(アニメ)氷属性男子とクールな同僚女子

以前書いたことだけど、戦うとか殺すとか言うアニメは見る気がしない。なんでそんな嫌なことをわざわざ目にしなくちゃいけないのだと言う気持ちがある。好きなのは学園もの。学園ラブコメが居心地が良い。逆に社会人のラブコメには余り惹かれない。惹かれたのはヲタクに恋は難しいぐらいだろうか。
社会人になるとどうしても人間関係に打算が入ってしまうように思える。この人なら楽できる、きっと出世できるだろう、見た目、同居がない、一番は高収入で、自分にとって都合が良い・・。
全部がそうではないにしろ、そんな部分が透けて見えて、汚く感じて、「なんでそんな嫌なことをわざわざ目にしなくちゃいけないのだ」って思うわけだ。それに比べ学園ものは純粋に好きな気持ちが感じられるのが良い。中学でも高校でも、限られた3年間という時間の中で、まるで死に急ぐように疾走する気持ちが好き。永遠に続くと思われた時間が、ある時もう残り少なくなったと感じて揺れ動く気持ちに惹かれる。まぁ学園ものには多くの場合ギャグも入ってるから心がほぐれるというのもある。
現実には、中高生だろうと大人だろうと心の中にある黒いものは変わらないだろうけど、少なくともアニメ(マンガ、本)の中ではそれが隠れているならそれで良い。深く突っ込もうとは思わない。
なのにこの社会人アニメは全くそれを感じなかった。ここまで惹かれる社会人たちには今まで出会った気がしない。人の評価は知らないが、私の中では今期のベスト3に入れても良い作品だと思う。
新社会人になった冬月さんだが、学生時代からクールな人と周囲から思われていた。感情を外に出したり感動するところが少ない人だと。そんな彼女が初出社の時に足が凍っている男性に出会った。熱いお茶をかけてあげるのだが氷は溶けない。お茶を飲ませてあげるとやっと氷が溶けた。『(自分は)雪女の末裔で、緊張すると凍る・・』と言う彼に、社会人になっていきなり興味深い人に出会ったと思う冬月さん。そこで別れて出社したら驚いた。同じ会社の新入社員だった。彼や妖孤の末裔の狐森さん、人間の末裔の冴島くん、フェニックスやぬらりひょんの末裔、見た目は完全にブッダな部長と素敵な関係が始まる・・。

特に惹かれるのは冬月さん。このクールに見える女性は、心の中は非常に優しく思いやりがある。さらにそれをためらわず行動に移せる強さもある。外見も好ましいしスタイルも素敵なのだけど、私が一番惹かれたのは実は服装だったりする。
学園ものを見ていたせいか、社会人のスーツ姿に違和感に近いぐらいの特異さを感じる。第一話で冬月さんの着ていたいわゆるリクルートスーツがとても素敵に見えた。彼女がスリムなことに原因があるのかも知れないけど、あのタイトなスカートがとてもキレイ。狐森さんが似たような服を着ていても普通にしか感じないが、冬月さんだと特別に感じる。それ以外の時の服もとても素敵だ。以前からなぜそう感じるのか自分なりに分析してみたのだけど理由不明。冬月さんの人間的魅力と言ってしまっていいのか?イヤ、服に感じる部分が多いのだ・・。というのは彼女がズボンを穿いている時には全く魅力を感じないから。元々私は、女性のスカート=服、ズボン系=作業着 と感じるもので。公式ページのスラックス姿の冬月さんや、自宅でのスウェットの冬月さんには惹かれない。
さて脱線したが、冬月-氷室両人の魅力、周りの人たちの魅力、雪女やフェニックスの末裔でも何の違和感もなく受け入れているその度量の広い人たち・・。全てが魅力以外のものではない。このじれったいまでの恋愛、中学生かと思ってしまうところもね(笑)。どうか途中で延期なんてことにならないで欲しい。次回が楽しみだ。
※このアニメが好きすぎて、みんなに見てもらいたいから極力内容を霧の奥にしまってます。
おまけ:オープニングの歌の最後の方、ふたりで傘さして歩いているとき、冬月さんが自分の方に傾けられた傘を氷室君の方に押すのだが、氷室君が再度彼女の方に傾けるシーンがある。それを見て、冬月さんって割と小柄で150cmと少しぐらい、氷室君は180弱ぐらいで、狐森さんが164? 冴島くんが175強ぐらいなんじゃと見えた。ネットで画像を発見したが、やはり冬月さんはこれぐらい。設定をきちんと絵に反映させているんだなと妙に感心した。

コメント
コメントを投稿