投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

令和5年12月31日(日):皆さん、良いお年を

イメージ
  朝食:胡桃パン、カマベールチーズ、紅茶(ウェディング)、鶏と卵の醤油煮 今日も出歩く気は無かった。昨日から映画をHDDからBD-Rに移している。たまたま近所のコンビニにポケモンの空きがあったので置いてきた。結局49円もらえた。 昼食:ラーメン 麺も野菜も期限切れだったので、消費するために大盛りにして食べた。このスープは豚骨醤油だけど、全くとんこつの味がしない。次はもうこれはやめて醤油ラーメンにしよう。 高校サッカーをやっていたのでTV観戦した。高校サッカーは果敢に攻めるし、点もたくさん入って面白い。時々びっくりするようなシュートも出るし、テクニックにうならされることもあっていつ見ても飽きない。 いつも思うんだけど、野球と違って優勝候補が負ける番狂わせが多い。どんなにすごい選手がいても1人じゃ勝てないし、前半と後半で戦術を変えるとコロッと状況が変わったりする監督の指示が興味深い。どんな競技でも監督が重要だろうけど、サッカーは特にその傾向が強いのが見ていて分かるから、自分には見応えがあるのだ。野球はたとえば江川のようなすごい投手がいると、1回戦でおしまいになる可能性がサッカーほどではないから、よく言えば安心してみられるし、悪く言えば面白みがない。今日のサッカーも楽しめた。負けて去る選手には、高校サッカーの歌のようにエールを送りたい。 夕食:焼きガキ、鶏と卵の醤油煮、わかめご飯のおにぎり 塩味がついているから醤油などかけると辛すぎる 結構評判が良かった 気がつけば今日は大晦日なんだ。毎年あまり見ないのだけど、今年は特に韓国歌合戦なのでスイッチを入れる気にもならない。日本人からお金を取っておきながらヒット曲もない韓国人ばかり出すのって詐欺じゃないですか。なんでこんな局にお金を払わないと行けないのだろう。 今年の視聴率はいくらぐらいになるだろう。25~30%ぐらい? 数字にこだわるなら在日の多い地区で調査したらいいと思う。どうせ捏造なんだから自分の都合の良いようにすれば良いだろうに。

令和5年12月30日(土):ひきこもり

イメージ
  朝食:炒飯、搾菜、エビフライ ネギが余っていた。卵もいい加減に消費しないとと言うこととご飯を貰っていたのを発見したので炒飯にした。 ネットで「鶏がらスープの素 小さじ2杯で味付け」と言っていたので試してみた。まぁまぁ。今までの作り方の方がピンとくる。次は「中華あじ」で作ってみようと思う。 朝から引きこもって外に出なかった。ポケモンも無し。空気の入れ換えでしばらく窓を開けていたらさすがに寒くなってファンヒーターを点けた。ついに灯油が空になったので、満タンにした。これで何日持つか測ってみようと思う。 今年は(も)紅白は見ないだろうから、それ用の番組を録画した。HDDを圧迫するのでBD/BD-REに焼いておいた。 昼食:永谷園の松茸の味お吸い物で作ったパスタ ネットにレシピがあったので試してみた。実は永谷園の松茸の味お吸い物は大好きだったのだけど、最近ちょっと良さを感じなくなっていた。おかげで結構余っていたので、それで何か作ってみたい気もあった。 ベーコン、ほうれん草、ブナシメジ。ベーコンとブナシメジをオリーブオイルで炒め、ほうれん草を入れてタネを作っておく。アルデンテに茹でた(レンジでやった)麺を入れて炒め、粉のまま松茸の味お吸い物をふりかける。混ぜたらバターをひと欠け入れて溶けてよく混ざったらできあがり。きざみのりをトッピングして完成。 味だけど、まぁ美味しいけど、超うまいとまでは言えない。次はお吸い物を少量のお湯で溶かした後に混ぜたら良いのではないかと思う。 夕食:キムチ鍋 先日のえび旨キムチが余っていたし白菜もまだたっぷりあったので鍋にした。これ以外にもたくさん食べるべきものがあったのだけど、家人がこちらも食べて欲しい(消費期限があるので)というのでこちらにした。 引きこもって出歩いていないので正直お腹が空かない。食べたいと言うより、写真を撮るために食べているという感じ。太っちゃうよな。

