投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

令和6年6月30日(日):あと9ヶ月。大きな仕事は半分終わった。

イメージ
  朝食:自作味噌ラーメン 具材は、煮豚、煮卵、さつまあげ、蒲鉾、もやし、ネギ。麺は1.5玉、スープも麺も電離原子製品。これならお腹が良くなる。朝仕事が気になって早起きして仕事したのでご飯も早め。 朝から大きな仕事をした。3人で調整しなければいけないところがあって、LINEで話しながら調整するのだけど、土・日はお互いに私用があるのでなかなか連絡が取れず、最終的に夜に完了した。それから仕事結果の微調整をしたので遅くなった。明日朝からこのデータを使うのでとにかく出来上がって良かった。 雨が時折降り、土砂降りの時もあった。夜は小雨。明日も降るみたいだ。 昼食:残り食材で出来たて炒飯、作った味噌汁 今日はベーコン、ミックスベジタブル、育てたネギ、期限切れ卵2個を使って、創味シャンタンと醤油で作った。香り付けにごま油。 薄皮パンをふたりで1個ずつ食べた。 夕食:KFC、昼作った味噌汁、搾菜、茄子の蒲焼き 職場で面白がって作った茄子を貰っていたのだけど、ちょっと時間が経って萎びてきたので作った。 夕食後も仕事したのでお腹が空いた。仕方なく魚肉ソーセージを一本食べた。 ダイソーで買ったダニよけスプレーが効くかどうか試している。効くかどうかは不明だけど、とても香りが良いので使っても気分が良い。同居人が明日病院に行くというので追加で買って貰うように頼んだ。300円(税別)

令和6年6月29日(土):車部品交換とレイド

イメージ
  朝食:永谷園の黒胡椒ガーリック炒飯、搾菜、わかめスープ(卵ちらし) ガーリック炒飯の素が残っていたので作った。午前中は大きな仕事を片付けた。7割方出来た。9時半に車の部品交換に行った。すぐ終わりと思ったが、珈琲飲む時間があった。担当は一切顔を出さなかった。 昼食:キャベツ焼き 1時からと思ったら、12時からポケモンのレッグウザレイドがあった。その前にキャベツ焼きを作った。ただの肉抜きお好み焼きだった。普通の味だった。 レッグウザレイドは12時に1度やった。メインがうまくいかずに困った。ダイソーでフライパンとかダニスプレーなど買った。アントマンで冷紅茶を買った。 2時過ぎに電話があって車をとりに行った。3.2万ぐらいと言われたが、2万と少しだった。直してくれてなかった時計も直して貰った。 5時に再度アントマンに行き、6時と2回レッグウザレイドした。特にiphone12の具合が悪く、ほとんどまともに投げられず何度も逃げられた。ナマちゃんとこのくんに会った。電離原子から歩いて駅まで来たらしい。これから帰るみたいだった。驚いた。 帰って犬散歩。余りしないけど元気。 夕食:味噌ラーメン(1玉)、冷凍炒飯少し 1,200円のものとさほど味が変わらない。電離原子の麺は少なく、1.5玉がデフォだと思う。明日もつくろう。煮豚を作って貰ったので豪華。肉を入れなければ一食160円~200円。1,200円には味が劣るだろうが、CPにはかなわない。 もう仕事はせず、洗濯してHDDの整理。 鞆の浦の男(漁師)飯の素みたいなのは熱々ご飯のふりかけには合わない。お好み焼きやたこ焼きにかけるのが良いかな。私的にはこれは失敗。

令和6年6月28日(金):これからが地獄の忙しさ

イメージ
  朝食:わかめご飯、ハムエッグ わかめご飯は美味しいけど、やはり作りたてが食べたいな。これは昨日のうちに作って置いたもの。卵を安くたくさん買えたのでハムエッグを追加。 昼食:豚肉のハーブフライ、レタスとコーンのスープ、地元のいちごジャム、米粉パン ジャムはいい。最近は食べられるようになったし、マーマレードも好きになった。このジャムはいちご。 今日大きな仕事があった。1人いつもわがままばかり言う人がいて、今回もどうにか仕事をせずに押しつけようとした。無視して放置した。仏頂面で仕方なく仕事していた。口もきいてやらなかった。プロで無い輩にはそれ以外無い。 明日も忙しいのだが、その合間を縫ってこの大きな仕事をやり終えておかなければ。 私の仕事は無報酬で家でしなければいけないものなのだ。理不尽だよな。 夕食:月に1度のKFC 鞆の浦で買ったわかめスープの素。卵を散らしてみた。 さすがに少ないので、モツカレーにカツを載せて少し食べた。もうモツカレーは作らないだろう。 さて時間が無い。これから仕事をすることにしよう。果たして日曜の夜中までにできあがるか・・。

