令和6年6月7日(金):帰省(特休1日)

 朝食:変わり種卵炒飯、チキンラーメン

ダイソーで買った永谷園の「粗挽き黒胡椒ガーリック炒飯の素」を使った。100円で3袋(3人前)入っている。この手の素は焼豚炒飯の素がスタンダード。結局最後はあれに戻るって感じ。これはこれでまぁ美味しいんだけど、奇をてらっているというか、変わっていて美味しいけど数回食べたらいいかって感じの味だ。勝手な自分の感想なんだけど、百均で売れるかどうか試して定番商品にするかどうかをリサーチしている商品のかなと思っている。変わっているから2袋買ったんだけど、これからも買うのかと言われたら微妙だ。

チキンラーメンは安い時に買ったもの。そろそろ食べないとと思って作った。

今日は帰省の予定だったけど、いつもより早く面会時間が設定されたので早めに朝食を食べて8:10に出発した。途中以前のGSに寄って、プリペイドカードの残高を調べたたら0円だったのでガソリンは入れずに帰った。帰宅途中に入れるつもりだったのも忘れて結局ガソリンは入れずじまい。失敗した。

8:10に家を出て、少し寄り道したけど9時半には着いた。早すぎたのでジムで戦ってポケモン置いた。隣町にも遠征して置こうとしたけど、結局たいして置けなかった。

10時半ぐらいに面会に行ったが、目は開けていたし涙も出ていたから認識できただろうと思う。良かったのか、動けなくて認識できたことがよけい良くなかったのかは不明だ。妹にも連絡した。

その後、隣町のジュンテンドーやディオに行った。ディオってもの凄く安い。驚いた。買っても良かったけど、帰り道に買うことにしてその時は何も買わなかった。

昼食:トンカツ定食

11時半ぐらいにいつもの店でトンカツ定食。父も同じものにした。右下奥歯に食べたものがはさまるので困る。

そのまま県北最大の都市へ。ダイソーで買いたいものがあったそうで、それに付き合って宝くじ売り場にも行った。買うのが楽しみなのだそうだ。時々5万~25万程度が当たって楽しいらしい。私は普段は買ったりしないのだけど、これも縁と思って今回は買ってみた。貧乏なので連番10枚だけ。3000円の出費ははっきり言って痛い。でも縁と思って割り切った。こういうことも大切だ。

帰り道、少し買い物しながら帰宅した。父親のして欲しかったことは全てしてあげられたので満足だ。

3時前に出て高速で帰った。その前にディオによって買い物。ラーメンが安かった。

今はラーメン5袋で500円近いのが定番だけど、この金ちゃんは330円。塩ラーメンが食べたかったけど、サッポロ一番は高かったので試しにこれにしてみた。270円程度だった。

驚いたのが惣菜。左上からカニクリームコロッケ(2個)、コロッケ4個(1個は車中で試食した)、白身魚のフライ2個、アジフライ2個。これが全て100円。こんなには要らないのだけど、驚きすぎて試食のつもりで買ってしまった。唐揚げ弁当198円、唐揚げばかりがたくさんの大盛弁当が279円とか、驚きの連続。質や味に目をつぶってもこれはすごい。田舎にこういう店があるのは本当に有り難い。みんな年金ぐらいだからね。

試食したコロッケだけど、衣が厚いなとは思ったけど、味は肉屋さんのコロッケより私は好きだ。その高級な方はどうも甘いんだよね。私にはシンプルな方が合っている。こっちの方が気に入っている。

夕食:残った炒飯と本日のディオ惣菜

コロッケは美味しかった。2個しか食べられなくて1個は明日の朝食に残した。

上の写真の塩ラーメンを作ってみた。400mlで作るように書いてあったけど、今までの経験で、書いてある通りにしたら味が薄すぎるので350mlで作った。結果、、、、

麺が不味い。細くて味もなくコシもない。茹ですぎたそうめんを想像したら良い。

汁が不味い。味がない。コクも無い。塩ラーメンの味がしない。味も色も薄い醤油ラーメン??って感じ。サッポロ一番の足元にも及ばないと言うか、ラーメンですらない。後4袋もあるよ、どうしよう・・。

まぁ金ちゃんの方は昔懐かしい味だから良いだろうけど、これはないわ。明星さん、これで良いのですか? 安けりゃ良いってものではないでしょうに。※個人の感想です。好き嫌いもあります。味は皆さんで確かめてください。営業妨害ではありません。私が感じたことを素直に書いたあくまで私個人の感想です。

今日は嫌金なので、帰宅してそのままソファーで寝ていた。疲れていたのもあった。何かヘルプを言われるかと思ったけど言ってこなかった。こっちも、不要ならと無視した。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