令和7年7月26日(土):保冷剤で扇風機クーラー

 朝食:卵ご飯、自作おかかご飯

朝起きてご飯のスイッチを入れた。水につけておいたので加圧せずにそのまま炊いた。3合。

炊きたてご飯だったしデイリーヤマザキで新しい卵も買っていたので、卵ご飯にした。昨日新しくそばつゆを作って、その出しがらで自作ふりかけを作っていたのでそれも食べてみたかった。卵ご飯だけでお腹は良かったんだけど、少しだけご飯を茶碗に入れて自作おかかふりかけをかけて食べてみた。どちらもとても美味しかった。

今まで買い物をしてもズルズルと作るのを伸ばして食材が悪くなっていたので、そういうことがないようにしようと思った。昨日はそばつゆを作り、今日は炊きたてご飯をタッパに移した後、すぐ3合洗って昨日買ったヒラタケを使ってキノコの炊き込みご飯を作った。昨日から鶏肉を2種類解凍しておいたので、それに加えて細い魚肉ソーセージも入れてみた。

炊き上がった後、一口だけ味見をして大きなタッパ2つに分けた。それでも入りきらなかったので、大きめの茶碗に1杯分取っておいた。

その後、同じくカレーを作った。ニトリで買った壺型の鍋を使ってみたかった。冷蔵庫の中にカチカチになったカレー用の牛肉があったのでそれを解凍しつつ、メークインを1個、小さいクズ男爵を数個剥いた。田舎でもらった玉ねぎを使おうとしたらちょっと外が悪くなっていたので、小さいやつを2つ使った。ニトリの壺型鍋は、小さく見えるんだけど2.5L近く入るようで、最初は 500ml 分作ろうと思ったんだけど、それじゃあ少なすぎるので 800ml 分に変え、最終的にはいつもと同じ1L分作ることにした。それでも結構鍋には余裕があったので、これは案外作りやすいのではないかと思っている。冷凍していても牛肉も鶏肉も少しずつ悪くなってるようなのでさっさと使った方がいいなと感じた。

卵をたくさん買ってもらったので、水曜日に買ってもらった卵半分をあげて煮卵にしてもらうことにし、今日は新しい1ケースを買ってとお願いした。カレーを作ってる途中にデイリーヤマザキに行くと言ったので、バレないように買ってきたものは下に置いてもらっていた。

朝から色々作って疲れていたので、お腹も空いてきて11時前に昼ご飯にした。

昼食:きのこの炊き込みご飯、デイリーヤマザキのマイチキ、大葉チーズだし巻き

新しい卵を買ってもらえたので、古い卵を使い切ろうと残っていた大葉を使って大葉チーズ卵焼きを作った。半分はあげて半分は昼ご飯にした。茶碗に入ってるご飯が取っていた炊き込みご飯。

どうしようかと思ったんだけど、沢山作ったのであげようかと思ってキノコご飯のタッパーを1つ持っておりて半分あげた。

疲れたので、居間にエアコンをかけっぱなしにしてはたらく魔王様をずっと見ていた。と言っても途中からは昼寝していた。

4時ぐらいになってダイソーに買い物に行った。エアコンの電気代を省略するために扇風機の後ろに保冷剤を置くとよいと YouTube で見た。これは前の前の職場で働いていた時に実際にやっていたことなのだが、大きめの保冷剤が欲しかったので nanaco を借りて行ってきた。結局買ったのは保冷剤を5つぐらいとそれを保つための扇風機の防御ネット。あとは割り箸やアーニャのピーナッツなど。

帰ってきてもお腹が空かず、しばらくゴロゴロしていたのだが全然食べる気にならなかったので先にお風呂に入ることにした。お風呂から上がってもあまり食欲がなく、本当は食べたくなかったんだけど昨日買ってくれていた天ぷらがあるので仕方なくうどんを作った。

夕食:天ぷらわかめうどん

石丸の乾麺を使って作ったのだけど、あったかいうどんの場合は11分茹でて水でぬめりを取りお汁の中に入れることになっている。天ぷらはまたフライパンにアルミ箔を敷いて温めた。お汁はシマヤのうどんの汁。わかめを水で戻したんだけどあまり美味しくない。これはやめた方がいい気がする。11分茹でるのはさすがに長くこれからはやめようかなと思っている。冷たいうどんの場合は14分だそうだ。そっちの方がむしろ良いのかもしれない。

妹にメールした。父親の携帯がおかしいのはLINEやメールが貯まりすぎていっぱいなのではないかと連絡した。

駅裏に行った時に浴衣の人が多くて、今日が多分夏祭りなんだろうなと思った。

田舎で買ってもらったサーターアンダギーは、美味しいけど固くなってしまっていて、チンした方がいいのかもしれない。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