投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

令和5年2月28日(火):月に1度のKFC

イメージ
  朝食:雑炊と丸天、天ぷらの残り 朝に雑炊を食べると消化がよくてよい。出来たてが良いのだけど、朝の忙しさを考えるとこれが便利。 昼食:赤魚の甘酢あん掛け、中華炒め、ご飯 今日はいつもの事務机の上ではなく、木製の机の上で食べたので背景が少し違う。 赤魚の甘酢あんかけは、美味しいんだけど、白身の魚なのであんがもう少ししっかりとした味の方が嬉しい。ご飯は、いくら何でもサービスしすぎ。こんなに入れてくれなくても良いのに(笑) 夕食:KFCの1,000円パック+コールスローサラダ(大) 懐かしのフォークソング ”赤ちょうちん” のごとく、『月に1度の贅沢だけど、KFCもちょっぴり食べたわね。』 昔は8ピースパックを買って食べてたけど、今はこのサービスパック(オリジナルチキン4個、ナゲット5個)のチキンを2個食べたら満足。残りは次回の食事で食べることにしている。年取ると食費が安上がり。健康を考えてコールスローサラダも一緒に。 さすがに今日は6時間以上寝たい。今日は職場でふらついてしまったし。

もらい物生活 スマホ編

イメージ
 タイトルから内容が想像できないでしょ。 某ショッピングセンターにポケモンしに行きました。特別の日で、タスクだけはクリアしようと思ってたので。 歩いていたら携帯電話会社の人に声をかけられて、「ガラガラしませんか?何かあたるかも!!」 回して出たのが緑のボール。スカしかでないと思っていたのだろう、相手もすごく驚いて「に、二等です!」で、もらったのがこれ。 これ以外にもあったんだけど、気の毒で一番端にあったこれにしました。 何で気の毒か・・。 「どこの携帯会社を使ってますか??」 『おたくの会社ですよ。』 「あ、え、、、どうもありがとうございます。」 「何かお困りのことはありませんか?」 『4Gなんで5Gに(プランを)換えてもよいかな。』 「十分使えますから、特には・・。」 と言うことで、折角声をかけてもらったけど、彼女には何の特にもならず、私は物だけもらってなんか気の毒。 こうやってもらった洗剤がうちには数本ある。たぶん数ヶ月は買わなくて済むだろう。そんなに多くの洗い物しているわけじゃないから。

令和5年2月27日(月)

イメージ
 頭が痛いです。理由の1つは寝不足。仕事が多すぎて、昨日も夜中の一時近くまでやってて起きたのは5時台。5時間程度しか寝られてないのでそのせいと思います。休みたいです・・。 朝食:筍ご飯、平天、天ぷらの残り 残り物ばかり。作る気にもならなかったので、とにかくお腹に入ればいいやと。さすがに全部は食べられてません。 昼食:おひたし、ご飯、関東煮 「関東煮=汁気のないおでん」ですね。おでんと違い里芋が入っているぐらいの差。 私、里芋でカイカイが出たことがあり、職場では極力食べません。まぁ食べても大丈夫とは思ってます。カイカイの出たときは体調が悪かったのでしょう。そうは思いますが、職場でそうなったら困るので口に入れないことにしてます。エキスが入っているぐらいで問題が生じることはないです。だからたぶん食べても大丈夫とは思ってはいるのですけどね・・。 夕食:水炊きの残りと雑炊 残りに白菜と肉団子だけ追加。で、今日のメインは下。 出来たてが美味しかったです。タマゴを多めに入れたのでいつもより2割増しのおいしさ。

令和5年2月26日(日)