令和6年6月27日(木):外で食事

イメージ
  朝食:ちょっと雑炊 ご飯が少し残っていたし温かいものが食べたかったのでこれにした。美味しいんだけどお腹がすくよね、雑炊は。 昼食:味噌ラーメン専門店で食事 北海道味噌ラーメン(880円+大盛120円) チャーシュー1枚トッピングで 約1200円(税込) 今日は大きな行事が職場であり、おかげで外で食事する羽目になった。今の職場、今年で5年目なのだけど、5年間通勤に使っている道沿いに「味噌ラーメン専門店」がある。1度食べてみたいと思いながら、貧乏とチャンスがなかったせいで一度も食べたことがなかった。この職場を辞めたらもう2度と食べられないだろうと最後のチャンスと行ってみた。 味だけど、 味は良い。チャーシューも美味しい。だけどとにかく高い。チャーシューなしで900円。チャーシュー一枚トッピングで一番安いベーシックが1200円。こんなの食べられるか。東京ならこれでも良いのだそうな。こんな片田舎でこの値段なら私はもうこの店には来ない。 客は多かった。隣のおじさんは、チャーシュー2枚トッピングして餃子と炒飯(だったか、ご飯系)を頼む人だったので、ここはブルジョア専用の店なのかなと感じた。私は庶民の店に行く。 悪口に聞こえるだろうけど、味は良いし接客も素晴らしい。店の雰囲気も良いし、駐車場も止めやすいのでお金を払う価値はある。散財できる人はお勧め。だって、普段余り汁を飲まず残す私が8割方飲み干しましたから。 電離原子に好きなラーメン屋があり、一時期よく行っていた。また行きたいと思いながら、同居人の身体の具合やお金、自分がおっくうなことや料理を自分で作る楽しみを得たおかげでしばらく行ってなかった。今日同居人が用があってその店の前を通ったら、、、見事潰れていた。 自転車で行ける距離なので重宝していたのだけど、この世は常に無常。しかたがない。 夕食:サンドイッチ、タマネギコンソメ いつも同じような食事の写真になるので今回はサンドイッチにしてもらった。食べたかったのもあるけど、ほとんどは写真のため。食事としては本末転倒だね。 明日は大きな仕事があるので疲れ切るだろう。今日はアニメでも見てリラックスしよう。あ、図書館でフジコ・ヘミング借りたんだっけ。それでも聴くか。

令和6年6月26日(水):会議で遅く

イメージ
  朝食:永谷園の卵炒飯 作りたてのご飯が食べたかった。それでこれにした。やはり美味しかった。 昨日のことだ、夜すごくこわい夢を見た。山腹の一部が急に盛り上がり赤くなり噴火(爆発)した。「熱雲性火砕流にやられる」と思い、慌てて谷から高いところを目指した。そして大きな障害物を背に隠れたのだけど、そこで疑問を持った。「これで良いのか??」 残念ながらここからは覚えてない。とにかく怖かった。なんでこんなに怖いのかと思うぐらい怖かった。牛の首じゃないけど、内容がわからずその怖さだけが起きてからもしばらく続いた。こんなに怖い思いをしたのは初めてだった。 まぁ私には予知能力など無いから現実になることはないだろう。それのおかげもあって今は忘れつつある。でも怖かった感覚だけはまだ残っている。ちょっと不思議だ。 昼食:ハッシュドビーフ麺、パインサラダ ハッシュドビーフとハヤシ(ライス)はどう違うのだろう。私はてっきりハッシュドビーフがハヤシに変わった(なまった)のだろうと思っていた。調理場の人に聞くと「そういう説もある。ハヤシライスは日本ででき、ハッシュドビーフよりトマト み が強い」のだそうだ。私は食べてもよく区別できないけど、まぁそうなのだろう。そもそもケチャップ系が苦手なので余り積極的に食べてないから差もわからない。 昔読んだ世界の雑学という文庫本には「カレーの苦手な林さんが『カレー味じゃないカレー』を注文してハヤシライスが誕生した」と書いてあった。私はそれを信じていたのになぁ。 折角仕事が早く終わったのに会議、会議で遅くなった。仕事させるなぁ、給料は少ないのに(笑)。会社によっては給料が上がっているのにうちは全く・・。春闘も関係ないし、満額回答なんてあり得ないし。 夕食:和風パスタ、餃子、デザートは薄皮パン 作り置きもなくなったので、パスタにしてもらった。ベーコン、ほうれん草、キノコをメインにした和風パスタ。タンパク質が少ないがまぁ仕方ない。 茄子を買ってきてもらったのでまた蒲焼きを作ろうかな。溶き卵スープも作りたい。味噌汁も練習したい。となるとご飯を炊かなくちゃ。わかめご飯にするか。 ヤマザキの薄皮パンシリーズに興味があったので買ってきて貰った。同じものじゃつまらないので別のを(レーズン除く)を頼んでおいた。 味も良いし、パンが柔...

