令和5年2月2日(木)
朝食:作り置きと目玉焼き+ソーセージ

今まで使っていた出汁醤油がなくなった。美味しかったので、炒飯を始め醤油という醤油料理に全てつかっていた。仕方なく、貰った小さな瓶の封を切って使ってみた。どうやら結構高いものらしい。少し味が濃い感じ。かけたすぎたせいもあるだろうけどね。
本当ならレタスでも横に付け合わせたいけど、朝はそこまで時間が無かったし、ひょっとしたら起きられないかも知れないと不安を感じていたので、夜に卵とソーセージだけ焼いておいて、朝にチンして食べた。
昼食:いわしの蒲焼き、麦ご飯、呉汁

呉汁はすりつぶした大豆が入っている汁物。以前のものは大豆の粒が確認できる大きさだったように覚えているが、今回は全く粒が感じられないぐらい細かくすりつぶしていたようだ。美味しかった。こういう汁に入っている竹輪は、特別美味しく感じるのはなぜだろう。
いわしの蒲焼きは最近の中で一番という味だった。こういうのが自分で作れたら食生活が充実するだろう。
昨日はフルーツ蒸しまんと五目うどんだった。食べたかったな。まぁ自分の体はそれどころじゃなかったけど。
夕食:クリームシチュー、鰹のたたき、唐揚げ


クリームシチューって日本料理だったんだ。知らなかった。白菜が残っていたのでこれを作った。
鰹のたたきは安くて美味しくて、定期的に買っている。駅前のスーパーと某大手電解質名のショッピングセンターで同じ値段で売っているのだけど、電解質店の方が酷くしょぼい。この値段は298円だけど、英語塾名のお店は198円ならまぁ買おうかという質。自転車で15分ぐらいの距離でこの差なら、駅前まで行きたいのが人情。私は今は駅前の方でしか買わない。
今日は体が持つかどうか不安、というか出勤できるかどうかさえ躊躇したぐらいだが、どうにか一日ごまかすことができた。明日は出張があり、どうしても行かなければいけなかったので、体が持ってほしかった。朝30分ほどいつもより長く寝られそうなのが救い。明日を過ぎたら休めるのでそれを楽しみに明日一日を乗り切ろう。
コメント
コメントを投稿