令和6年5月25日(土):久々の病院

 朝食:豆ご飯(最後)、鶏天、シジミの味噌汁

今日は久々に病院に行こうと考えていた。2ヶ月弱で薬切れになり通っていたのだけど、だんだんめんどくさくなって+経済的な問題で放置していた。多分5ヶ月ぐらいは経っているだろうからもういい加減に行かねばと思っていた。9時からなのだけど、その頃は老人がわんさか出かけるので10時過ぎていくつもりだった。

7時半に起きてその辺にあるもので朝食。味噌汁を作ろうと思っていたけど面倒だったのでインスタントにした。不味くて固い豆ご飯が残っていたので我慢して平らげた。やっと終わってホッとした。

結局10時半ぐらいに病院に行ったのだけど、かなり混んでいた。帰る頃には空いていたので次回からは11時ぐらいに行くのが良いようだ。血圧は高かったけど血糖値は良かった。薬飲んでない方がよいのか?

「薬が切れる前に来てくださいね」と看護婦さんに嫌味(笑)言われたのだけど、1分も診察してもらえず薬だけ渡されて5,000円もかかるなら行きたくなくなるってものだ。

今度人間ドッグがあるから、その結果を見たいと思う。

帰りにデイリーヤマザキに寄ったら、揚げパンと良い情報をゲットできた。

昼食:ナポリタン(日本料理)

ケチャップは好きでないの。だからパスタは基本クリームやたらこ系なのだけど、最近はトマト系にも挑戦している。ナポリタンは日本人の考えたパスタで、イタリア人に言わせれば「ケチャップなんて信じられない」と酷評され、パスタへの冒涜のように言われている。とは言え、日本人による日本人のための日本料理パスタにはその存在価値がある。と言うことで同居人に作って貰った。

ちゃんとレシピ検索して隠し味も加えて良い料理に仕上げてくれていた。同居人は1度うまく作っても次回からすぐいい加減になるので、近いうちにもう一度作らせて作り方を確立させたい。幸いソーセージもピーマンや粉チームも残っているから作りやすい。私のトマト嫌いも治るかもしれないし、明日でももう一度食べようか。

ヤマザキで買った揚げパン(きなこ)。2本あったのだけど、同居人が食べ過ぎないように1個しか買わなかった。私は半分で十分だしね。

ちゃんと昼食からは薬を飲むようにしている。

夕食:粕汁、わかめご飯、焼きビーフン(旨塩味)

わかめご飯は作った。焼きビーフンは、旨塩味だけが期限が早かったので作ってみた。今回は豚肉ではなく豚ミンチ。人参とピーマン、しめじで作った。味は元々の味に塩胡椒を少し追加。私は鶏がら味が好きなのだけど、旨塩と言うことで小エビも追加してみた。さすがによく合う。

同居人はビーフンを大変不味く作るテクを持っているのだが、私が作るとなかなかうまい。今回も好評だった。旨塩味はこれで終わり。

同居人は自分で食べる焼き餃子を作っていた。私の焼きビーフンと交換で少しだけ貰った。桃太郎みたいだな(笑)

ベッドガードが必要でニトリで注文した。11,000円以上が送料無料らしいけど、それより安いのに送料無料だった。理由不明。有り難いけど。

コメント

このブログの人気の投稿

令和7年4月21日(月):久々のサイクリング/日時決定

今日の徘徊 2025/05/03

ウーバーイーぬ