令和6年6月25日(火):快方

イメージ
  朝食:自作半炒飯、イカフライ 先日作った作り置き半炒飯と同居人が買ってくれた大きなイカフライで簡単に。 朝少しゆっくりしていたらいつもより遅く出てしまい、危うく遅刻するところだった。余り渋滞して無くて普通に着けた。 昼食:いわしの青紫蘇風味、打ち豆汁 いわしの揚げたものだけど、その上の青紫蘇ふりかけみたいなのがすごく美味しくて、調理している人に『今度は手作りふりかけとしてこれを出してよ』とお願いした。もちろん却下された。 雨は降らなかったが蒸し暑くて、エアコンかけて欲しいのにかけてくれない。一体何のために買っているのか。まぁ来年はこの職場にいないから要望しても無駄だし、若くて体力のある人なら大丈夫だろうから余り心配はしてない。私のような年齢だと身体に負担ががかりすぎるから、エアコンをかけてくれない職場には残れない。潮時って言うやつだな。 夕食:焼きそば 要望して作って貰ったんだけど、いくら何でもソース使いすぎ。辛くて食べられない。同居人は平然と食っている。今度からは私が味付けしたい。少なくとも私の分は自分で味付けしたい。 多分同居人は寝るまでももの凄くお茶を飲むだろう。その時に自分の味覚の鈍感さに気づくだろう。ひょっとして亜鉛不足なのか?? ポニョの町、鞆の浦で買ったみりん。保命酒という名で料理にではなく飲むのだそうだ。店での試飲のように氷を入れてほんの少しだけ毎日飲んでいる。冷蔵庫で保管してはいけないそうだ。10日間ぐらいで飲み終わるだろうな。1,000円だったから、この1杯が50円ぐらいか。なかなか良い値段。香りだけでもその価値はある。 犬は快方に向かっているようだ。少し食べられるようになったし、散歩も長くしたがる。下痢も止まった。飲ませている薬の一時的効果なのかもしれないし、本当に治りつつあるのかもしれない。この後、一週間薬を飲み続け、検査後、1ヶ月薬を飲むのだそうだ。もう少し一緒にいられたら嬉しい。

令和6年6月24日(月):今週は大きな仕事

イメージ
  朝食:セブンの少量冷凍炒飯 量はともかく、余り美味しいとは感じない。塩味だけ。 今週も人の仕事が回ってきてしんどいばかり。木・金は大きな仕事もあるし気分が重い。 昼食:八宝菜、もやしの和え物、杏仁豆腐 これはサンプルの写真。人がいなくて別室で食べた。毎回仕事を回されると嫌になってくる。あと9ヶ月。そうしたらやっと暇が出来る。 夕食:うどんと天ぷら、半炒飯(自作) うどんが食べたかった。天ぷらうどんならなお良い。そう告げていたのだけど、煮卵もあったので普通にうどんを作り、天ぷらを買ってくれていたのでそれをトッピングした。食べたのは、ピーマン、茄子、椎茸、エビ1匹。エビやキスも良いけど、野菜天ぷらセットがあればなお良い。でもそんなの作っても売れないだろうな。 犬は、昨日は食べなかった。今日は同居人が無理矢理口を開けさせて犬の缶詰(お腹に優しい用)をねじ込んだ。それに混ぜて薬もねじ込んだ。朝は下痢していたが、夕方の散歩ではおしっこだけ。そして帰ってきて、、、、犬缶を完食した。薬が少し効いたのかもしれない。 今までも1度食べて翌日から食べなくなったこともあったから安心は出来ないけど、ひょっとしたら少し快方に向かっているのかも。そうだったら嬉しい。 中型犬だが、病気になって5kg体重が減った。小型犬なら死んでいただろう。体力があったので持ちこたえてくれた。どうか治って欲しい。

