令和5年11月9日(木):イベント撮影大会
朝食:朝カレー(ポークカレー)、桜鶏天

カレーはご飯が多すぎた。こんなんじゃ食べきれないよ。見た目が少なそうに見えたから鶏天を追加したんだけど完全に裏目に出ました。
昼食:大豆ふりかけ、香り和え、ふきよせ煮

日本食の中でもふりかけって名作だと思う。色々なふりかけを試してみたい。海苔や佃煮も良い。これも色々食べてみたい。困るのは量が多いこと。海苔なんて瓶に入っているやつを全部一人で食べることは無理。賞味期限に追いまくられてしまう。職場で出るような袋に入った一人分を売ってくれたら良いのに。特にこれからは老人が多くなり、そんな人には量が不要なので小分けにした食材が売れるようになると思う。メーカーの人には考えて欲しい。
ふきよせ煮って名前の意味が不明だけど、こう言うちゃんと火を通した煮物は良い。どこかの「サラダからカエル」が出てくることもないし。
というのは悪い冗談にしても、火を通さないものを食べるのが最近ますますイヤになってきた。今一番食べたいのはほうれん草のおひたし。自分でつくるのも良いのだろうけど、これまた大量に出来ても困るので買ってきた方が良いのかなって思ってます。
夕食:焼きそば、鶏釜飯、キャベツハム焼き

もやしやにんじん、キャベツ、豚肉が余っていたので昨日のお好み焼きの際にこれを作っておいた。もやしが入っているので早めに食べたら良いかなと今日はこれ。小さめのお好み焼きも作っているので、明日に食べることにしよう。

少し物足りなかったのでこれにした。キャベツが食べられ、ハムが期限前に食べられて良かった。
コメント
コメントを投稿