Amazonのブラックフライデー、成果発表
最近Wi-Fiの調子がおかしい時があったので、今度安売りになったら買おうかと相談していた。今までと同じランクのものを買っても仕方ないと、今回は少し高いものにした。

バッファロー 無線 LAN ルーター WSR-5400XE6/N
¥14,181(割引:-¥500、Amazonポイント:-¥599)
先日は 17,980円 だったから、まぁこれなら私的には合格。いつもは翌日配達だけど、さすがにこういう時はつどうのだろう、到着は遅め。
これ【Amazon.co.jp限定】と書いてあるのだけど、一体どこが違っている限定品なのだろう。まぁ使えりゃ良い。

リバーライト 鉄 厚板フライパン 極 日本製
¥6,224(Amazonポイント:-¥382)
通常 8,800円。元々買おうと思っていたものでついでに買った。中華製品だと見た目の良いのが1,500円程度で売っているのだけど、今の中国、放射能汚染された鉄を使ったりなど、どんな不具合があるかわからないのでやめた。口に入れるものを作るんだから安心出来る製品でないと。金額よりも安全性。まあ定評あるリバーライト製なら良いだろうと。
「プロも愛用する本格的な3.2mm厚」というのが決め手。重いけど鉄なら仕方ない。それよりは厚さを取ったのだ。もうこれでフライパンは打ち止め。これをうまく使いこなせなかったらテフロンで我慢することに決めている。

広島菜入り青しばのり(110g 3パック)
¥1,555
倉吉で買った青しばのりがあまりに美味しく、ずっと私だけが食べていたのだけど、家人に一口あげると感動して「通販があるなら買おう」と言う。残念ながら通販サイトも会社もパッケージに書いて無くて、じゃぁとAmazonで調べるたら同じ製品の写真が載っていた。私が買ったのと同じ瓶の4本セットとこのパッケージの3個セットがあって、前者は3,000円弱だった。そっちは160g入りだけど、4本分も期限内に食べられるかなぁと思ってこちらにした。まだ届いてないけどすごく楽しみだ。

[STREAM] 斜めがけ ウエストポーチ (ネイビー、グレー)
¥5,292(¥2,646×2個)
元々は1個が3,780円で、30%OFFだった。グレーにしようかネイビーにしようか悩んでいたら、青しばのりで気を良くしたのか家人が「1個買ってあげるから両方買えば?」と言う。実際、こういうのは消耗品だからふたつあるのは色々便利。リピ買いしようとした時にはなくなっていたり、値段が上がって+レベルが下がっていたりすることも多いしね。ふたつ同時に注文したのにネイビーだけ今日届き、グレーは明日届くらしい。ネイビーは非常に使い勝手が良さそうで気に入った。二つ買って正解だったと思っている。

ブラザー LC111-4PK リサイクル インクカートリッジ
¥1,446(割引:-¥91、Amazonポイント:-¥283)
ブラザーのプリンターは基本レーベル印刷にしか使って無く、私の機種はこのリサイクル品でもちゃんと動く。ジットの製品は今まで外れたことがなく、こういう時にだけ買うことにしている。普段の値段だったら1,000円追加して純正を買う。こういう時にはとても安く手に入るからリサイクルにしている。

Verbatim Japan BD-RE 25GB 50枚1-2倍速 VBE130NP50SV1
¥2,680
BD-Rは電離原子のブラックフライデーでお安く大量に手に入れたのでもう十分。しかしBD-REは在庫がなくなってきたので欲しかった。我慢しようかとも思ったけど、これから値上がりすることがあっても下がることはなかろうし、年末年始には必要になるだろうから買っておいた。ちょっと無駄遣いしすぎだと感じたけど、まぁボーナスも出るんだからこれぐらいは良いだろうと言い聞かせた。
これでもう止めようと思ったんだけど、下のを見てつい買ってしまった。東芝のは使いすぎの予感がするが、耐久性は東芝と思って1個ずつ買った。

Toshiba HDD500GB 内蔵HDD 2.5インチ 7mm厚/5400回転/SATA3.0接続
WD5000LPLX/2.5インチ/hdd500GB/SATA3.0/5400回転/9.5mm
各700円(計1,400円) 整備済み品
バックアップ用に中古のHDDを時々買っている。使用目的は単に一時のバックアップ用なので500G/5400回転で十分。普段は1,600円~1,700円程度で売っているものなので700円という値段に惹かれた。中古なのでガタガタのものが来る可能性もある。そこはギャンブルだし、もしそういうのに当たっても仕方ない。まぁ一時的なバックアップなのでこれでいいかと言うことと、案外最近のテラHDDよりは古いギガHDDの方がしっかり作られていたりするから結構安心している。ずっと前の250MのHDDなんていまだに壊れないから(笑)。
コメント
コメントを投稿