令和6年6月23日(日):寝不足で頭痛、脾臓

イメージ
  朝食:おにぎり、搾菜、残った魚、ダイソーのラーメン 上手く寝られなかった。昨日は1時半ぐらいに寝たのに4時半ぐらいに起きてしまい、寝られなかったので7時過ぎにご飯を食べた。 ご飯やネギ・・が余っていたので、時間もあったし炒飯にした。2皿ぶんできてしまったので変なテンションで一皿食べた。 今回は久々にウエイパーと醤油、ごま油も使った。久々だったのでウエイパー多すぎ。お店のような辛さになってしまった。 昨日遅かったのは仕事をしていたからで、半分だけ出来たので引き続き仕事をした。10時過ぎに終わった。朝は雨がやんでいたが、だんだんと降りだし昼には土砂降りになった。家人が犬を病院に連れて行くというので、12時過ぎに電離原子に乗せていった。1時間もかからなかったが、脾臓が腫れていることがわかり、「原因は不明。手術が必要かも。」と言われたそうだ。もう歳だし、これ以上負担をかけようとは思わない。今日は点滴、注射などで薬も貰った。治らなければ看取ってあげるしかないだろう。 昼食:半分のパスタでカレー 犬を連れて帰ってご飯にした。3時ぐらいだった。朝たくさん食べたので余りお腹が空いて無くて、100gのパスタを半分こしてカレーを掛けた。 実はこのカレー、いつもと違ってもつを使った。もつ煮込みカレーってのに挑戦したかった。昨日作って試食した時にはなんとなく匂う気がしたけど、今日は何も感じなかった。しかしいつもよりはなんとなく油っぽい気がする。まぁ気のせいかもしれないけど。 同居人が嫌がるかと思ったけど、「普通に美味しい」だそうだ。 夕食:もつカレーとポテトサラダ ご飯も少なめ。3時過ぎに食べていたから。多めにカレーを作ったつもりだったけど、ふたりで2回食べて残りがほんの少し。良い量だった。 犬は少し元気になった気がするけど、やはり食べられない。脾臓の腫れが収まったら元気になるだろうし、腫瘍があったりその他の原因で脾臓に負担がかかっているのなら残念だ。 寝不足で頭が痛い。もう寝ることにする。

令和6年6月22日(土):点検、ポケモン、図書館、限界

イメージ
  朝食:作り置きの焼きそば 今日は12ヶ月点検で車屋へ。気になっていたのか4時過ぎに目が覚め、寝られなかったので早めに食べた。車内の重要なものを移動させ、9時半にお店へ。さすがに10年選手のボロなので交換すべきパーツもあって結構金がかかる。部品がないので交換は次回。しかし走行に問題があるパーツなら仕方ないだろう。新車を買うほどの金はないし、そもそもこれから車が必要かと言われたら、うーん・・。 待ち時間に出してくれた物。カプチーノとカフェラテを飲んだ。帰ってきたのは11時ぐらい。 昼食:シチューパスタ(半分)、ニチレイのナゲット パスタは多すぎるので半分にして貰った。1人前が100g。それをふたりで分けた。シチューをかけたのでそこそこお腹いっぱい。少し少なめだったので、冷蔵庫の空きを作るため残っていた冷凍ナゲットを食べた。冷凍食品で有名なニチレイのもの。他の会社のものも食べたけど、美味しかったのはこれだけ。ところが売ってないんだよなぁ。これはどこで買ったのだろうか。 かなりの土砂降りで、一応ポケモンに行ったけどさっさと止めた。明日はもっと雨の確率が大きいと言うことで我慢して図書館に行った。小松左京の本を久々に読みたくなっていた。 夕食:自作味噌汁、自作焼きビーフン、同居人のポテトサラダ、セブンの魚、残っていた海苔 その辺のものを適当に作って食べた。 犬は、昨日今日と一切食べられず、先ほど新しいビーフジャーキーを開けたら4本半ほどやっと食べた。同居人は「このままだと後悔するから明日病院に連れて行く」と言っている。食べたがるけど食べられない状態。おしっこは出るからじん臓はまだ大丈夫。お腹の調子はひどい。連れて行っても良くなるとは思えないが、後悔は残らないだろう。出来るだけのことをして召させるなら諦めもつく。

