(買い物)扇風機とフィルターとラーメン具(画像修正しました)

 ずっと欲しかったのです、これが。

一つは扇風機。と言っても高級なのが欲しかったわけじゃ無い。本当に暑くなったらエアコン。でも今ぐらいの気温なら扇風機がいい。お風呂から上がった後、外出後、ちょっと暑いときに少しだけ涼みたいとき・・。暑くなってもエアコンの効率を補助するために使えると言うこともあり、単純に風が送れて首振り機能と上下高さ調整さえあれば良い。首振りが8の字型になんて期待してない。だから単純な機能で安ければ良いと考えていた。サーキュレーターなんて高いから。

一緒に行った人が以前扇風機を見て、「7000円ぐらいのがあったからそれぐらいでいいんじゃ無い?」と言っていた。私的にはもっと安くていいと思って今日見たのだけど、

左の扇風機は山善の2480円のもの。たぶん基本性能が同じでリモコンやスイッチ付き、風量が変わったり寝る前の優しい風などの「リズム/おやすみ」付きのものが隣にあり、この倍以上の値段だった。で、私はこの安い方を2台買って貰った。家には他にも扇風機があるのだけど、使いたいときにいちいち別の部屋まで持って行ったり、1階から2階へ移動させたりするのが面倒だった。もう少し高いのは触ると羽が止まったりするので、小さな子どもがいる家には良いのだろうけど、私には鬱陶しい。私の使い方なら2480円のこれで必要十分。ちなみに10%OFF券を使ったので、税金分がタダになった。その上にポイントも付くのだからありがたい。

扇風機は食卓のそばと書斎に置いた。

もう一つは三角のペーパーフィルター。300円弱。税込で600円ちょっと払った。

一時期コーヒーに凝って、色々やったのだけど、簡単且つ美味しく均一に淹れるのは一つ穴のドリッパーが良いと言う結論に達した。KONOのを使っているのだけど、昔はそれに合うフィルターが簡単に手に入らず、送料を払って通販していた。その在庫がそろそろ切れかけていたのでまた買いたいなと思っていたけど、送料まで払って・・と思っていた。ふと見ると、電離原子の珈琲屋で普通に売っているではないか。今は簡単に手に入るんだと感謝した。

いちいち買いに来るのが面倒だし、最近1日に一杯飲んでいるので200枚買っておいた。

純正品(?)とどう違うのかと一杯淹れてみたけど、特に何も感じない。良い買い物だった。

値段不明。こんなものがあると知らなかった。試してみたくて買った。

昨日うまかっちゃん(失敗)の写真をアップしたけど、素ラーメンでは無く何か具を入れたいなと思っていた。いちいちネギを切ったりメンマを買ってきたりゆで卵を作ったりするのも面倒で、簡単にできないかと思っていたから。GW中にこれを試してみて良かったらこれから使おうと思う。乾燥品みたいだから、少し入れただけでも結構増えるんじゃ無いかな。楽しみ。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