(買い物)海鮮素材

 

買うんなら、海のそばなら海鮮ふりかけやこの手のやつにしようと決めていた。饅頭やケーキの類いはどこでも売っている。同じものではなくても似たようなものがある。ところがこの手の商品は、場所によって全然違う。以前海辺の宿舎で手作りふりかけ(500円)を買ったのだけど、食べるのが惜しいぐらい美味しかった。そんなこともあって今回はこれにした。全て580円程度のもの。

一番左のものは「ご飯にかけても良い」「うどん、ラーメンに入れても良い」「たこ焼きやお好み焼きにパラパラと・・」だそうだ。楽しみ。真ん中のは、「味がついているわけじゃない」「味噌汁に少し入れて2分経ったら海鮮味噌汁」になるやつ。以前から食べたかった。一番右は、スープにして卵をちらしてみようと思う。作って美味しかったらアップしようかな。

ポニョのふるさとがみりん発祥の地だそうだ。これがその保命酒。「料理には使わずそのまま飲む」のが良いみたい。もちろん料理に使ったら素晴らしいのが出来そうだ。

隣のじゃこふりかけは同居人が欲しがったもの。実はちりめんじゃこも買いたかったのだけど、バスの添乗員さんが「この暑さでバスの中に置いておくのは止めた方が・・」と言うので諦めた。この後にかなりの時間バスがそういう状態になりそうだったから。

値段は、ふりかけは上の写真たちよりは高かった気がする。保命酒は税込1000円ぐらいだった。

ポニョのプチ旅行はまた別の機会にアップする予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