令和5年12月29日(金):良かったけど最後にずっこけ

イメージ
  朝食:ちょっと雑炊(カニ)、弁当のおかずの残り 温かいものが食べたかった。今日から休みなので時間もあったし ちょっと雑炊 にしてみた。 ちゃんとご飯の量もはかり、洗った方がご飯粒の粘りがとれて良いと言うのでそれもやり、水の量もきちんとはかって作ったんだけど、水の量がジャブジャブで雑炊ではなく水に浮かぶ米粒みたいになったのでご飯を追加した。結局推奨量の1.5倍のご飯量だったけど、ちょうどベストの雑炊になった。おかげでお腹がいっぱいになっちゃったけどね。 今日はウイークデーなので、銀行に行くつもりだった。誕生日プレゼントをくれるというのでそれを貰いに行くのもだし、来年度から振り込まれる口座のことを聞きたかったのもある。非常に丁寧で、色々教えてくれたし、持っていった書類の証明部分も事前にやってくれたので実り多かった。 誕生日プレゼントは500mlの出汁醤油。これはうまい上に値段もはる物なので大変ありがたい。昨年度のものより消費期限は短いのが欠点。まぁもらい物に文句言うとバチが当たる。今までは色々な醤油を料理により使い分けていたけど、しばらくはこの出汁醤油優先で使おうと思う。 この地域では有名な地方銀行があるのだけど、態度が悪い、上から目線、こすい、行内でのいじめが激しく新人の精神を崩壊させて辞めさせるので有名なので使いたくない。支店が多く、職場ではその銀行を使う指定があるので仕方ないけど、個人的には他県の銀行を使うようにしている。その中でも今日の銀行が最高。名前をここに書けないのが残念だ。 帰省の時に父が、1年が1枚になったカレンダーを欲しがっていたのだけど、それも手に入ったし万々歳のお出かけだった。 自宅に、声を聞くことのないハズの人から電話がかかってきた。私と話したいわけじゃないのだろう。抑揚のない淡々とした対応をした。その場所に今いることが信じられなかった。あ、そうって感じ。 昼食:今年最後のおでん いつものように美味しかった。少し水を多めにしたけど、もう少し味が濃い方が良かったかな。 まだ大根やこんにゃくが余っているから休み中にまた作ろうかと思ったけど、今の店頭はお正月食材ばかりでおでんのタネがなかった。仕方ないから年明けに作ることにしようと思う。まぁ大根などは日持ちするからいいかって感じ。 昼食後にアントマンに買い物に行っ...

令和5年12月28日(木):月に一度のお肉の日、半休

イメージ
  朝食:わかめご飯、Christmasチキン いよいよ今日が最後。半休もらって早めに帰った。ちょうど28日なのでKFCの鶏の日パックで乾杯(笑) 帰宅途中セリアに寄ってCDケースを買ってきた。あったのを全て買い占めた。20個。ただで貰ったauPAYを使い切って、私が払ったのは六個分、660円だけ。 昼食:KFC 鶏の日パック+コールスロー、サバ寿司 今はコールスローサラダのスプーンが木なんだね。口触りが良くて気持ちいい。素晴らしい。 最近コールスローサラダが妙に美味しく感じる。身体が要求しているのかも。 半本貰った。サバとご飯の間に生姜が入っているのが賛否あるだろうなと思う。 疲れ切って、この後2時間ほど昼寝した。本当はずっと寝ていたかった。 夕食:鶏釜飯、竹輪の磯辺揚げ、魚肉ソーセージ揚げ、KFC、タマネギコンソメ 残り物を発見して食べた。明日が最後の生ゴミの日なのでKFCのゴミを捨てたくて無理して食べた。ちょっと食べ過ぎ。 やっと終わった。明日は銀行に行って、帰りに正月の買い物して、後はひたすらゴロゴロしたい。部屋を片付けたり、HDDの整理とかもあるんだけど全て後回し。数日間はただただゴロゴロしたい。

