投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

令和5年11月30日(木):ベッドの上の人

イメージ
 立ち上がれません。ひたすらベッドの上にいました。薬を飲まなくちゃ。 残り物を食べて薬。そのままベッドに横たわったら起きられず。連絡があったのだけど、8時の連絡を見たのが13時過ぎてから。その間は意識がなかった。 ご飯を少しは食べないとと思って、この後ご飯を、幼稚園児の茶碗にいっぱいに広島青菜の海苔で食べた。 仕事をしないといけないけど体を支えられない。

令和5年11月29日(水):病院

イメージ
 病院に行きました。休みの日に行きたかったけど無理でした。毎日仕事をできなくなったのは認めないと。 アップルIDが変と言うことで、パスワードをリセットしました。正直にいってiPhoneは面倒くさい。アンドロイドでポケモンGOがまともに動くならそっちの方が良いんだけどな。ちょっと発熱したらカクカク動くようになるアンドロイドじゃストレス。高級機を買えばそうはならないんだろうけどそんなこともできないし。その辺は我慢しかない。 朝は一応食べた。作る元気がなかったので残り物。 朝食:炒飯風混ぜご飯、サバの煮付け 不味くは無いけど、さすがにプロの煮付けほどではない。練習だから満足しなくちゃ。 昼食:魚介豚骨ラーメン、肝の甘露煮 病院後なので何食べても良いやとこれにした。鶏の照り焼きが残っていたのでチャーシュー代わりにした。ネギやもやしも残っていたものは全て使った。ニンニク唐辛子は入れたけど、ラードは入れ忘れた。まぁ今の身体の状態ならその方が良かったかも。 昼にベッドに入ったらもう起きられなくて、晩ご飯で起こされるまで倒れていた。もし声をかけられなかったらそのまま朝だっただろう。 夕食:ペペロンチーノ+卵=ぺぺ玉(大葉添え) 仕事をしたかったけど無理だった。酷い状態だった台所を片付け、寝る場所を確保したぐらい。今日はそれ以上は無理。

令和5年11月28日(火):月に一度のお肉の日

イメージ
  朝食:炒飯風混ぜご飯、鶏肉の照り焼き 冷蔵庫ににんじんや(多分期限切れの)シャウエッセンなどあったので、それと冷やご飯で作っておいた。今まではウエイパーだったけど、今回は創味シャンタンで作った。こっちの方が同じ分量入れても味がうすい気がする。上品と言えば良いのかも知れないけれど、味がぼやけてしまう。少し量を多くした方が良いみたいだ。 ついでに煮魚を食べるつもりでレンジしたら、昨日作り置きした照り焼きチキンだった。シリコンの蓋をしていたのでわからなかった。 昼食:サンマの塩焼き、卯の花いり、赤だし、麦ご飯 なんと完璧なメニューだろうか。幸せな昼食だった。卯の花が好きなので時々惣菜コーナーで買うのだけど、どうも自分の好みに合わない。職場のはすごく合う。大盛りしてくれたら良いのに。惣菜コーナーのは少し甘いんだよね。そうじゃないのを売ってくれたらたくさん買うんだけどな。麦ご飯も捨てがたい良さがある。以前スティック状になった麦を買ってご飯に入れて炊いたことがあるんだけど、今はそれを余り見かけない。あったら今度買いたい。赤だしも含め、大量に作る職場の料理は家庭では出せない良い味になる。こういうのを自分で作れるようになりたいんだけど、多勢にぶせいというか、量だけは絶対に無理な条件だから一生無理だろうな。 今日はいつもの場所で食べる予定だったけど、アクシデントがあり別の場所で食べた。上はいつもの場所の量なのだけど、別の場所で食べたのはこれより量が多く、こんなに食べられるか!!の量だった。美味しかったけど今の自分にはそういう量は困る。昔なら大喜びだったけどね。 今日もしんどくて身体を休めたらまた眠ってしまいそうだった。ちょっとこのままではまずいよなぁ・・。 夕食:KFCとおでん 月に一度のケンタッキーの日なので買ってもらった。家人は体のために油物は控えているので私だけが食べた。体のことを考えてコールスローサラダも追加。いつもよりもサラダが美味しかった。身体が野菜を要求していたのかもしれないが、今までよりもマヨネーズの量が適量で、これならもう一個食べたかったぐらいだ。 家人には3日間煮込んだおでんをあげた。私も少しだけ食べた。さすがにまだ残っているので明日も食べられるな。 数日間に大きな仕事を終わらせないと行けない。毎年のことだがこの時期は気分...

