令和5年10月12日(木)
朝食:鶏釜飯、搾菜、豆腐ハンバーグ(野菜あんかけ)

豆腐ハンバーグが食べたかったのだけど、以前は半生のやつを売っていたのに今は売ってなかった。食べてみたいなと探していたら出来合いの惣菜を売っていて、二個セットを買っていた。ちょっと前に買っていたのを忘れていて、昨日思い出して食べてみた。思ったより固い。
ハンバーグの生地自体は柔らかいし、表面もそうなのだけど、中に野菜系のものを入れているようで、その中のタケノコの部分が固い。小さく切ってあるからさほどではないにしても、それでも私には固い。
色々入れてないと商品価値がないのかも知れないけど、私は豆腐とひじき主体で残りはさほど入れてくれなくても良いんだけどな。入れるなら枝豆が入っているときれいで良いかも。半生のものを探してみたいものだ。
昼食:うま煮、手作り青菜ふりかけ、りんご

うま煮は、おでん風のごった煮。ただし全て小さく切ってあるのでおでんのような食べ応えはない。
手作りふりかけは美味しかった。歯が痛かったので全て7割程度しか食べられなかったけど。若い人もこのふりかけが好きなようだ。残菜が少なかった。
夕食:味噌ラーメン、その後自作ガーリックライスを作った

野菜セットの期限が切れていたから早めに炒めて味噌ラーメンを食べた。これで麺も終わったのでしばらくはラーメンは食べないかな。
ニンニクが残っていたので、いつか使おうと思っていた。明日が生ゴミの日なので今日料理したら捨てられて良いなと考えたわけだ。

グリコだったか味の素だったか忘れたけど、ガーリックライスの素を売っていて何回か作ってみた。ところが自分には合わない。いつ食べてもこめかみが痛くなる。じゃぁ自分でニンニクを刻んでつくったらどうなのだろうとやってみた。
どれぐらい入れたのが適量かわからなかったから少なめに入れてみたのだけど、今回はこめかみが痛くなることもなく普通に食べられた。味は、味の素の中華味+塩胡椒でつけてみたのだけど、私的にはイマイチ。普通にウエイパーで作った方が美味しい。あと困ったのが、鉄フライパンを使うと熱伝導率が良すぎてニンニクがすぐ焦げちゃうこと。弱火にしても温度が上がりすぎる。こういう時はテフロンの方が良いみたいだ。
ガーリックライスはさほど好きではないので、もう挑戦はしないだろう。ニンニクはペペロンチーノで使えば良い。
コメント
コメントを投稿