令和5年12月27日(水):気力を振り絞って

イメージ
  朝食:鶏釜飯、ミンチカツ、セブンの鯖の照り焼き(残り) 全て期限切れだけど美味しくいただきました。 昨日の指カットのおかげで水が使いにくく、顔洗うのも歯磨きも苦しい。さすがに今日はお風呂に入りたいので、百均の薄い手袋でもして入ろうかなって計画してます。 当たらなければ痛くはないのだけど、また血が止まらず、あちこちに血がついてしまうので、右手だけ手袋してました。 昼食:お弁当、タマネギコンソメ 昨日の負傷のおかげで(笑)弁当が食べられました。わかめご飯、カニカマ、だし巻き、シャウエッセンとピーマンの炒めたもの。 わかめご飯は、塩味つけたわかめを炊き上がったご飯に混ぜるのが定番だと思うけど、何度調整しても塩辛すぎてぴったりにならない。ご飯に塩味つけてまぶしたらとかもやってみたけど、やはりイマイチ。昔食べたわかめご飯の再現は難しい。 で、一番美味しいのは、ご飯を一合炊くときに本だしスティック一本を入れて細かくした乾燥わかめを入れて炊く方法。ちょうどぴったりの味になって+作り方も簡単、失敗なしでとても良いのだけど、欠点はご飯に色がつくこと。白く美しいご飯に深緑のわかめが混じった塩味ご飯を再現したいのだ。まぁ年末年始に挑戦してみよう。 夕食:お好み焼き(広島風、小さめ) 作り置きで簡単に。自分で言うのもなんだけど、作り置きでチンしても私のお好み焼きは美味しい。 最近妙にお腹が空く。冬に備えるために身体が反応しているんだろうな。人間も動物だってことか。 明日は早めに帰ってくるつもり。もう申請も出してある。気力を振り絞って仕事に行っていたけど、もうやる気も失せている。

令和5年12月26日(火):ザックリいきました

イメージ
 明日が年末に職場で唯一外食できる日です。食べに行こうかと思ったんだけど、どうも乗り気がしない。あまり職場に近くで食事したくないので少し離れたところにいきたい。だけど、最近出かけるたびに救急車にあったり事故を目撃したりで、なんか縁起が悪い。それにみんな焦って運転していて気分も良くない。じゃぁお弁当でも作るかとおかずを作っていたら、スライサーで指をザックリ。もの凄く出血して(出血量の割に痛みはひどくない。激痛ではなく「げき」ぐらい。)台所一面が血だらけ。バンドエイドを何重に貼っても血がにじみ出てきてまわりを汚すので、今はビニール袋で被っています。なんか事件現場みたいで笑っちゃう。ルミノール反応を調べてみたいぐらいだ。 と言うことで、一応弁当は完成させたけどあまりキーボードを打つ気にならない。と言うことで今日は簡単に。 朝食:鶏めしと期限切れのサバ 盛大に期限切れしてましたなぁ。 昼食:おにぎり 炊き込みご飯をおにぎりにした。弁当箱がなかったのでこれに詰めた。見た目が悪い。 夕食:キムチ鍋 たくさん貰った白菜を消費するため。 日本製のえび旨キムチを使ったのでうまかった。これ以外のキムチを使うとまずい。唯一無二の存在。 年賀状を思い出し、家人の分だけ印刷した。私のは指が痛いので今日はパス。と言うか出すのをやめようかとも思っている。 昔は年賀状ソフト付きの本を買っていたけど、今年は買う気にもならない。こんな人多いんだろうな。本屋でもコーナーが減ってる。

令和5年12月25日(月):ガソリンと弁当

イメージ
  朝食:作り置き炒飯、トンカツの残り 残り物があって良かった。 今日からは仕事の体制が変わるので、時間が多少変更になる。試しに15分ほどゆっくりと出かけた。おかげで渋滞に巻き込まれ1時間以上かかって到着。やはりこの時間は良くない。仕事はだらだらとするつもり。 昼食:自作弁当、松茸の味お吸い物 お弁当を作ってみたかった。炊き込みご飯を作ったので、ほんの少しのおかずがあれば詰めて終わりでいいやと思った。昨日、ピーマンの天ぷら、竹輪の磯辺揚げ、ついでに魚肉ソーセージも揚げてみたものがあったのでそれを詰めた。本当は卵焼きか巾着卵を作って入れようと計画していたのだけど、しんどくてもうどうでもいいやとこれにした。簡単に炊き込みご飯おにぎりだけでも良かったんだけど、まぁこの程度で。 見た目は悪いし、バランスも良くないだろうけどお昼代がかからなくてそっちの方が私には良かった。周りの人は一緒になってイタリアンに行ったりリッチなランチに行ったり。自分でお弁当作ってくる人は皆無。もちろん家族に作って貰って持ってくる人なら数人はいる。私は自分で曲がりなりにも作れたのでそれで満足した。 帰り、ガソリンを入れた。160円。3750円だった。 夕食:おでん 今回はいつもの1.5倍の大根を入れた。とろとろになってうまかった。最後にはんぺんを入れるつもりで忘れた。ちょうど食べ切れたので、入れなかったのが正解だったみたい。 明日は貰った白菜で鍋にするつもり。生ゴミの日なので、ついでにゴミが捨てられるからそんな日に作るのが正解。