イメージ
  朝食:雑炊と菜の花の天ぷら、筍の天ぷら、クリームコロッケ 雑炊は昨日作ったもの。残りは、スーパーで買っていたものを何回かに分けておかずにした。 全部、半額や20%OFFのもの。はっきり言ってそれで十分。天ぷらには味が付いているので、塩や天つゆは不要だった。 昼食:もらい物のうどん玉で作った焼きうどん+朝の残り もらい物で済ませられると得した気分(笑)気分はパタリロってやつ。 夕食:お薬お好み焼き 嫌いな野菜を多く食べるため。キャベツ1/3玉ぐらいのキャベツを使っている。薬のつもりでたくさん野菜を食べようというメニューだ。 と言ってもどれぐらいか分からないだろうから写真を撮ってみた。 上のお好み焼きの半分ぐらいの大きさの、野菜だけ入れた段階の写真がこれ。 横から撮ってないので盛り具合が分かりませんね・・。 この上に天かすを乗せて+豚肉を乗せてからひっくり返す。タマゴは最後。それを半分に切った断面がこれ。 どれぐらいキャベツを使っているか分かりますか? キャベツをスライスしても、一部はどうしても残ってしまいまして、それがこれ。 肉もいくらか残ったりするので、それらの廃物利用で作っているのが炒飯。まぁ元来炒飯というのはそういうものらしい。日本では一人前の料理として地位を築いているけどね。硬い芯の部分も薄くスライスしたりして出来るだけ使ってます。もちろん捨てるところもあるけど。 今度ネギを買ってきたら残ったご飯で炒飯作りましょう。

令和5年2月25日(土):ポケモン ゲンシカイキ

イメージ
  朝食:筍ご飯、大人のポテトサラダ、イカフライ各種 イカフライは、うどんを食べたショッピングセンターの惣菜コーナーで買った。ここは品揃えは良いのだが味は見事に平均以下。今度こそは美味しいかもと思いながら買って、「やっぱりか・・」で終わる。水戸黄門のような安定感だ。まぁ半額で買ったから我慢しよう。 昼食:カレーピラフ、朝の残りイカフライ ご飯を柔らかく炊いたようで、これには合わない。仕方ない。 夕食:水炊き 白菜を半玉買って全部入れた。ポン酢と大根おろし、七味を少々で食べる。鶏ガラスープも素を入れて雑炊も作った。明日はそれを食べようか。 本日、グラードンとカイオーガのゲンシカイキ・イベントだった。今日はひたすら寝たかったんだけど、仕方なく戦ってきた。もらえるボールは少ないし、アイテムもしょぼいからやめたかったけど、今しかできないというのでやろうかと。良い個体は捕れなかった。

(買い物)半額のBD-Rメディア

イメージ
 普段は3980円+税で売っているのだが、時々 広告の品 として2000円で売っている。 2,000円(税別)だが、10%OFF券で1,980円(税込) 同じものだが、隣に3980円という値札のこれが置いてあり、右の棚にある大量のこれには2000円の値札が付いている。 いつも思うのだが、3980のところにあるやつをレジに持って行ったら2000円になるのだろうか、3980円になるのだろうか。 複数買うときに混ぜてみたこともあるのだけど、一個だけピッして、残り5個のボタンを押したようで分からなかった。 もし一つ一つピッしたらどうなるのか、是非やってほしい。 レジでお仕事なさっている方、教えていただけませんか。

令和5年2月24日(金):月イチのうどん屋

イメージ
  朝食:筍ご飯とアジフライ、ポテトサラダ フライにはセブンでもらったウスターソースをかけて。ご飯多すぎ。腹一杯いっぱい(笑) 昼食:カップオムレツ、ベーコンスープ、ヨーグルト、米粉パン 食べたのはカップオムレツとヨーグルト、牛乳だけ。 夕食:地元の名物うどん 元々の店は駅前にある小さなやつが発祥だと思うけど、今はあちこちに支店ができている。本店は駐車場もないから歩いて行くしかないけど、この店はデカいショッピングモール内にあるので使用することが多い。※ジャニーズの有名アイドルが好きな店は?と訊かれてこの本店と言ってた。コンサートに来たときに食べに立ち寄ったのかな。 サイドメニューは本店の方が上だと思うけど、こっちの方がイスもゆったりしているし車で行けるから便利だ。タマネギのかき揚げを食べたいというので、ふたりで半分こして(大きいので)、自分はかしわ天を選んだ。 金曜は職場の昼食のパンが苦手で余り食べられないから、この曜日に食べるときは大盛りにしている。値段は590円(税込;大盛り、普通盛りとも)。 以前は400円台で、税込ワンコインだったと思う。この値段はちょっと残念。内容から考えて高いとは言えないけど、ワンコインというのが嬉しかったのにな。 ブログを見直したら月イチぐらいでこのうどん食べてますね。行くのはいつも金曜。金曜日の15時以降は全ての種類のうどんが大盛無料。色々な種類があるんだけど、結局はフナにはじまりフナに終わるというか、一番ベーシックなこのうどんがベストなんだなぁ。 月イチと言えば毎28日はKFC。今回も買いに行こうかと思う。