令和5年11月27日(月)

イメージ
  これは昨日の夜食。ちょっと訳があってご飯を炊く必要ができて2合炊いた。海苔の期限もあるので少しおにぎりにしておいたのだけど、あまりに美味しくできたから食べちゃった。夜の10時過ぎていたんだけど我慢出来なかった。自分で言うのもなんだけど、炊きたてご飯で作ったマイおにぎりは塩加減もバッチリでやたらと美味しかった。ちなみに寝たのは12時40分ぐらい。 朝食:おにぎりとサワラの西京焼き(昨日の残り) 朝はこれぐらいで十分。お汁があるともっと良いのだけど、それを作る時間も余裕も無かった。 昼食:キムチチゲ、じゃこ豆、リンゴ キムチはほんのり入っているからあまりキムチ臭はしない。甘い感じで食べやすい。9割ぐらい食べた。特筆すべきはじゃこ豆。甘いコーティングがしてあり食感も味も最高。おかわりしたかった。リンゴは普通。歯が痛い割に普通に食べられて良かった。ご飯は6割ぐらい食べた。 昨日寝たのが遅かったせいもあって職場で眠くてたまらなかった。途中で意識が無くなった。寝てしまったのだろう。 夕食:魚介豚骨ラーメン(+ニンニク唐辛子)、アジフライ 魚介豚骨ラーメンのスープの素が残っていた。電離原子で98円。先日のラーメン大統領の味が再現したくて、とんこつ味にニンニク唐辛子を入れてみた。やはり豚の背脂がないと再現はできないようだ。ラードを入れてみたら少しは近づくのだろうか。今度挑戦してみよう。 魚介と言うことでアジフライを追加してみた。まだ生ラーメンが2食分残っているので近々作らないと。今度はラードラーメンにしてみる。

令和5年11月26日(日):ブラックフライデー

イメージ
  朝食:味噌汁、肉じゃが、麻婆丼 麻婆豆腐作りまして、ついでに肉じゃがも作りまして、味噌汁も作りまして、残ってたので全部食べました。お腹がいっぱいになって、昼は食べられませんでした。 昼食:おにぎり、さわらの西京焼き 朝が大量だったので、昼をかなりすぎて食べました。アントマンに行っておでんのタネを買い、少しポケ活してそれから3コインズのレンジで炊飯を使って1合炊きました。食べたかったと言うより、米のとぎ汁で大根を炊くために欲しかったから。 ご飯が炊けたのでおにぎりにして3個食べました。魚も半分ぐらい。残りは明日の朝食用。 その後リクエスト+食材が余っていたのでおでんを作り、夜には肉じゃがも。食材のあまりを使い切りたかったので。 時間が余ったので電離原子に行って買い物。ブラックフライデー+10%OFF券で豪遊(笑)。普段3,980円のBD-Rが1,980円。靴下や食材も安く買えて黒金曜様々。ちなみにAmazonでも買いました。古くなったWi-Fiを強力なやつに更新。 夕食:肉まん2個、タマネギのコンソメ この後、肉じゃが作って試食。部屋の模様替えして疲労困憊。まぁ今日までの最重要仕事は14時迄に完成したのでちょっと気分が楽。

