令和5年11月14日(火):書類提出

 朝食:雑炊の残り、ほうれん草のおひたし残り、自作味噌汁残り、鶏皮焼き(タレ)

残り物があって便利だ。最近あまり肉系、油系を食べてないので少しだけ体重が落ちた。5kgぐらい落としたら理想的なんだけど、そこまではなかなか無理だな。

昼食:筑前煮、酢の物、麦ご飯、納豆

筑前煮って郷土料理だったんだ・・、知らなかった。もちろん筑前という名を冠しているぐらいだから、その辺が発祥の地と見るのが当たり前だろうけど、なんか普通名詞のような気がしていた。この料理のしかたを筑前煮というのかなって思ってた。ちなみに自分ちで作るものは見た目が全然違う。職場のは大量に作るからジャガイモが潰れて、まぶしてあるような感じ。自宅のはそうはならないし、椎茸や他の食材ももっと大きく切って入れる。

ネットによると、『筑前煮とは、福岡県北部・西部の旧国名である「筑前」に由来する郷土料理である。一般的な甘煮とは異なり、煮る前に油炒めをすることから、筑前独特の煮物として、九州北部の郷土料理であった。それが全国に広まったことから筑前煮と呼ばれるようになった。地元の人は筑前煮とは呼ばず、「がめ煮」と呼ぶ。』だそうで、職場のメニューにも「がめ煮」って書いてあった。

話は変わるが、関西で納豆はテロです。まぁ今は食べる人も多いけど、昔は店に並んでもなかった。ましてこういうメニューで出てくるなんて、年寄りの私にとっては本当にテロです。

今までは100gぐらいの普通サイズだったのに、今日のは30gの極小サイズ。食材の値上がりとかで相当無理してこの値段にしているのだろうと思われる。努力に感謝です。

夕食:豚汁、サワラの西京焼き、海苔の佃煮

豚汁か粕汁が食べたかった。寒くなったしね。そのことを言うと作ってくれたんだけど、今日は別のメニューにするつもりで食材を解凍していたので、これから明日の料理を作っておこうと思う。再冷凍するのはちょっとね。

寒くなるとさすがに豚汁は美味しい。大根がもう少し甘く美味しくなってから再度作りたい。今の時期の大根はイマイチだから。もっと寒くなったら粕汁だね。私は作ったことがないので、自分で作れるようになりたい。ネットで作り方を検索しておこう。

炊きたてご飯だったので卵ご飯も追加した。でも今日の米は少し美味しくなかった。なぜ?? 不明。

最後の書類を提出してきた。いよいよ終わりの年。さてどうなりますか。生きていくためには仕方ない。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