令和6年6月21日(金):他人の仕事がいっぱい

イメージ
  朝食:卵炒飯 今日の昼食はパンで、苦手なメニューなので朝多めに食べた。永谷園の卵炒飯。 昼食:ミネストローネ、鮭のバルサミコソース、バターロールパン 苦手なメニューなので少しだけ食べた。お腹が空くだろうと、ちょっとしたお菓子を持って行っていたので、それも食べてお腹を満たした。同僚が早退したり休んだりして仕事がいっぱい回ってきた。1人の女性はお子さんが熱を出して大変なのだとか。子どもが小さく、保育園で病気が流行るとこうなるわなぁ、しかたがない。もう1人の人はなんで早退したのか不明。たまたま若い人と話していたら「明日が結婚式だから早く帰ったんじゃないですか?」と言われて驚き。私、職場では本人から言わない限り人のプライベートなことは聞かないので、そんなになっているとは思わず本当にびっくり。お幸せに。 夕食:シチュー、甘だれかけ唐揚げ、残っていた魚、筍ご飯 作り置きの焼きそばを食べるつもりだったけど、嫌金なのでべんちゃらのために作ってくれたのだろう。便利っちゃ便利。 今日食べて改めて思ったのだけど、この作り方の筍ご飯は美味しい。 実は安い塩焼きそばも試食した。私は焼きそばなら塩焼きそばと思っていて、一番好きなのは「俺の塩」。だけど昨今の物価高騰で高くなり、100円で食べられるカップ焼きそばを探しました。 評判屋の塩焼きそばというのを買ってきて食べたのだけど、麺はちょっと・・だけど食べられないことはない。塩焼きそばなのに醤油風の液体をかけて混ぜる。その液体はちょっと臭い気がする。味はと言うと、これは結構いい感じ。100円以下でこの味なら良いんじゃない?が今の正直な感想。ちょっとリピしてみようかな。

令和6年6月20日(木):エアコンは「自動」が良い、年休1h

イメージ
  朝食:焼きうどん(半分) 作り置きの焼きうどんなのだけど、実は一玉のうどんにキャベツやしめじ、人参・・と入れているうちに量が増えて、こりゃ1回じゃ食べきれないぞと思えたので2つに分けた。その半分がこれ。朝ならこれで十分だ。 昼食:厚揚げの味噌煮、麦ご飯、即席漬け、冷凍みかん どれも味は普通なのだけど、メインが不思議だった。この味噌煮、妙にとろとろ感があって美味しかった。このとろとろというかドロドロはどこから来ているのか。ジャガイモの溶けたやつとはちょっと違う。片栗粉を入れた? でもちょっと違う感じ。調理担当の人に聞こうと思って聞きそびれた。明日聞いてみよう。 昨日はもう覚悟した。きっと犬は死ぬだろう。今まではいつもそばにいられるように庭に花と一緒に埋めていた。明日から雨だし、今日は早く帰って穴を掘るか・・そう思ってがっかりしながら早退した。 帰ると、カーテンを閉めて暗い中、犬が立っていた。ワンとも言わずたたずんでいた。頭をなでて、せめてなんか食べて死んで欲しいと思った。昨日は何一つ口にしてない。今朝も食べてない。餓死ではないが、体力が無くなって立てなくなって衰弱死するだろう。せめて美味しいものを少しでもと思い、大好物のビーフジャーキーをあげた。食べようとするのだけど、飲み込めず口から落としてしまう。諦めきれず、まさに耳くそほどの小ささにしてあげた。これなら飲み込めた。最初に半分、次に一本、さらにもう一本・・、ビーフジャーキーが少し食べられた。嬉しかった。家人が買ってきていた「お腹に優しい缶詰」も少し食べられた。良かった。 まだお腹は空いているだろう。食べたいけど食べられないのだろう。お金はかかっても、死ぬまでは甘やかしてあげたい。 夕食:筍ご飯、茄子の蒲焼き、セブンの魚、自作味噌汁 少し早く帰ってきたので、私は茄子と味噌汁を作った。魚はセブンの、筍ご飯はレトルトの具。 今回の味噌汁は、先日行った鞆の浦観光で買ったもの。海の幸の入った乾燥海鮮の具を二つまみ入れて2杯分作った。私は先日のお汁の方が好きだが、同居人はこちらを気に入っていた。5分もかからずに作れる味噌汁だからこれからも色々挑戦してみようと思う。 筍ご飯は、先日、箱裏に書いてある説明文通りに作ったらイマイチ美味しくなかった。水が多すぎてご飯がべちゃべちゃだったから。そこで...

