令和5年4月24日(月):発熱、年休1
朝食:サンドイッチ、ソーセージと目玉焼き

ソーセージの方は以前作り置きしておいたもの。お茶漬けを食べようと思っていたけど、サンドイッチが残ったので簡単にこれで済ませた。このメニューならお茶よりも牛乳かな。
昼食:親子丼、ひじきの五目あえ

今日のは当たりだ。親子丼は竹輪を使った炒り卵に汁を浸した感じ。高級感はないけど味は素晴らしかった。こういうものが自宅で作れるなら毎日でも食べたいものだ。ひじきの五目和えも絶品。どうやって作るのだろう。是非受け継ぎたい。売ってるなら大量に買い置きしたいぐらい。見た感じ、実にシンプルで簡単に作っているようだけど、熟練したテクニックが必要なのだろうか。今日の味には感謝したい。
皆さんにも見てもらいたかったので、ご飯が白飛びしても良いからおかずが見やすいように明るさを調整しました。
夕食:カツカレー(カレーはS&Bの辛口)
以前書いたようにレトルトカレーに凝っていて、ワゴンセールのこれを買ってきた。どちらも4袋で398円。ボンカレーやククレカレーの半分の値段だ。

私は右の辛い方を、もう1人は左の中辛を食べてみた。

これが辛口。カツ+福神漬けにしてみた。

こちらが中辛。区別しやすいようにカツや福神漬けをおいてない。写真の色を同じに調整できなかったけど、かなり近づけて分かりやすくしたつもりだ。
食べて驚いた。全く同じ。拍子抜けした。
味も見た目も同じだけど、辛口は食べたあとにピリッとした辛さが襲ってくる。同じ味でそれがないのが中辛。一般的には中辛を選択したら食べやすいだろう。子ども向きの甘口があるかは不明。買ったところには無かった。
良い点は値段だけど、もう一つはレンジで簡単に温められること。食研カレーは昔懐かしいお湯で温めるタイプだったから。
味だけで選んだら食研が少しいいかなと思うけど、半額でこの味ならCPはバカ高だ。
これからはククレカレーやボンカレーを買うことは無いだろう。このカレーはワゴンにのっていたセール品?かも知れないが、買い置きしておけばいつも有意義な食事になるだろう。
さて次はどんなレトルトに挑戦しようか、楽しみだ。
コメント
コメントを投稿