令和6年5月4日(土):祝!優勝 日本 1-0 ウズベク

おめでとうございます。精進が実りました。大変な日々だったと思います。みんなで喜びを分かち合いましょう。
昨晩は、疲れ切っていたようで、床に座布団を敷いてベッド代わりにしていたらTVつけっぱなしで寝てしまってました。布団も掛けず普通なら風邪引いていたでしょう。たまたま裏起毛のジャージを着ていたおかげで体調に変化はありませんでした。3時過ぎぐらいか、目覚めると小久保がトロフィーを持っている場面が目に飛び込んできて、『優勝したんだな、おめでとう。』と思いながら布団に入りました。本当にお疲れ様。ホッとしました。よかったです。

後で試合を見たら、ロスタイム(死語)に得点、すぐにPKとられ、小久保が神セーブってことで、もの凄い試合だったみたい。ライブで見ていた人、よかったですね。


PK止めた後の小久保の雄叫び
一番感動したのは小久保。「おまえなら止められる」と仲間に言われ、止めた後に涙を流していたシーン。これこそチーム、これでこそチームメイトって感じ。悪いことがあったら誰かに責任をなすりつける連中(国、国民性)じゃぁ進歩はしないわな。
それにしてもウズベキスタンは強かった。主力が数人抜けてこの強さは本当にすごい。それに耐えた日本も素晴らしいけど、このように切磋琢磨できるチームが揃ってきたことも嬉しい。これからのアジアサッカーは、日本、中東、東南アジア、にウズベキ周辺ですね。かつての強豪、オーストラリア、韓国が衰退し、中国は伸びしろがなさそう。逆にタイ、インドネシア、ベトナム・・辺りが台頭してくるのでしょうか。

さてパリ五輪だけど、どの国もオーバーエイジが誰が入るかで別物になるはず。サッカーをしていた人が、「23歳以下の選手と一流選手は大人と子どもの差。そのチームにフィットしたオーバーエイジ選手が入れば全く歯が立たない。」と言ってました。私のような素人ならそこまでとは思わないけど、専門家の見立ては全く違うようですね。
さぁ今のメンバーの誰が本番に選ばれ、誰が脱落するのか。これからもしのぎを削るはず。どうにか怪我せずに本番を迎えて貰いたいもの。パリ五輪を楽しみたいです。
高校サッカーなんかで、さほどのチーム力では無いと思っていたチームが1試合ごとに成長し+まとまっていって結果を残すことがあるけど、今回の日本チームも、1試合ごとに良い状態になり、チームがまとまり成長していったところが見られて驚かされたり、嬉しかったり・・。藤田と小久保は本当に素晴らしい選手だと思いましたし、他にも色々な選手の特徴が見られて楽しい数日間でした。最後にもう一度、
優勝おめでとう!
朝食:XO醤使用の冷凍炒飯

冷凍庫を開けるために、余っていたやつを食べた。半分残っていたと思っていたけど、どうやら6割以上残っていたみたい(元々は二人前)。朝にしては多すぎた。
昼食:なし
朝が多かったせいもあってお腹が空かなかった。下の写真は昨日のおやつ。いわゆるデパ地下で買ったバームクーヘンだそうだ。

昼過ぎにアントマンのダイソーに行ってきた。強力両面テープが欲しかったのだけど、それ以外に読書台や割り箸、ハサミなど10点買った。プレミアム商品券1,000円使って、自腹で100円だけ出した。
夕食:広島お好み焼き(小)、KFCのナゲット


4時ぐらいに食べて、さすがにお腹が空くかもと言うのと期限もあったので、下のラーメンを夜食べた。

棒ラーメン(熊本)のとんこつ味なのだけど、先日作った時に汁が濃すぎたので今回は袋に書いてあるとおりに作ろうと思った。水480ml使用と書いてあったのでその通りにしたのだけど、間違いなく多すぎ。これじゃ味が薄い(と言うより味がない)。400ml弱ぐらいがよいかなと思う。
今日は比較的元気なのでこれからHDDの整理をしようかと思う。GW中にはHDDの空きを作らないと。
コメント
コメントを投稿