(音楽)JAZZで聴きたいしあわせソング

イメージ
  JAZZで聴きたいしあわせソング(CD) Moonlight Jazz Blue アマゾンで調べると2,000円ぐらいだ。自室でBGMとして流す場合は歌声のない楽器だけの曲の方が良いので、この手のCDはいくつか持っている。とても人気のCDだったようで、手に入れるのにすごく長くかかった。 収録曲だが、 01. HELLO/ Official 髭男 dism 02. 夜に駆ける/ YOASOBI 03. 虹/ 菅田将暉 04. 世界はあなたに笑いかけている/ Little Glee Monster 05. 君は天然色/ 大瀧詠一 06. 希望という名の光/ 山下達郎 07. 元気を出して/ 竹内まりや 08. 風を待って/ 小田和正 09. 優しいあの子/ スピッツ 10. 365 日/ Mr.Children 11. 何度でも/ DREAMS COME TRUE 12. YELL/ いきものがかり 13. やさしさで溢れるように/ JUJU 14. 夏の終わり/ 森山直太朗 15. TOMORROW/ 岡本真夜 16. YELL~エール~/ コブクロ 17. やさしさに包まれたなら/ 荒井由実 アマゾンの広告には 『爽やかなピアノでしあわせな気持ちに♪ 定番の人気曲から最新曲まで、邦楽のしあわせソングをカフェ・ジャズ・スタイルのピアノで聴かせるしあわせがいっぱい詰まった作品。誰もが楽しめる名作~最新曲をカバー。』 と書いてあるのだけど、そもそも私は音楽番組など見ないので、どれが最新曲で何が名曲なのか分からない。BGMとして心がゆったりできるなら何でも良いのだ。 内容だけど、何か飲みながらゆったりと読書したりネットサーフィンするときのBGMには最適かな。オケのような重厚なサウンドではなくピアノだけの曲は、確かにカフェの曲にふさわしい。買うかどうかはその人によりけりで、是非買いましょうなどとは言わない。聴いてくださいとは言いたいな。レンタルなどもよろしいのではないでしょうか。 さてこれから紅茶でも飲みながら聴くことにしよう。 紅茶は、、、やはりアールグレイだな。

令和5年2月23日(木):天皇誕生日

イメージ
 陛下と私は誕生日が近いので、昔から親近感を抱いていた。もちろん全く無関係だし、相手が私を知っているわけでもないけど。天皇・皇后両陛下ともお健やかのようで、陛下健在の間は日本は大丈夫だろう。問題は次だけど。 今日は心の中で日の丸を掲げることにしよう。 朝食:ワンタン麺と筍ご飯 筍ご飯は大量に残っているのでまだしばらく食べられる。おかずを作るのが面倒だったので、寒いし温かいものをとこれを作った。実は汁が少なくて、食べるときにはお湯を少し足している。ちゃんぽん麺やうまかっちゃんは汁濃いめ、ワンタン麺は薄めが美味しいようだ。 昼食:焼きうどんとポテトサラダ うどん玉を2玉もらった。普段食べているものより細い麺だ。でも1玉分が多い感じ。 作る途中、いつものソースが足りなくなってしまった。普段は焼きそばソースを少しとオタフクソース+胡椒で作るのだけど、メインのおたふくが底をついた。焼きそばソースを多めにしたのだけど、少し酸味を感じるからそこが失敗(?)だな。個人的に辛いのが好きで、酸味は好きじゃないから(珈琲も同様)。 近所のスーパーに用があって行ったらこのサラダを見つけたので買ってきた。「大人のポテトサラダ」だそうで、ポテサラの上に黒胡椒とベーコン。この黒胡椒がきいていて、確かに「大人」。ポテトは日が経つとあたるから早めに食べることにしている。 夕食:残り物 これでおでんが終わり。明日は何を食べようか、悩むのも楽しい。