令和5年12月24日(日):今日って・・

イメージ
  朝食:作り置き炒飯、タマネギスープ 仕事をする気も無かった。片付けもせず、ただゴロゴロしていたかった。だからご飯も作らず残っていたものでしのいだ。 ポケGOは1日に1度はポケストップを回さないと行けないし、タスクもいくらかはこなさないといけないので1度は外出しようと決めているが、それ以外は何もする気は無かった。台所は片付けないと行けないし、HDDも少しは整理しないとと、それだけはやった。 昼食:広島焼き 以前から作ろうと言っていたのだけど、ついに来たって感じ。 なんと今回のキャベツは春キャベツで(こんな時期に春??)、千切りにしようとすると粉々になる。でもふわっとした柔らかさのため食べると美味しい。いつも家のお好み焼きは美味しいが、今日のは格段にうまかった。 いつも三食入りの焼きそばを買ってくるのだけど、今はマルちゃんはあっても日清はない。日本は恥ずかしい国なんて言うおばさんを嬉々として利用しているんだからみんなが離れるのは必然。日清は在日に買ってもらえばいいんじゃないの。そのせいか店頭には一切無かった。先日までどん兵衛を安売りしていたけどそれも無かった。棚にはあるのだけど、書店で言う「平積み」状態で売っては無かった。自業自得。 田舎でたくさん野菜を貰った。これはネギや大根を移動させた後の様子。こんだけあれば年末年始も十分乗り切れる。有り難いことだ。今は大根や白菜が一番嬉しい。 と言うことで、またまたおでんのタネを仕入れに行った。その時気づいた。今日ってクリスマスイブだったんだ・・・。 チキン、オードブルなど、みんなで食べられるものばかりで、普段ある「いわゆるお惣菜」がほとんど無かった。チキンにも華やかな飾りがしてあって、それを見てそういや今日はお祭りの日かと気づいた次第。その割には昔は特別コーナーで売っていたケーキ(昔は箱が積み上げられていて、そこでサンタ服のお姉さんやお兄さんが「いかがですかー!」なんて売っていた。)が無い。ケーキ屋でも、昨年までは警備員が交通整理するぐらい車が詰めかけていたのに、今年は閑散としている。今はケーキを食べなくなったのかな。まぁうちみたいにそもそも忘れている人間までいる始末だし。 ケーキ屋さんやこの時に売り上げを増やしていた店なんかには打撃だろうね、今年の風潮は。 ついでに思い出した。年賀状書かなくちゃ。全く書く気にならな...

