令和7年6月20日(金):ポケモンGO変更、銀行

 朝食:鶏きのこご飯、鶏天、炒飯スープ


西の部屋で寝た。床に布団を敷いて寝たのだが、肩が痛いけど少しは寝やすいなと思った。エアコンをかけていたのだけど、タイマーにしていてやはり暑くて途中でスイッチを入れた。

床に布団敷くと広くて寝やすいんだけど歳なので立ち上がるのがしんどい。だからトイレに行きたくても我慢してゴロゴロして仕方なく8時過ぎに起きた。

まだ鶏きのこご飯が残っていたのでそれと4割引で買った鶏天を食べようと思ったが、少し足らないなと思って買ってあるネギを使ってチャーハン付属のスープを作ってみた。今回は少し味を濃くしようと思って、創味シャンタンも醤油も少し多めに入れた。味が濃くなって店に近づいたけどちょっと物足らない。創味シャンタンよりもウェイパーの方が合ってる気がする。

今日は美容室に行くという。9時半の予約取っていたようで、気がつくと9時半近くなっていたので、もう出かけたはずと散歩用の肩掛けバッグとポケモンGOセットを持って出かけた。

駅裏に自転車を置いてポケモンGOしながら歩いてお隣銀行に行った。最初にキャッシュカードを使って1度1000円下ろし1000円入金して残高の紙をもらおうと思ったのだが、珍しいことにキャッシュカードを入れてもガタガタ音がしてうまく読み取ってくれなかった。何回かやってダメだったので先に通帳に記帳した。その後も何回かやると反応して1000円下ろすことができ、また何回かやって1000円入金することができたので一応仕事は終わった。ちゃんと手当が振り込まれていた。

磁気カードではなくてICカードなのだが、こんなことが繰り返されると困るので4時過ぎてからその銀行のホームページのメールに入れておいた。ひょっとしたら作り直しということになるのかもしれない。またはATMの機械の問題なのかも知れない。

そのまま帰ってきたがまだいなかった。

1時過ぎてから帰ってきて買ってきたというものを2階に持って上がってくれた。まだ暖かいというので1階に持って降りてもらって、そこで少し食べることにした。

昼食:おやつとして安い唐揚げを少し、コロッケ1個、小さなミンチカツ1個



美容室が終わって商店街の安いお店に行き、唐揚げやコロッケ、ミンチカツなどを買ったのだそうだ。それから駅裏に行って買い物して帰ってきたようだが、まだ揚げ物が暖かく食べることにした。

正直、朝食の量が多すぎて今日は昼ご飯はいらないなと思っていた。でもまだ暖かかったのもあっておやつとして唐揚げを少し、コロッケを1個、大小あったミンチカツのうち小さいミンチカツを1個つまんだ。

相手はコロッケとミンチカツ以外に大きなピザの半分(3切れ)にツナとかマヨネーズなど高カロリーのものをたくさんトッピングして食べていた。お腹は空いたと言うがものすごい量とカロリー。

それから2階で寝室のハードディスクの整理をした。やはりマクセルのBD-REはダメだ。エラーでうまく書けない。

途中飽きたので先日から思っていたシチューを作った。この前に買ってくれていた鶏肉を小さく切っていたので、それと田舎のじゃがいも(男爵)、人参、玉ねぎなど使って作ってみた。今回はもらった小さなくずいもを皮を剥いて数個入れてみた。私的には割といい感じ。1杯あげた。美味しかったそうだ。

ポケモンGOの設定を変えた。自転車に取り付けるアタッチメントはやはり大きなスマホはゴムが切れそうでダメ。iPhone SE2 が一番ぴったりだが、sense 4 ならどうにか大丈夫。iPhone 12 にプラスチックケースをつけたものなら大丈夫だろうと思ってやってみたのだが、どうにか止まるけどいつちぎれても不思議ではないぐらいピチピチで振動のある自転車で使うのは怖い。結局、iPhone 12 を別垢、Google Pixel 7a をサブ垢、iPhone SE2  と sense 4 を本垢にすることにした。Pokémon GO Plus + は iPhone 12 と Pixel 7a 、SE2 に使うことにして、sense 4 は古いモンスターボール PLUS で使うことにした。

夕食:バターつきバケット、シチュー、ロイヤルミルクティー


この前から洋風で食べてみたかった。パンとシチュー、ワインとかがいいのかなと思った。でも私は飲めないので、葬式の後でもらったロイヤルミルクティーにしてみた。元々はバケットをそのまま食べるつもりだったんだけど、少し炙ってバターをつけたら美味しいと言われてそうしてみた。なんかしっくりこなかった。そのままバケットを食べるかちょっと炙っただけでいいのかなと思った。

例によって邪教集会に行っている。腹も立ってるので8時過ぎてさっさとお風呂に入り洗濯をしている。お風呂の流し場の水が流れにくい。

エアコンで電気代を減らすためには「自動」で使用するべきらしい。とりあえず2階の全てのエアコンを自動にしてみたが、書斎のものだけは自動がないので冷房で使うしかない。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

令和7年4月23日(水):いくら何でもいい加減すぎるでしょ