令和5年2月22日(水):外回り3

イメージ
  朝食:カレー炒飯(永谷園のインスタント) 外回りがあったので少し遅めに起きられた。今回は自分では作らず作ってもらった。出来たてが食べたかったから。 仕事は上々だったが、さすがにいつもとは時間帯が違うので混雑状態が違う。仕事を済ませて勤務地に向かったのだが、渋滞箇所が違うだけで所要時間は同じだった。さっさとこの職場を変わりたいものだ。 昼食:味噌うどん、小魚とサツマイモの胡桃和え 歯が少し痛いので、小魚・・は食べにくかった。食べられたけど。 味噌うどんはかなりうまかった。こういうものって、どこかの店でも食べられるだろうか。 金曜にはうどんを食べに行こうかと決めた。 夕食:おでん パート2 大根を足してもらったんだけど、昨日のよりは少し固かった。十分柔らかいけど、私には昨日のとろとろ大根の方が良かった。

令和5年2月21日(火)

イメージ
  朝食:筍ご飯と残り物 小鉢は残り物。レバニラは、朝には食べたくなかったんだけど、日曜に買ってきたものだからそろそろ食べなきゃいけないかなと食べた。 ちょっと多すぎるな。 昼食:もやしの和え物、厚揚げの中華煮、はるみ ほとんど食べられなかった。3割ぐらいかな。牛乳を飲んでお腹を満たした。 残そうとすると、『今日のはるみはすごく甘かったよ。』と同僚のおじさんが言うのであげた。ひどく喜んでくれた。 ほそーい人で、余り食べ物に興味がなさそうな感じだったので驚いた。喜んでくれたのなら嬉しい。 牛乳は、残っていたのを追加でもらったのでお腹が膨れた。 夕食:おでん やはりこの前のパックおでんで胃に火がついたようで、帰宅したら作ってあった。 気合いを入れて作ったようで、長くコトコト炊いたので大根なんてとろとろ。 煮崩れして良くないという人もいるが、私はこのとろとろ大根が好きだ。 汁が濃く見えるが味は濃くない。まだ残っているから明日も食べられて嬉しい。

令和5年2月20日(月):昼食写真追加

イメージ
  朝食:作り置き炒飯、残り物 朝には多すぎるのだけど、作り置きなのでいい加減食べないとと思って。 牛肉コロッケは、昨日買った2個のうちの1つ。1個はおやつに食べてた。 昼食:根菜サラダ、チキンカレーライス ※写真アップしました。 職場は欠勤が多かったようで大量のご飯をサービスしてくれました。いくら何でも食べられない。ってか、ルーが足りなくてご飯だけ食べなければならないぐらいだし。お店のカレーと違って、家庭みたいにジャガイモの入ったカレー。私的にはこっちの方がホッとする。 欠勤というのはいわゆる中国作成ウイルス病の疑いのためね。いまは「疑い」でも休まないといけないから。 夕食:たらこスパゲッティ、大葉を添えて 大葉の良い保存方法を見つけたので、これからはこんなのが増えると思う。 次はペペロンチーノ大葉添えだな。 これ、たらこスパゲッティの素を使っているのだけど、明らかに以前より味が落ちている。良くいえば上品な味、はっきり言うと味がなくなっている。内容量を減らしたのだろうか。味がしない。最初はコロナの後遺症かと思ったけど、みんなが同じ感想を持つからたぶん味覚障害のためじゃない。値上げもイヤだけど、レベルダウンじゃ救いようがない。このメーカー、おしまいだな・・。 ※業務妨害と言われそうなのでどこのメーカーのどの商品かは書かないでおこう。 おかずが足りないだろうと買ってくれていたもの。別に良いのに。 昨日の写真ですが、筍ご飯を作り置きしておいたので、これから朝食はこれの予定。 おまけ:『自分が正しくて相手が間違っている。自分はよく知っているんだから相手を指導してあげるのだ!』と言う態度しか取れない人が可哀想だ。たぶん本人はそう思ってないのだろう。気の毒な人。これからどんどん人が離れていくだろうけど気づいたときにどれだけ友人が残っているやら。言っても聞かないなら自分で気づくしかないだろう。果たして気づくだろうか・・。

