令和5年4月12日(水):お待たせしました。

 このブログは私が生きている間の記録と、その後1人に見てもらいためだけに書いているものなんだけど、それでも見ず知らずの数人が見てくださっているようで吃驚&感謝してます。そのような方の中には職場の食事に興味をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。まぁ普段の食事だけじゃ似たものばかりになりますしね。

と言うことでお待たせしました。今日から職場の食事開始です。

朝食:塩ッペ茶漬け、酢豚、茄子の煮浸し

朝食には少し多いな。この酢豚、確か少しだけ入ったもので190円のパックだった。たくさん買っても食べきれないので、スーパーで一番少ない量のものを買ったのだ。朝食には良い量だった。茄子の煮浸しが多かったのだ。

昼食:わかめうどん、カミカミポテト

具だくさんのわかめうどんの汁、なかなか美味しかった。職場の汁は薄味で、私には良いのだけど、汗をかく仕事の人にはちょっと物足りないかも。うどんの量は多いので、それは若い人にも良いだろう。

私の席の横には150cmぐらいの小さな女の子が座っているのだけど、彼女はうどん二玉をペロッと食べちゃうようだ。小さいだけではなくたぶん体重も40kgそこそこなんじゃないかと思うけど、若いってすごいね。たぶん25,6歳ぐらいだと思う。プライベートなことは聞いたことないのでよく分からないけど。

カミカミポテトには茹でジャガイモ以外に豆やいりこ(小魚?)が入っていて、それが固いからしっかり噛んでだ液も出し、アゴの発達を導くと言うものらしいけど、固いものが少なく柔らかいジャガイモが多かったので「カミカミ」と言っていいかどうか不明だ。昔はもっと固い食材の量が多かったんだけど、不評だったのだろうか。

夕食:シチューでパスタ

のつもりだったんだけど、大葉が残っていたので、たらこスパゲッティ+シチューにした。

私は好きではないのだが、やたらと餃子の好きな人がいて、これは「一口餃子」なのだそうだ。食べやすくて良いのだけど、これには餃子のタレが付いてなかったらしい。それじゃもうこれは買えないなぁ。普通の家庭では瓶入り餃子のタレを常備しているのだろうか。うちにはないので、これからはタレつき餃子を買いたい。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