令和5年11月25日(土):歯医者

イメージ
 朝一番で歯医者の予約を入れていたので7時半に目覚ましをかけていた。ところが4時ぐらいに目が覚めてしまい、それから深く寝られずにうつらうつらしていた。6時半に起きてご飯を作り、少し早めに家を出てアントマンでポケモンボールを集めた。14時からポケモン発生というイベントがあったから。でもあまりやる気がなく、チケットも買わなかった。まぁイベントにだけは参加しようと思った程度。 朝食:五目炒飯、レバニラ ご飯が少なくて私には味が濃すぎた。重さを量るとこれぐらいが適正なのだけど、私はもっとご飯を増やして薄くしないと食べられない。 歯医者はまぁ普通。左の上下の奥歯はかなり劣化しているようでもう良くはならないだろうと思う。 帰りにアントマンで少し買い物をした。自転車のカギが折れて、臨時にチェーンロックを買った。1,000円買うと卵が安いと言うことで、肉まんやタマネギスープ、保存食としてカップ焼きそばなど。 昼食:肉まん1個 アントマンで買ったもの。4個で298円だった。 肉まん食べたのが11時ぐらいで、ポケモンに行ったら帰るのが16時ぐらいだろうからと行く前に俺の塩を食べた。期限のこともあったから。 ポケモンはほどほどにしたが、あと1回レイドをしないといけないタスクがあったのでそれをこなした。終われて良かった。ホッとした。 夕食:おでん 食べきれないと思ったけど、うまい具合に全部食べられて良かった。大根やはんぺんなど、もう一回分残っているので作らないと。次に食べられるのはまた3日後だな。 さてこれから気の重い仕事をしなければ。どうしても明日中に終わらせる必要があるから。ちょっとしんどい。逃げたい。

令和5年11月24日(金):煮魚作りたい

イメージ
  朝食:作り置き半炒飯、鶏皮焼き 昨日は寝られませんでした。寝不足で頭が痛い、身体がだるい、元気なふりをするのも難しい。しかし今日は大きな行事があるので無理して仕事してきました。さすがにしんどくてそろそろ限界。明日はゆっくり寝たいところだけど歯医者なので早起きしないと。仕事も山のようにあるし、厳しい。 昼食:イカのマーマレード味、もち麦入りスープ、バターロールパン イカは美味しかったです。スープになんかラグビーボールの小さいような粒が入っていたと思ったら、多分それが「もち麦」だったんでしょう。周辺の人たちにあまり好まれなかったのがパン。いつもより甘いなと思ったらバターロールパンで、これをさほど好きでない人が多かったみたい。確かになんか重い感じだった。 夕食:おでん(試食)、レバニラ、ほうれん草のバター炒め、青しばのり おでんは明日食べるつもりだったのだけど、少しだけ試食した。もう少し濃い味でも良いかな。ゆで卵を2個入れておいた。明日が楽しみだ。 逆にほうれん草はもう少しバターを抑えた方が好みかも。青しばのりは言う言葉が見つかりません。 冷凍庫の空きを作るために冷凍ナゲットを少しつまんだ。この製品はあまり美味しくない。 実は、煮魚がちゃんと出来るようになりたかったのです。かといって高級魚を買ってきて作るのは、多分失敗して後悔するので、安いもので練習しようと考えたのです。サバがあったので買ってきた。一切れ100円程度。 YouTubeで見ると、 水:醤油:みりん:料理酒:砂糖=5:1:1:1:0.5 で、「生姜を入れて8分程度強火で煮る。途中落とし蓋をして。」と言う。※甘いのが苦手な人は砂糖0.3ぐらいで 最初に切り身をお湯にさっとくぐらせると生臭さが取れ、水から煮ても良いんだそうだ。私はくぐらせた後、水からではなく沸騰してから入れた。 できたのがこんな感じ。まぁ普通に食べられるのができた。一切れじゃなくもっとある。 値段だけど、出来合いのサバの煮付けの1/3以下で一切れ買える。大きさも一回り大きな切れだ。安いと言えるかもしれないけど、調味料代、ガス代、作る手間、片付け、生臭さが感じられることなども考えたら、CPが高いとは言えない。そもそも数切れあっても食べきれない。そこまでバラエティに富んだ料理をするわけじゃないので、生...

