらちゃんとあった。ブラザーのCDラベル印刷のできる複合機が特価で出ていたし、買いたかったパナソニックの30倍ズームデジカメも Amazon より安かった。5年保証もついてるので買うんだったらここがいい。 さらに南下して左に折れてぐるぐると回っているうちに道がわからなくなり、太陽の向きから北の方に進めばきっと帰れるはずと進んでいるうちにいつもの道を発見してどうにか帰ることができた。家に帰ったら1時をはるかに過ぎていて結構長くサイクリングしたことになる。そんなに坂を通らなかったせいもあるのかバッテリーは5%ほどしか減らなかった。 家に帰る前にデイリーヤマザキの前を通ると今度のセールで安くなる一覧が出ていた。今回は買いたくなるものがとても多い。 ご飯の後にはリハビリに行き、帰る途中にデイリーヤマザキにも寄り、ひまわりにも行って歯ブラシを買ってきてくれていた。揚げパンを買ってきたというのでそれを半分こしておやつにした。 おや...

令和7年9月21日(日):久々に炊き込みご飯

イメージ
  朝食:炊きたてご飯、辛子明太子、味噌汁、だし巻き、青椒肉絲 とても涼しかった。部屋の窓を開け換気をしながら、『エアコンは必要ないな』と思った。 だし巻きはいつも素を使っていたのだが、諭吉が作っているように自分で作れないかと思って、白だし 大さじ1、水 大さじ1、砂糖 少々 にマヨネーズを少し加えて焼いてみようと思っていた。が、他のことをしている間にマヨネーズを入れ忘れてしまった。味なんだがちょっと濃い。白だしを大さじ1/2にした方がいいかもしれない。ふわふわになる焼き方というのをしてみたんだが、まあ悪くはないが普通に焼いたのとそう変わらない気がする。 それからは寝室のハードディスクの整理をして、書斎に溜まっていたブラタモリの整理をした。 邪教から帰ってきて、少し買ってきてくれた。きのこの炊き込みご飯が食べたければ作ってあげると言っていたので、その材料を買ってきてくれた。 昼食:カレー、買ってくれてきたミンチカツ それからもブラタモリの整理を繰り返し、切りの良いところで体操したり台所を片付けたりした。昼間は少し暑くなったといえ、エアコンがないとやっていけないような暑さにはならなかった。 4時過ぎてからきのこご飯を作り始めた。久しぶりに作ったのでどうしようかと思ったのだが、 酒 大さじ1、みりん 大さじ1、白だし 大さじ2、だし醤油大さじ1/2 で作った。以前は 白だし大さじ1、だし醤油 大さじ1 だったと思う。少し味が濃いかなとも思ったが普通に美味しかった。 5時過ぎてお釜ごと持っておりて、『先に食べておけばいい』と伝えて散歩に出かけた。今日は観光地区のライトアップは見なくてもいいと思って少し早めに出かけた。5時20分ぐらいに出かけて帰ったのが7時頃。やはり1時間半程度。行程はいつものように駅から商店街を通って中央神社に参拝し、降りてきて観光地区を一回りして駅に帰ってくるコース。実質1時間ぐらいの散歩だろう。 帰りに駅裏のダイソーに行って440円だけ買った。鍵をつけてビロンと伸ばせるキーホルダーとケース付きのメガネを2種類、50膳の割り箸を1袋。別のカバンだったので nanaco は借りていっていたけど、楽天は持って行ってなかった。 家に帰ると食べずに待っていた。昼に結構な量を食べたから元々お腹が空いていないから待つとは言っていた。...

