(買い物)珪藻土コースター

ダイソーの珪藻土コースター (110円;税込)
私は象印の真空タンブラーを使っている。大きめと小さめがあって、その能力は大変高く特に冷たいものを入れた時の保冷力は特筆に値する。また口に当たった時の感触がよく、他のタンブラーを使う気にならない。サーモスの製品が売れ筋みたいで気にはなるけど、これ以上の物が手に入るかどうかに疑問があるので結局手を出してはない。
で、それを使っている時は表面が結露することはないので問題は無いのだけど、ガラスコップを使ったりすると盛大に結露してテーブルもコースターもべちゃべちゃになる。今まではダイソーのコルク製を使っていたのだけれど、水でべちゃべちゃになった時にコップに張り付いたりしてたいそう使いにくい。しかしテーブルに水の跡が付くのが嫌で仕方なく使っていた。そんな時に見つけたのがこれ。珪藻土で出来たコースター。
水を吸い込んでくれるのでこれなら張り付くことは無いだろう。でこぼこがあった方がより張り付きにくいだろうと買ってみた。四角いのも表面にスジがあってざらざらしているから張り付かないだろう。

実際に使うと、水の痕が出来る。陰干しすると水分が飛んで再度使えるそうなので、複数買って、使うのと乾かすのをローテーションしようと全部で4つ買ってみた。最初に丸いのを買った時に白を買ったつもりだったので今回はグレーにしたのだけど、最初もグレーを買っていた。白を買えば良かった。
一時期、ダイソーの製品は200円以上のもので無いとしょぼいものが多かったけど、最近はそうは思えなくなった。店に行くのが楽しみだ。
コメント
コメントを投稿