令和5年4月19日(水)

 朝食:鶏釜飯、春巻き、ごまのふりかけ風

鶏釜飯はもう少しある。3合炊くと食べても食べてもなくならない。春巻きは、セールだからといくつも買ってあるので朝食のおかずには便利。ごまが体に良いというのでふりかけ風にしてみた。まずくはないが食べたいほどではない。ほうれん草のおひたしとかあれば良いのだが、作るのも買ってくるのもおっくうだ。

昼食:チャーシュー麺、蒸しシュウマイ、河内晩柑

河内晩柑って何かと思ったら、以前は美生柑(みしょうかん)と言ってたもの。『でこぽんやいよかんみたいな種類を表す正式な名称』と準備の人が言ってました。ネットで調べると

『河内晩柑(かわちばんかん)は、大正時代に熊本県河内町の西村徳三郎氏の庭で発見された柑橘です。起源は明らかではありませんが、ブンタンの血を受け継いでいると考えられています。河内晩柑は別名が多く、美生柑(みしょうかん)や宇和ゴールド、ジューシーフルーツやジューシーオレンジなどいろいろな呼び名で流通しています。果汁たっぷりでさわやかな風味なので「和製グレープフルーツ」と呼ばれることも。』

だそうです。

チャーシュー麺と書いてあったけど、どこにチャーシューが入っているの??と言う状態。メニューを見るまでチャーシュー麺と気づかなかった(笑)

シュウマイは久々に食べた。普通は上にグリンピースがのっているよね。なぜないのだろう。ちなみにシュウマイにグリーンピースはテロです。

夕食:焼きうどん、春巻きとジャンボフランク

貰ったうどん玉で作った。実は失敗。

肉を解凍してさぁ使おうとしたら、、、、挽肉でした(笑)

解凍しちゃったから仕方なくこれに使い、シャウエッセンの薄切りを入れて体裁を整えた。まぁこういうこともある。

今日が最後のセブンのセールと言うことで買ってくれた。ジャンボフランクは食べでがあり、これだけで結構お腹いっぱいになる。

明日の晩にはまた生ゴミを捨てるので、冷蔵庫に残っていたキャベツや卵、冷やご飯やソーセージを使って朝ご飯を作っておいた。これで明日と明後日はチンして食べるだけ。

ほんの数分でも長く寝たいから。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