(アニメ)氷属性男子とクールな同僚女子

イメージ
  以前書いたことだけど、戦うとか殺すとか言うアニメは見る気がしない。なんでそんな嫌なことをわざわざ目にしなくちゃいけないのだと言う気持ちがある。好きなのは学園もの。学園ラブコメが居心地が良い。逆に社会人のラブコメには余り惹かれない。惹かれたのは ヲタクに恋は難しい ぐらいだろうか。 社会人になるとどうしても人間関係に打算が入ってしまうように思える。この人なら楽できる、きっと出世できるだろう、見た目、同居がない、一番は高収入で、自分にとって都合が良い・・。 全部がそうではないにしろ、そんな部分が透けて見えて、汚く感じて、「なんでそんな嫌なことをわざわざ目にしなくちゃいけないのだ」って思うわけだ。それに比べ学園ものは純粋に好きな気持ちが感じられるのが良い。中学でも高校でも、限られた3年間という時間の中で、まるで死に急ぐように疾走する気持ちが好き。永遠に続くと思われた時間が、ある時もう残り少なくなったと感じて揺れ動く気持ちに惹かれる。まぁ学園ものには多くの場合ギャグも入ってるから心がほぐれるというのもある。 現実には、中高生だろうと大人だろうと心の中にある黒いものは変わらないだろうけど、少なくともアニメ(マンガ、本)の中ではそれが隠れているならそれで良い。深く突っ込もうとは思わない。 なのにこの社会人アニメは全くそれを感じなかった。ここまで惹かれる社会人たちには今まで出会った気がしない。人の評価は知らないが、私の中では今期のベスト3に入れても良い作品だと思う。 新社会人になった冬月さんだが、学生時代からクールな人と周囲から思われていた。感情を外に出したり感動するところが少ない人だと。そんな彼女が初出社の時に足が凍っている男性に出会った。熱いお茶をかけてあげるのだが氷は溶けない。お茶を飲ませてあげるとやっと氷が溶けた。『(自分は)雪女の末裔で、緊張すると凍る・・』と言う彼に、社会人になっていきなり興味深い人に出会ったと思う冬月さん。そこで別れて出社したら驚いた。同じ会社の新入社員だった。彼や妖孤の末裔の狐森さん、人間の末裔の冴島くん、フェニックスやぬらりひょんの末裔、見た目は完全にブッダな部長と素敵な関係が始まる・・。 特に惹かれるのは冬月さん。このクールに見える女性は、心の中は非常に優しく思いやりがある。さらにそれをためらわず行動に移せる強さもあ...

令和5年2月19日(日):図書館

イメージ
  朝食:おでん(半分)と鶏釜飯 ずっと前に買っていたパックのおでん、期限が残り1ヶ月ぐらいになったので食べることにした。小鍋で弱火でゆっくり加熱したのだけど、全体がうまく温まって良かった。 味だけど、全体としてはまぁまぁ。自分で作ったおでんとは比較できないけど、値段から考えて(ついでに長期間保存できるパックであるということも含めて)及第点だと思う。あごだしのようで、汁の味はかなりのクオリティ。具は、大根、タマゴ、こんにゃくは良いのだが、練り物系はふにゃふにゃになっていて食感は良くない。それでも長くパックの中に入っていた割には良いのではないだろうか。 たださすがにこれだけ1人で食べるのは無理。この時はちょうど半分食べ、昼に残り半分を食べようかと持っていたが、食べるという人がいたのであげた。 これで舌に火がついたのか近々おでんを作ると言っている。もう1ヶ月もしたらおでん種を手に入れにくくなるかもしれないから、確かにいま作るのが正解かも。楽しみだ。 昼食:失敗したパンケーキでクリームどら焼き イマイチのパンケーキだけど、捨てるわけにはいかず食べ切らにゃきゃと考えた上、中にバナナクリームを入れてどら焼き風にしてみた。まぁ普通に食べられた。もう3/5ぐらい残っているのでもう一回食べないと。なかなかハードです、自分にとって。 夕食:手巻き寿司 手巻き寿司のネタって、土・日には出ているけどウィークデーには見つからないようだ。 と言うことで今日は手巻き寿司にした。しかしネタが多すぎるでしょ。こんなに買わなくても良いのにと思うのだけど、じゃぁ半分だったらと言うと少なすぎる。ぴったりにするのは難しいな。キュウリとかソーセージを別に買えば良いのかも。確かにソーセージには興味あるな、色合いも良さそうだ。 ネタが余ったので後でおつまみにしました。リッチな気分。私は酒は飲まないけどね。 ずっと前に予約していたCDが届いたと図書館から連絡があり、取りに行ってきた。試しに歩いて行ったが6000歩強だった。今日は雨が降る可能性があったからさっさと帰ったけど、普通に散歩したら1万歩になるようだ。 図書館のカードが以前のラミネートからキャッシュカードのような堅い材質になった。ちょっと高級。カードが変わっても、ネット予約のパスワードなどは共通みたいだ。ちゃんと引き継...