令和5年11月23日(木):勤労感謝の日

イメージ
 今日は祝日でヒマがあったので、いつか作らなくちゃと思っていたものを調理した。竹輪があったので磯辺揚げ、ピーマンも同じように揚げてみた。 これは倉吉で買った瓶詰め海苔。また新しいやつを買ったのでこれを開封してみた。 朝食:豆腐とわかめの味噌汁、搾菜、レバニラ、揚げ物、炊きたてご飯 時間があったのでご飯も炊きたて。それで青しばのりを開けたのだけど、これがもの凄く美味しい。こんな美味しい海苔を食べたことがない。逸品なんてもんじゃない。最高傑作だ。私はそう旅行をしたりはしないけど、海の近くに行ったならその場所の手作り海苔を買ってきたいものだ。大体瓶詰め海苔で不味いものには出くわしたことはほとんど無い。美味しいかすごく美味しいかめちゃくちゃ美味しいかのどれか。とは言え、そうたくさん食べるものでもないので、1年に2~4種類ぐらい買ったら良いかも。賞味期限もあるからそう買い置きはできないにしても、この青しばのりなら2ヶ月ごとに通販したいぐらいだ。本当に美味しい。皆さんもこれを見かけたら買ってみたら良い。驚嘆することはあっても失望することはないだろう。 昼食:食べなかった。 実は昼食前に買い物に行った。おでんを食べたいというのでタネを買いに言ったのだけど、ついでにアジフライも買って、2個入りの1個を食べたらもうお腹がいっぱいになった。朝食が遅かったせいもあるしね。で、食べなかったんだけど、家人にうどんを作ってあげると約束していたので(うどん玉が余っていたから)作ったのが下。 キツネ、月見、磯辺うどん 家人は濃い味が好きなのでレシピより水を少なめにした。めんつゆ 100ml に水を入れて全体が 370~380ml になるぐらい。これぐらいが好みのようだ。 ついでにホームセンターで可動板の二段カラーボックスを買ってきた。値段が300円ほどの違いだったから3段でも良かったので少し悩んだが、置き場所を考えると2段の方が高さ的に良いかなと。もう一個並べるなら次は三段かな。 HDDの整理をしながら昼寝してしまった。疲れ切っているようだ。 夕食:キツネ、タヌキ、わかめ、磯辺そば+アジフライ 本来なら昼食のメニューにするつもりだったもの。一番作りたかったのは山菜そばだったんだけど、今までは年がら年中あったのに今は山菜が無い。季節柄無いのは当たり前なんだけど...

令和5年11月22日(水):イベントのおかげで外食ラーメン、ガソリン

イメージ
  朝食:作り置き半炒飯、搾菜、お魚ウインナー2本 こんな日のために作り置きしておいたもの。ピーマンを入れたのがいつもとの違い。キャベツ、ピーマン、ネギ、豚肉で、味付けは創身シャンタンと醤油。鉄フライパンで作った。 昼食:外食ラーメン(大盛) 今日はイベントのため職場での食事は無し。食べるものは決めていた。それはこのラーメン。※写真はトッピングのネギを少し足してニンニク唐辛子をかけたもの。 食べたかったのもあったけど、持ち帰りのニンニク唐辛子を買いたかったから。一袋50gで180円。私にはお金以上の価値がある。 買ってきたものは右のように百均で買った容器に入れラーメンなんかにふりかけて食べている。たとえばうまかっちゃんに入れると、本来の良さはなくなるが、また別の良さが出てきて食べ応えがある。こういう機会でないと行けない店なので今回は二袋買っておいた。賞味期限は5月まで。さすがに使い切れないことはないだろう。 このブログ、私の日常の食べ物や動向を淡々と書いているだけなので見ても面白くないだろうに、それでも何人かの方が見てくださってるようで、ありがとうございます。これを書いている理由は、私がどんな生活をしていたかをいつの日か数人に見てもらいためだけのもので、そのためその日、その頃の様子を記録しているのです。当時の世相や価格、考えていたことなどを保存しておき、後で見て楽しみたい。私が死んだ後、ある数人に一度見て欲しい。一度だけで十分。その程度のブログです。社会のためとか何かを発信したいなんてたいそうなことはこれっぽっちも考えてない。 そんなこともあって、今日のラーメンの価格も記録しておきます。きっと数年後には「あの頃ってこんなんだったんだ・・」って面白いでしょうね。 以前は100円程度安い買ったんですよ。その頃のも記録しておけば良かった。 ちなみにも持ち帰りもできて さすがに店名や電話番号はモザイクしときます。実際は出してあげた方が宣伝になって店のためにはなると思うけどね。許可も貰ってないからまぁ伏せときます。 ついでに、帰り道にある昨日とは違うセリアにも寄りたかった。昨日確保したブツの追加があったら買い占めたかった。少し多めに確保出来た。これまたauペイで無料。明日はこれを入れるためのカラーボックスを買ってこようかと思っている。...

