令和5年1月9日(月)

 朝食:昨日と同じ鶏釜飯とわかめスープ他

昼食:棒ラーメン

いろんな種類があるんだけど、食べ比べて一番好きなのがこの赤いのと黒いやつ。もっと高いシリーズや安いものもあるんだけど、このシリーズが一番値段と味のバランスが良いのでいつもこれを買っている。一番高いシリーズは九州でないと簡単には手に入らないみたいだからね。

入れるのは、湯通ししたもやしとネギ、普通は薄く切ったかまぼこを入れる。今回はかまぼこがなかったので仕方なくソーセージを入れてみた。美味しいわけじゃなく、赤っぽい色が欲しかったから。味として入れない方が良いと思う。

夕食:冷凍うどん(セット)

セットというのは、ネギや卵焼き、海老、つゆなどが冷凍でセットになっているものを買っていたから。追加で入れたのは月見用のタマゴだけ。

余り好きな味ではなかったので、これ以降はこのうどんは買わないだろう。

お好み焼きの余ったキャベツやお肉で炒飯を作っておいた。明日からの作り置き食材。

炒飯は、今はウエイパーで作っているが、元々はハウスの炒飯の素を使っていた。

YouTubeで炒飯の作り方を見ると、ウエイパー+醤油、酒、必要なら塩胡椒で味付けし、入れるのは肉とネギのみが多いけど、今回のは違う。

元々はYouTube通りに作っていたけど、これはキャベツも使いたかったから、右のウエイパーを使ったやつは、肉とキャベツを炒め塩胡椒で味付けし、ウエイパーと醤油で卵炒飯にした。欠点は、キャベツを使うとパラパラになりにくいことかな。

左の方は、肉とキャベツを炒め、ハウスの炒飯の素だけで味付けした卵炒飯。色が濃いけど見た目ほどは味は濃くない。この素、思ったより大量に使わないと意地が薄いんだよね。今回はドバッと入っちゃったので辛めだけど。

この炒飯の素は傑作だと思うんだけど、どこでも手に入るわけじゃない。近所ではハローズという24時間営業の店でないと手に入らない。イオンなどの大手なら品揃えが良さそうと感じるんだけど、そこにはないんだよなぁ。

そういえば、ウエイパーもイオンになかった(売り切れ?)。あったのは創味シャンタンだけ。別の店には、ウエイパーの小缶だけだったり、チューブだけだったり。大缶は、近所では2つの店しか置いてない。それぐらいよく売れて在庫切れなのか、売れないから置いてないのか。それとも流通ルートが違っていて入らないのか、不明だ。

(MEMO)正月飾りを外した。近所を見ると半数ぐらい注連飾りを飾ってない。今日までという意味ではなく、そもそも正月飾りを飾ってない。不況のせい? 最近は正月でも正月気分でなくなった??

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