令和5年11月22日(水):イベントのおかげで外食ラーメン、ガソリン
朝食:作り置き半炒飯、搾菜、お魚ウインナー2本

こんな日のために作り置きしておいたもの。ピーマンを入れたのがいつもとの違い。キャベツ、ピーマン、ネギ、豚肉で、味付けは創身シャンタンと醤油。鉄フライパンで作った。
昼食:外食ラーメン(大盛)

今日はイベントのため職場での食事は無し。食べるものは決めていた。それはこのラーメン。※写真はトッピングのネギを少し足してニンニク唐辛子をかけたもの。
食べたかったのもあったけど、持ち帰りのニンニク唐辛子を買いたかったから。一袋50gで180円。私にはお金以上の価値がある。

買ってきたものは右のように百均で買った容器に入れラーメンなんかにふりかけて食べている。たとえばうまかっちゃんに入れると、本来の良さはなくなるが、また別の良さが出てきて食べ応えがある。こういう機会でないと行けない店なので今回は二袋買っておいた。賞味期限は5月まで。さすがに使い切れないことはないだろう。
このブログ、私の日常の食べ物や動向を淡々と書いているだけなので見ても面白くないだろうに、それでも何人かの方が見てくださってるようで、ありがとうございます。これを書いている理由は、私がどんな生活をしていたかをいつの日か数人に見てもらいためだけのもので、そのためその日、その頃の様子を記録しているのです。当時の世相や価格、考えていたことなどを保存しておき、後で見て楽しみたい。私が死んだ後、ある数人に一度見て欲しい。一度だけで十分。その程度のブログです。社会のためとか何かを発信したいなんてたいそうなことはこれっぽっちも考えてない。
そんなこともあって、今日のラーメンの価格も記録しておきます。きっと数年後には「あの頃ってこんなんだったんだ・・」って面白いでしょうね。


以前は100円程度安い買ったんですよ。その頃のも記録しておけば良かった。
ちなみにも持ち帰りもできて

さすがに店名や電話番号はモザイクしときます。実際は出してあげた方が宣伝になって店のためにはなると思うけどね。許可も貰ってないからまぁ伏せときます。
ついでに、帰り道にある昨日とは違うセリアにも寄りたかった。昨日確保したブツの追加があったら買い占めたかった。少し多めに確保出来た。これまたauペイで無料。明日はこれを入れるためのカラーボックスを買ってこようかと思っている。
最後にガソリン入れました。3,000円分。千円札がそれだけしか無かったから、満タンにはならなかったけどこれで良いやと。万札は別の財布に入れていたし、最近は○○ペイを使うから現金は必要最低限しか持ってない。ガソリン価格は160円/リットル。
夕食:和風パスタ+淡路島のタマネギスープ(コンソメ)

なんも言うことはありません。最高です。ただ、お昼に大盛ラーメンを食べたのでそんなにお腹は空いてなかった。
コメント
コメントを投稿