令和5年4月21日(金):1h年休
朝食:小さなお好み焼き(そばなし)

キャベツなどの食材が余っていたので作っておいたお好み焼き。朝食べるようにしたので量は少なく、そばも使わずに作った。
小さすぎて、いつもの時間でレンジしたら爆発した。
昼食:ポークビーンズ、フルーツポンチ、米粉パン

パンは苦手だ。トーストにしたら良いのだけど、こういう食べ方は苦手。体が疲れ切っていて食欲もこの時は無かった。

こりゃだめだと諦めて、少し休みを取って早退した。ほとんど食べてなかったのでさすがにお腹が空いてきて、家に帰ってワンタン麺と残っていた鶏釜飯を食べた。余り味がしなかった。
夕食:ぺぺ玉

にんにくが残っていたので作った。これで使い切ったのでしばらくは無し。

野菜が得意ではないのだけど、少しは食べないとという気持ちと火を通したものでないとイヤなのでキッシュを作って貰った。ちょっと味が濃すぎ。薬のつもりで食べている。
いま分かったけど、「濃い」というのはこのあたりでは「こいい」と発音する。私だけかも知れないけど、「女王」は「じょうおう」と発音する。方言なのか、そっちの方が言いやすいから私の癖なのか分からないけど、じょおうとは言わない(言えない?言いにくい??)。
ところがコンピュータは賢いので、こいいと打ち込むと変換できないし、じょうおうと入れると反応しない。過不足をずっと「かぶそく」と思っていたが、「かふそく」と教えられた。周りの人もかぶそくと思っているようで、むしろ私が間違っているように取られている。これ見よがしに「かふそく」と言ってやる(笑)
コメント
コメントを投稿