令和5年2月18日(土):ホットケーキ失敗

イメージ
  朝食:シジミの味噌汁、青椒肉絲、作り置き炒飯 あさげだと思ったらシジミだった。 昼食:貰った麺で作った焼きそば、残り物の揚げ物 貰っておいて申し訳ないが、この麺は余りにコシがなく、にちゃにちゃした感じだ。普段使っているのは3袋で100円の袋麺(一袋だと38円)か、マルちゃんか日清の焼きそば3食パックなのだけど、やはり一番は178円のマルちゃん&日清(今日は特売で148円だった)、2番目は38円の蒸し麺。このふたつはまぁまぁ普通の焼きそば麺。それからガクンと落ちてこの麺だな。 まぁ食費を浮かせるための物だから我慢。 夕食:残り物、最後の青椒肉絲 これで青椒肉絲が終わり。ちょっと淋しいな。 YouTubeで、ホットケーキをふかふかにふくらませるやり方を見つけたので、今日試しにやってみた。残念ながら失敗した。 以前よりはふくらんだのだけど、思ったほどはふくらまずがっくり。 やり方はそっくりまねしたし、生地の様子も焼いたときの様子も画面に近かったのだけど、さほどふくらまなかった。違いと言えば、YouTubeでは森永のホットケーキミックスだったけど、自宅にあったのは別の種類だったこと。会社が違うとふくらし粉の量とかも異なっているのだろうか。森永のを買ってきてやってみたいのだけど、これって一回作ると1人では食べきれないほどの量ができるので躊躇してしまう。私は食べたいより、上手にできる練習がしたいだけなので。どうしようか、、、悩むなぁ。 昨日散歩したときに歩数を測ってなかったので、試しに今日測ってみた。 昨日より短い距離で似たようなルートを通って5000歩強。距離は短かったけど、昨日とは違って買い物したから、案外距離も稼いだのかもしれない。その後、買い忘れた物があったから近所のスーパーに行って、あとで見ると10900歩ぐらい。 そんなに歩いたつもりが無くても1万歩って簡単にいくものなんだなぁ。まぁスマホの歩数計が正しければの話だが。

令和5年2月17日(金):外回り3

イメージ
  朝食:広島モダン焼き(半分) 朝が遅かったし、昼が食べられるかどうかも不明だったので多めに食べた。 今日は外回りがあったので起きたのは7時半。いつもより二時間弱長く寝られた。道が混んでいることを予想したが、思ったほどでは無く順調だった。結果は自分としては失敗かな。 昼食:フィッシュフライサンド、タルタルソース、豆乳スープ これから先、どんどんお金が不足してくるから病気になっても病院には行けないだろう。そう考えると、健康について考えていかなくちゃと思い、今までは金曜に余り食べてなかったのを少し見直した。食べられるだけは食べた方が良いだろうと。 今日はパンを1/3、魚とキャベツを挟んでタルタルソースで食べた。スープは2口ほど。 夕食:残った青椒肉絲と鶏釜飯 のつもりだったけど、色々買ってくれていたので食べた。 ホウレンソウの和え物やきんぴらは欲しかったので半分ほど食べて残りは明日。 揚げ物は、日が経つと危なさそうで牡蠣フライだけ食べた。残りはまた明日。 こんなに買わなくて良いのにと言うのだが、明日が雨で土日に出かけられそうに無いから買ってきたという。確かにそうだな。 健康を考え少し運動した方が良いだろうけど、心臓に負担をかけてはいけないので散歩がせいぜい。 少しだけ散歩してきた。1時間ほどなのだけど、歩数を調べれば良かった。3000ぐらいは行くのだろうか。