令和6年6月19日(水):もう食べられなくなった

イメージ
  朝食:卵ご飯、自作味噌汁、搾菜 味噌汁が余っていたので、ご飯に卵かけて卵ご飯と一緒で簡単に。久々に卵ご飯を食べた気がする。 昼食:あっさり中華麺、エビとジャガイモの唐揚げ、すもも 私たち世代にとって エビ=高級品 なのだけど、若者にはそうでもないらしい。X-Japan と言うと、若者は「私たち世代は誰もわからないと思います。」だそうだ。スモモをこっそり食べて「死ぬ」と言う道徳の話は、きっとわからないと思う。 全てがわかった人、同世代ですぞ(笑) 夕食:永谷園の卵炒飯、廃棄ラーメン、唐揚げの甘ダレがけ 温かいご飯が食べたかった。そこで、永谷園の卵だけで出来る炒飯を作って貰った。これと味噌汁でも作って夕食にしようと考えていたのだけど、廃棄する麺があったので、それで「素」醤油ラーメンを作った。汁は美味しいかった。麺は場末のラーメン屋の感じだったけど、元々廃棄麺だから仕方ない。ニンニク唐辛子をかけたのでまぁ食べられた。搾菜はおまけ。 犬は今朝から何も食べられなくなった。お肉も、大好きだったビーフジャーキーも一切口に入れられない。水だけは飲める。 散歩には行きたがるので行っているけど、明日も行けるかは不明。立ち上がれなくなる日も近いだろう。可哀想だが運命と思うしかない。せめてそばにいてあげて甘やかしてあげたい。 お墓の穴を掘らないといけないな。悲しい。

令和6年6月18日(火):大渋滞。いつもの2倍半。

イメージ
  朝食:セブンの安い冷凍炒飯 塩気が強すぎて、ちょっと飽きてきた。と言うか、朝には合わない気がする。今度はファミマの安い冷凍炒飯を試してみたい。 雨が降っていたのでいつもより10分早く出た。しかし大渋滞で、普段50分~1時間ぐらいの道が2時間10分かかるというとんでもない事態に陥った。今までこの職場に通勤していて最長不倒の記録。バッケンレコード(笑) 昼食:ツナそぼろご飯、かみなり汁 不調の人が多く、休む人が多い。若者から年寄りまでまんべんなく休んでいる。そのせいで食材が余り大盛だった。さすがに食べきれない。 夕食:自作炒飯、焼きうどん(半分)、搾菜、自作味噌汁 しんどいし、作り置きで済ませた。炒飯も焼きうどんも全て作り置き。搾菜だけは市販のもの。 写真は撮ってないが、自作で味噌汁を作った。最近味噌汁作りに凝っている。と言っても、利尻昆布を使いましょうとか、いりこで出汁を取って・・なんてしてない。先日買った海鮮の具や市販の出汁で、いかに簡単に且つまぁまぁ満足できる味の味噌汁を2杯分ぐらい作れないかと挑戦している。今日は作ってみて、1杯分を同居人に味見して貰った。彼女は気に入って、夕食後なのに1杯完食(完飲?)した。私は批判的な感想が聞きたかったのだけど、それは無かった。次回は別の具を使って作ってみるつもり。 ちょっと欲しい時に、カップスープじゃなく味噌汁1杯って良くない? 犬は、今日は肉も全く食べない。朝も晩も食べない。散歩だけは行きたがる。同居人も深刻に感じている。でもどうしてあげようもない。