令和7年9月20日(土):夜散歩

イメージ
  朝食:作り置き焼きうどん 朝は早めに起きた。昨日作ったカレーを鍋ごと冷蔵庫に入れることができなかったので、エアコンをつけて部屋を涼しくしながらその部屋で寝ていた。おかげで寒すぎるぐらいだった。朝から涼しくてエアコンをつける必要がないと思うぐらいだった。居間の窓を開け風を通して換気したのだが、確かにエアコンは不要だった。お腹が空いてきた時に、作るのがめんどくさかったのと冷蔵庫の空きを作りたかったので作り置きの焼きうどんを食べることにした。紅しょうがだけ後でのせた。涼しかったのでストレッチ体操をしたり、寝室のハードディスクの整理をしてブルーレイに焼いたりした。 昼食:カレー お昼ぐらいになって、そろそろ食べようかとカレーを温めて食べた。今回は少なめに作ったせいでS&Bのルーが少なくピリ辛ではなくただの甘いカレーだった。残ったカレーは小さめのお椀2つに入れ冷蔵庫に片付けた。この後もハードディスクの整理や体操で過ごした。今日は暗くなってから観光地区に散歩に行くつもりにしていた。そのためポケモンで外に出ることはなかった。6時ぐらいになったら出かけようかと思っていたのでその前に夕食にした。 夕食:ざるそば、安い唐揚げ 5時過ぎてから簡単に食べられるざるそばを作った。今までは乾麺を茹でて水にさらしておしまいだったのだが、冷凍庫の氷で固まって使えないものがあったのでそれを使って今回は氷水で締めてみた。こっちの方が美味しいような気がするけどそう変わるものではなかった。ダメだったのは自作のそばつゆ。 前回作った時は私が非常に評価しているだし醤油を使って作ったのだが、甘みがありつゆだけ飲みたいぐらい美味しかった。今回は大手メーカーの濃口醤油を使って作ったのだが、甘みがなく醤油の味が強すぎて残念ながらいまいちだった。もう少し甘みが欲しいから砂糖かみりんを付け加えたらいいのかなとも思ったぐらい。タンパク質の補給のため安い唐揚げを追加した。 この後、カメラ用のカバンにNikon を入れて、ポケモンしながら観光地区に行ってみた。自転車は駅裏に置き、そこから歩いて観光地区に行ってぐるっと一回りした後、帰ろうかと思ったら中央神社にポケモンの空きがあったのでそこまで上がって置いた。観光地区は思ったほどライトアップしていなかった。ただ、途中にあった竹の植えてある庭のような...

令和7年9月19日(金):歯医者

イメージ
 昨日は疲れて早く寝てしまったので朝早く目が覚めてしまった。4時台に目が覚めたんだけど、体を休めるためにゴロゴロしていて5時過ぎて6時近くなってから起き上がった。今日は歯医者に行かなければいけないので早めにご飯を食べて歯を磨こうと思い、ファミマで買ったゴロゴロ焼き豚入りチャーハンというのを作って食べた。食べたのは6時台。 朝食:ファミマの冷凍チャーハン それからはしばらくネットなどしたりしてゴロゴロしていた。9時前にポケモンGOの準備をして家を出て自転車で駅裏へ。特にポケモンを置ける場所もなかったのでそのまま歯医者に向かうと隣の教会のところに1匹置けたので、そこに置いて9時15分ぐらいに医院に入った。少し早めに呼ばれて一番奥で歯を見てもらったのだが、やはり左上奥歯はもう時間の問題という感じ。とても綺麗に歯が磨けていていると褒めてもらえた。今の磨き方や歯ブラシが合ってるようだ。 今日は値段が高くて1950円もかかった。またマイナンバーカードの健康保険がうまくできてないようだったけど、特にカードを見せなくてもいいと言われた。次は来週水曜日の9時半から。 そのまま駅に向かって着いたのが10時少し過ぎ。結局30分近く歯医者にかかったようだ。そのまま2階に上がってダイソーでシリコンの落し蓋と100円のキッチンタイマーを買った。自転車で家に帰ると汗だくで帰っていて、駅裏にお金を払いに行って駅前でちりめん山椒のふりかけを買ってきてくれていた。木村屋のバナナロールも買ってくれていたのでそれを使って昼ご飯にすることにした。 昼食:餃子半分、バナナロール半分 冷凍庫にある餃子がスペースを取るので食べてしまいたいという。昼にそれを作るから一緒に食べないかと言われて、じゃあ半分もらうと言った。タンパク質を取るために餃子と安い店の唐揚げを食べようと準備していたら、パンも食べようというのでそれじゃあ量が多すぎるから唐揚げはやめて餃子とバナナロールだけにした。 その後2階に上がってきて寝室のハードディスクの整理。途中台所の掃除をすると小さい蟻が端の方に群がっているのを見つけスプレーで殺した。どうしてあそこにいたのか不明。ひょっとしたら田舎でもらったじゃがいもや玉ねぎなどについていたという可能性もある。 少し歩いた方がいいと思ってどの鞄がいいか準備してみた。この暑さな...