令和5年12月23日(土):帰省

イメージ
 寒さは大したことなかった。風は冷たかったけど、道路の凍結もなく雪も降らなかった。 今日は面会に帰省。買い物や用事も全てお手伝いするつもりだった。 朝は(寒さのため)いつもより遅く9時半発。着いたのは10時50分ぐらい。だけどポケモン置いたりして少し時間をかけてから到着。 朝食:作ってくれた炒飯(一部) この1.3倍ぐらいあったので、少し減らして朝食。トイレに行きたくなるから水分はあまり取らなかった。 帰省には踏み台(自作)を持って帰った。田舎の上がりかまちは高く、足の悪くなった親があまり足を上げずに済むようにと言うこと。もう少し低くても良かったかと思った。 昼食:いつもの場所でトンカツ定食 ここは量が多くて美味しいのだけど、田舎で唯一の店なので人が入りきれないぐらい集中する。今日は15分ほど待って入店。入ってからも20分近く待たされた。歯の悪い父は唐揚げとかは固くて食べられないけど、揚げたてのトンカツなら大丈夫。店が混んでいたこともあって2人とも同じものを頼んだ。新しいメニューの「ハーフ&ハーフ」と言うのができていた。たとえば魚フライとトンカツが半分ずつ。値段は同じ。これを頼みたかったけど、よけい時間がかかるようでやめた。 この後ホームセンターやお墓の掃除など色々やって、最後に面会。あることを感じたが、言葉にすると実現しそうでやめた。言葉には力がある。 その後すぐ帰った。と言いたいところだが、今日はレイドデーで、無料パス5枚もらえるというので無料分だけ戦った。3つ星レイドだったけど、3人で余裕で倒せた。1人討伐もできただろう。ズリのみで捕獲できるので金ズリと不思議なアメの貯金用レイドだった。高個体値は取れなかったけど、一応全て戦えたからそれでいいや。ズリの実使うと数回で捕獲でき、銀ズリだと百発百中だった。 夕食:シーフード入りサラダ、シチュー、チキン 美味しかった。食べ物は色々あったんだけど、また買ってくれていた。放っておいてと言うのに妙に気を遣われる。まぁ美味しかったけどね。 どうしても欲しかったものがあり、田舎のダイソーならあるかと期待して立ち寄ったけどやはり無かった。以前見つけた時に買っておけば良かった。百均というのはそういうものだ。

令和5年12月22日(金):終わった

イメージ
 朝は確かに寒かった。でも車の窓ガラスは凍ってなかった。風が強かったのでそのせいだろう。道も凍結してなかった。安全を考えて、川沿いの日当たりの悪い道は通らなかった。私は普通に走っていたのだけど、周りはずいぶん焦っている。信号は無視するわ、60キロ制限を80キロでどんどん追い抜いていくわ。12月は焦る人が多いけど、何をそんなにがんばっているのだろう。私は焦ってない。むしろどうでも良いぐらいに投げやり。それも良くないけどね。 ちなみに帰りには複数台が事故を起こしていた場面に遭遇した。消防車も来ていた。レスキューが必要なら相当大きな事故だっただろう。何台もの車が止まっていたけど、どれも大きな損傷には見えなかった。夜だったのでひどく破損した車が見えなかっただけかも。対向車線だったし大渋滞してたしね。これまた焦って運転していた結果なのだろう。 朝食:半炒飯、平天2枚、鯖の味噌煮缶詰の残り 温かいものが飲みたかったんだけど、それを作る時間の余裕がなかった。 昼食:ファミマの三色弁当(298円、税込) 朝弁当を作る元気もなかったし、おにぎりで済まそうと思ったのだけどそれがなかった。 高いおにぎりばかりで、私の買いたいわかめおにぎりやおかか、昆布なんかがなかった。あったのはツナマヨなどの中にごちゃごちゃ入ったやつだけ。若い人には良いのだろうけど、私は脂っこくないシンプルなのが食べたい。塩むすびもなかった。物価高でみんなが安いものを買っちゃって売り切れてたのか、そもそも昔と違っておにぎりの値段が上がっているのか。コンビニにほとんど行かない身としては判断出来ないのである。 昨日お金を使いすぎたので今日は節約したかった。さすがに昼抜きは無理だった。 話は変わるが、同じ事を言うのに何でこう人をいらつかせる言い方をするのかと感じる人がいる。独身の若い女性、管理職のある人、中堅どころのおばさま・・、まぁ周りの人の心は離れていくわなぁ。 夕食:豚骨ラーメン 昨日食べたラーメンを自宅で再現したく、いろいろ試している。今までは電離原子で買ったつゆの素をベースにしていたけど、アントマンで買ったやつを使ったらどうだろうと試してみた。電離原子のは1食50円強、アントマンは70円強。まぁ許せる値段。麺は、アントマンだと1食100円以上だけど、電離原子のは50円程度。その上、...