令和5年11月21日(火):年休1

イメージ
  朝食:山菜おこわ、ささみのチーズ挟みフライ 山菜おこわは以前買っていたもの。面白がって色々な料理を作っていたので食べ忘れていた。チーズ挟みフライも同様。どちらも40%OFF。お安くすんでいる。 昼食:ツナそぼろご飯、湯葉のすまし汁 写真の具をご飯にのっけて食べる。ご飯が食べきれないから本当はご飯量を減らしてもらいたいんだけど、私の食べている場所ではそういうことが出来ない。廃棄になるのはもったいないけど、こう言う体制だとしかたがない。 毎日5時間強しか寝られないので、さすがに体が持たなくなって少し早めに帰った。出来たら今日は7時間以上寝たい。明日はイベントがあるのでどうしても休むことが出来ず、フルタイムだから体を休ませておかないと持ちそうにない。今日は上述の事情もあり早く帰りたくて同僚にお手伝い願うつもりだったのに、彼は1日休んでいる。必ずこういう時には休みを取る。優雅なもんだ。あんな生活してみたいものだ。結局身体が持たなくて少し早めに帰ってきた。 帰り、どうしても必要なものがあってセリアを4店回ったのだけど、1店目にほんの少し、2店目にはなし、3点目にまた少ししかなくて、どうしても必要量が集まらなかった。最後の店には確かあったような気がした・・と訪れたら、思った以上に大量にあり全て買い占めました。ひょっとしたら生産中止でもう無くなったのかと危惧しました。確保出来て良かった。できればあと少し欲しいのでどこかをまた回ってみるつもり。全て100円商品で、auでもらった無料のauペイで買ったので全てただ。有り難いことだ。 夕食:山菜ご飯、おでん、自作照り焼きチキン、搾菜 別のものが作りたかったんだけど、早く食べてしまわないとと思ってこれらにした。明日は和風パスタをつくってくれるそうなので自分で作らなくて良い。好意に甘えることにしよう。

