令和7年6月30日(月):旧友に会った。
朝食:ちょっと雑炊(鮭)、茄子のはさみ揚げ、イカリングフライ
その後は居間のハードディスクの整理をした。さすがに200GBを切っていたので、いい加減に整理しておかないと7月からの新しいアニメが見えなくなるので、特に映画関係を整理していった。いつ電話がかかってもいいように服も着替えて歯磨きもして準備はしておいたのだが、11時前に早くも連絡が来て、まさかと思いながら駅裏に行った。サイゼリアでいいかと言われて、そこで会うことにした。
昼食:サイゼリアのランチメニュー
友人は背の高い18歳の若者を連れていて、これが一番下の息子だということだ。言葉遣いはきちんとしているし礼儀もそれなりにあるようだけど、まだ母親に思いっきり甘えている子供のような感じ。自分のしたことの結果や行動の影響が分かってないようだけど、あの歳の人間ならそんなものかも知れない。これが普通なのだろう。
最初からおごってあげるつもりだったので、さすがに若者にとってはメニューが1つでは足らないだろうともっと注文すればと言うと3品ぐらい食べていた。6,7千円いるのかな?と思ったら3000円行かないぐらいだった。さすがサイゼリヤ。
息子は途中で好きなとこに行かせて、それからも2時間近く話をしていた。結局3時ぐらいまで一緒にいた。旧友も溜まっていることもあっただろうし、お互いに話せてよかったんじゃないかと思う。色々なものをお土産でもらって感謝した。
こんな時のために財布を2つ持って行ってたつもりなのに1つが見当たらずにものすごく慌てた。そういえばバッグの底に入れていたのを思い出し、事なきを得た。それにしても本当に慌てた。記憶力もあやふやになっているようだ。
ここまで長くなると思わなかったので西の部屋のエアコンをつけっぱなしにしていたから、帰ってからも涼しく過ごすことができた。父親に電話すると百円ショップで紙コップを買ってきて欲しいということなので、ご飯を食べた後に買いに行くつもりにしていた。さすがに疲れたようで、帰ってきてからしばらく西の部屋で昼寝をしていた。アラームをかけていて5時45分に目を覚まし、1階に降りてすぐご飯を食べた。
夕食:菜飯、セブンの鮭、弁当おかず用の冷凍食品
食べ終わったらすぐポケモンGOを起動して駅裏に行った。買いたかったのは紙コップとそれをつけるプラスチックの入れ物(持ち手)。紙コップはすぐ見つかったんだけど、持ち手はなかなか見つからなかった。見つかったが、4種類で色が白・ピンク・黄色・青だった。親父は色盲のけがあるのでピンク色は良くないだろうと思った。白は紙コップの色と見分けがつかなくなるだろうからと、2セット買って混ぜて黄色と青の3つを渡すことにした。
冷蔵庫の製氷機の水が漏れるような気がしていて、よく見るとプラスチック部分が割れていた。そこで似たようなやつを2種類買ってきた。サイズの違う2種類(日本製)を買ったので、これでしばらくはいいだろう。
明日は田舎に帰るのでその準備をしておいた。菜飯をもらっているので、それと作ってもらっただし巻き、残っている鮭を食べれば朝作る必要がない。7月5日は何もないだろうとは思うが、何かあってはいけないので明日の帰りにはガソリンを満タンにしておこうと思う。
コメント
コメントを投稿