令和6年5月22日(水):外回りで身体が熱い
朝食:冷凍炒飯(XO醤使用)

何も準備出来てなかったので冷凍炒飯でごまかした。
昼食:醤油ラーメン、エビ焼売(揚げ)、河内晩柑

麺は好きだ。特にラーメンが好き。職場の麺は汁に入れてほぐして食べるタイプのため、コシのないフニャフニャの蒸し麺。もしこういう麺を売っていても自宅なら食べようがないだろう。焼きそばにもラーメンにもなりそうにない。職場では美味しいけどね。
エビ入りの焼売だけど、私は蒸したのより揚げたのが好き。餃子も揚げたのが好き。調理をしている人に『蒸したより揚げた方が大量に作るときには簡単なため?』と聞いてみた。1000人分ぐらい作るからそう思ったのだけど、「別に・・、蒸しても揚げても手間はそう変わらない。」とのこと。そういえば子どもの頃は必ず上にグリーンピースが乗っていたのに最近はとんと見かけない。調理員さんに聞いても「そういえばそうですね・・」だそうです。
なぜかこのみかんにみんな疑問があったようで、「河内晩柑とはどう読むのか」「グレープフルーツじゃないの?」「美生柑(みしょうかん)と同じなの、どう違うの?」とまわりがざわめいてました。
今日は外仕事があって、水分は足りないわ、身体はほてるわ。年寄りの身体には応える。
気候のせいか、うちの犬もおかしい。ご飯を食べ残すし、ぐったりしている。熱中症かもと思って、クーラーかけて涼ませてます。早く元気になって欲しいです。
夕食:赤飯、粕汁、きんぴら、茄子の煮浸し、鰹のたたき

昨日「できる猫は今日も憂鬱」を見ていて、同居人が赤飯を炊いた。なんて単純。おかげで楽出来た。
食べたいという気持ちが強くて色々な材料を買ってくるのだけど、賞味期限が切れてしまうものが多い。食事の後にそれらに気づいて一部消費した。全部使い切るのは大変だ。
コメント
コメントを投稿