令和5年12月21日(木):発見

イメージ
  朝食:またまた卵炒飯、ぶりの照り焼き 寒くて作る元気がなく(ついでに眠くて仕方なく)、作ってもらったのと残っていたぶりで朝食。 今日から職場での食事がなくなるので、食べに行くかコンビニで買うか、はたまた食べずに過ごすか。お腹の様子で決めます。 非常に寒く、ひょっとしたら普段通っている川沿いの道が一部凍っているかもと思ったけど、さほどでもなかった。明日は今日よりも寒いらしいので、明日の方が心配。職場の上司が「急がず気をつけて出勤してください。」とわざわざ言っていたので、逆に心配になった。 昼食:ニンニク唐辛子ラーメン(大盛り) ネギを増量して ニンニク唐辛子をスプーンで軽く2杯入れた(下の写真) どうにかこれと似た感じのものを自宅で作りたい。同じ味になるべくは無いが、少しでも似せたい。現在挑戦中。 職場で行方不明になっていた機械がありまして、まさかと思うけど無意識のうちにポケットに入れて持って帰った?(その程度の大きさ)とまで勘ぐりました。絶対職場にあるはずと思っていたけど、どこを探しても見当たらず困惑してました。今朝同じ場所を調べたらあっさりと発見。やはり職場にあった(実は家の中も昨夜大探しした)のでホッとしてます。 夕食:残り物で簡単に 自作炒飯(豚肉、ネギ、卵、人参、キャベツ)と平天2枚、 サバの味噌煮缶詰、タマネギスープ 帰りに自宅から2番目に近いダイソーに行った。買いたいものがあったのだけど、店がなんかおかしい。近づいて見ると見事潰れていた。隣の店(同じ建物内の別店舗)も閉店するみたいなので、建て替えかもしれない。 今度帰省するのだけど、その途中にダイソーがある。田舎のダイソーだから色々古いものが売れ残っていて穴場。そこに欲しいものがあるか期待したい。

令和5年12月20日(水):眠くて意識を失いそう

イメージ
  朝食:家人に作って貰った炒飯、魚肉ソーセージ 今日はいつもより寒く、とにかく暖かいものが食べたかった。で、作って貰った。 雑炊でも良かったのだけど、朝は食べる時間がずれることが多いので、雑炊だと水を吸ってぐちゃぐちゃになる可能性が高かった。 昼食:クリームスパゲッティ、ビーンズサラダ、ケーキ 職場のご飯はこれで一時休止。いつも最後は甘いデザートがでる。今回はチョコケーキ。小さいけど、こういうのを好きな人には良いだろう。私の食べている部屋ではなぜか3つ残り、若い人が奪い合って食べていた。私は結構。 夕食:雲呑、ブリの照り焼き 生麺が買ってあって、期限もあるから今日はラーメンにするつもりだった。ところが帰宅すると作ってくれていた。有り難いのだけど、計算が狂って食材を捨てなくちゃならなくなりそう。食べられるものを捨てるのが嫌でたまらなく、計算外のことが起こるのがつらい。作ってくれるのは本当に有り難いのだけど。 今とにかく眠い。職場でも、座っているとふと意識が無くなりそうになる。身体をまっすぐするのが難しいぐらい眠くなる。仕方なく空き部屋で身体を横たえることもある。今も眠くてタイピングできない。病気だよね、疲れじゃなく。

令和5年12月19日(火):そろそろ終わり

イメージ
  朝食:粕汁、平天、ご飯 今日は味付きご飯はやめた。おかずは残り物があった。 昼食:麻婆春雨、リンゴ、大根の中華和え この麻婆春雨の味付けは素晴らしい。少し甘いようなコクのあるような、永谷園とは違う絶妙な味付け。これはおかわりしたい。 そのせいか若い男の子が2人前(ご飯やリンゴも含めて)+麻婆おかわりしてた。若いってすごい(笑) 今日大きな仕事の準備がほぼ終わった。そろそろ終わりに近づいた。年末が待ち遠しい。とりあえず床ずれするぐらい寝てみたい。何も食べなくても良いから、ただただ寝転んでいたい。身体のことを考えて水分だけは摂るようにしよう。 明日は外回り。さすがに寒いだろうな。防寒対策しなくっちゃ。 夕食:クラムチャウダー・パスタ 以前のクラムチャウダーが残っていたので、パスタにかけただけ。楽で美味しい。 年末はゴロゴロして買い物に行きたくないので、冷凍庫が必要になる。その空きを作る為もあってこれを食べた。 この後、ニチレイのナゲットも少し食べた。以前、○○ハム社製のナゲットを買っていたのだけど、実に不味かった。マックのナゲットが10点なら2点ぐらいの味。ニチレイのは30点ぐらいだな。冷凍庫の空きを作るために食べたんだけど、これなら空きを埋めてでも一個追加で買いたいところだ。このポテトも含めてね。