令和5年11月20日(月):U-17 スペイン戦

イメージ
  朝食:おにぎりセット 昨晩、ご飯を炊いたのでおにぎりを作って貰っておいた。忙しい朝にこれがあったら楽ちんだから。 朝にしてはちょっと多いのだけどおにぎりだったらペロッと食べちゃうんだよね。太宰の斜陽の中でもそういう言葉が出てきましたね。 昼食:さわらの香り焼き、炒り豆腐 さわらはいつもながら美味しい。特に今日のは塩味も完璧で大変美味しかった。炒り豆腐は、てっきり卵どんぶりだと思ってかけようかと思ったら、炒り豆腐と言うことでおかずにして食べた。炒り豆腐は8割強、ご飯はほぼ食べきった。もちろん魚は完食。 夕食:おでん、キノコのスープ 昨晩おでんを作って置いて、もう1日かけて味をしみこませようと思っていたんだけど、家人がえらく期待していたので今日食べることにした。ちょうどコンビニで売っているおでんの感じになった。 味付けだけど、おでんの素の裏箱に書いてある通りの量で作ったんだけど、上品で大変いい味。もう少し煮込んで水分が減った方が私的には完璧な味になるのだけど、まぁ今日食べたから仕方ない。1/3ぐらい残っているので、明日は一番いい味になるのじゃないかな。卵も入れてなかったから、明日は入れてもいいかな。 ちなみに、関西ではちくわぶはありません。 先日の鍋で余ったキノコを使ってキノコたっぷりスープを作ってみた。ヤマキの割烹白だしを使って、HPのレシピ通りに作ったんだけどさすがに旨い。おでんを温めながら片手間で作ったので、もっと卵を散らして美しくしたかったのが心残り。家人にも好評でした。 食材があったこともあって、ほうれん草のバター炒めとか肉じゃが、炒飯、味噌汁・・など色々作り置きした。基本は朝食べるものなので量はさほど要らない。薬代わりに野菜が食べられたらいいやって感じ。だんだんレシピを見ずにカンで作れるようになってきた。焼き魚、煮魚が作れるようになったら良いのだけど、1人分なら出来合いを買ってきた方が早く安いので悩ましい。 U-17 スペイン戦:残念でしたが、1点取って互角に戦えるだけの力が付いてきたことは証明されたのではないでしょうか。今回はグループリーグも含め、全て強豪と対戦出来たのが収穫。ここから上の世代へどんどん出ていって、フル代表の中心になる選手になって欲しいです。そういう大会でもありますしね。 しかし、8強の壁は厚いな...

令和5年11月19日(日):侍ジャパン、おめでとう

イメージ
  大根を軟らかく煮る練習がしたくて、昨晩おでんを作ってみました。これはその時の味見。この後、さらにグツグツして、食べたのは今日のお昼。 朝食:創身シャンタンご飯で炒飯、鶏皮焼き(塩) YouTubeで、創身シャンタンで素炊き込みご飯を作っていて、試しに作ってみました。そのまま食べたのだけど、あまりを味付け無しで残り物と混ぜて炒めてみたのが上。今回は鉄フライパンでやってみました。パラパラふっくら。鶏皮焼きは残り物。 昼食:餃子とおでん 家のものは腸を休めるためにあまり食べてはいけないそうで、冷凍庫の空きを作るためにかさばる冷凍餃子をしてふたりで分けました。その時、昨日作ったおでんがあるからとお裾分け。少し作っただけなのでここで全部消費。半分買った大根が、まだその半分残っているのでまた作らないと。今回は味が濃かったので私はもう少し薄めにしたい。家人はこれぐらいが良いという。この次は薄めに作り、次に作る時は土佐のだしで作ってみようかと思っている。 土佐のお土産。龍馬がゆくは母恵夢やかまどの丸いバージョン。小さい頃はよくそのふたつを食べたなぁ。 夕食:昨日の残りのキムチ鍋 昨日濃かったので味を薄めて肉団子を追加。麺は二玉。これぐらいの方が私は好きだ。 野球の 日本 vs 韓国 をやっていて(決勝らしい)明日の料理をしながら見ていたんだけど、私には長すぎて途中で見るのをやめてしまった。後で調べたらサヨナラで優勝とか。おめでとうございます。野球ファンにはたまらない展開だったでしょう。ご覧になった方、良かったですね。私はAmazonプライムで見てました。これからの時代、もうTVを見ることはないでしょう。ネットの方が情報が早いし、多種多様。まぁその情報が玉石混淆なのが欠点だけど、それから真実を見つけ出す能力を身につけていくのが必須。NHKやTBS、とりわけ朝日系列の流す情報を鵜呑みにする人はもう限られているのですよ。TVがじり貧になるのは当たり前。みんなが「TVの情報の信頼性」という真実を知っちゃったからね。