令和5年10月11日(水):ガソリンほぼ満タン(167円)

 歯は、薬のおかげで痛みはなくなっている。ただし舌で調べるとまだ歯茎が腫れているのがわかるから治ってはないようだ。腫れが小さくなっているから抗生物質が効いているのかも知れない。

朝食:お茶漬け、魚肉ソーセージ、明太子

柔らかいものを昨晩用意しておいた。雑炊を作りたかったけど、朝の忙しいときには無理なのでお茶漬けで代用。永谷園のお茶づけ海苔は名作だ。

細い魚肉ソーセージをよく買っているのだけど、本数は少なくなるわ、長さは以前の2/3になるわで大幅な値上げ。ありがたいことに年とって余り多く食べなくなったから良いけど、たくさん食べられる年齢だったら辛い(経済的に苦しい)だろうな。まぁ神様のお導きと思おう。この量で一本分だ。

ガソリンを週末に入れようかと思ったのだけど、『来週も値下がりの予定』との報道があったので我慢していた。案の定今週は少し下がっていて、表示価格は169円。実際に入れるとなぜか167円。ありがたい。

満タンにしたかったのだけど、現金を3000円しか持ってなかったので出来なかった。まぁほぼ満タンに近くまで入っただろう。財布は確認しておくべきと改めて思った。私はカードを使うことが多いが、ガソリンだけはカード払いで入れることはしてない。ポイントだけはつけるけど。

昼食:きのこうどん、焼き芋、ゴマ和え

歯の都合で今日も食べられないのではと危惧していたけどどうにか食べられた。でもこういう時のごまはキツいんだよね。歯に挟まって歯磨きに困ったり、痛いところにあたったりで結構大変。まぁ若い人には全くわからないだろう。焼き芋は残念。一時期ストーブで蜜芋を作るのにはまっていたから、それを食べていた私にとってこれは焼き芋でなくて単なる芋。大量に作るから無理難題を言うことは出来ないけど、個人で作るならもっと違う作り方がある。今度作ってみよう。

昼過ぎから別の歯が痛くなってきた。以前から悪かった左上下の奥歯。何でだろう。歯茎全体にばい菌が入っているのか??

夕食:菜飯、ハムカツ、春雨スープ(豚骨)、卵とじ豆腐

歯を試す意味もあって菜めしを食べてみた。年寄りにとっては水菜が結構堅い。それと案外ちくわが堅いのだ。それに比べたら魚肉ソーセージやチャーシューの方が数段柔らかい。微妙な堅さの差が年寄りには大きな差になってくる。

と言うこともあって、この堅さで食べられるかどうか試す意味で作り置きの水菜の菜めし(水菜+ちくわ+にんじん)に挑戦。チンするより炒めた方が柔らかく感じるかと、フライパンで温め直した。最近はテフロン加工のやつを使っていたけど、今回は鉄フライパンでやってみた。一時期肘が痛くて重い鉄フライパンを振れなかったけど、最近は肘の調子が良くなったから使えるかなと。鉄フライパンは、油多め+よく加熱して使えばひっつくことはない。今回もうまく温まって、歯の具合もまぁまぁで普通に食べられた。それ以外はおまけ。

汁物が欲しかったのと柔らかさで春雨スープにした。これは名作。だだし担々麺風とかキムチ味なんてのはおいしくない。和風、塩味、豚骨味が自分には良い。

冷凍食品は、少しずつ食べておかないと冷凍庫を圧迫してきているので消費した。こっちの計画を無視して買ってきてくれることがあるので、ありがたいけどちょっと困っている。このハムカツはまぁまぁだった。ちょっと薄いけどね。

「新しい上司はど天然」第一話を見た。馬鹿馬鹿しい内容だけど、癒やされるし、嫌な気分になることもなく、ご飯を食べながらとかお茶を飲みながらリラックスしてみるのにぴったりだ。こう言うのでいいのだよ、アニメは。戦ったり殺したりなんていうアニメをみて楽しいという人の気が知れない。見終わって楽しく良い気分にならない作品は、私にとっては不要なのだ。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