投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

2024/05/31:やっと5月が終わった

イメージ
  朝食:冷凍炒飯、粕汁 今日は昼に食べられないので多めの冷凍炒飯にした。粕汁もおまけ。 雨が降っていた。おかげで渋滞したがどうにか始業前に着けた。 昼食:マーマレードサラダ、ポークビーンズ、米粉パン パンだし、食べる物がないので4連のお菓子を持って行った。昼前にそれを2個食べた。バーベキュー味。 ある飲食店にアポを取る必要があったのだが、いつが忙しくどの時間帯に電話が受けてもらえるか不明で躊躇していた。でも今日はどうにかうまくいけた。有り難かった。 色々面倒なことがあり頼まれもしたが、どうにか終わらせられた。普通に帰宅できた。 夕食:自作炒飯、自作味噌汁、シーザーサラダ、ヤマザキのウズラ卵串 炒飯はシャウエッセンとミックスベジタブル、ハウスの炒飯の素で作った。後はその辺のもので終わり。味噌汁だけは食事の前に自作した。 嫌金なのでシャワー浴びて洗濯して寝ることにした。

令和6年5月30日(木):疲れが取れない

イメージ
  朝食:わかめご飯、ハムエッグ わかめご飯は昨日炊いておいた。ほとんど同居人が食べて私のはこれだけ。2つ目のハムエッグにしてと言っておいたのにこれ。頼んでもほとんど忘れられる。 昨日も1時前に寝て6時に起きなければいけないので寝不足。疲れが取れない。休みたい。 昼食:ままかりの三杯酢、きんぴら、千両茄子の味噌汁、きびだんご、麦ご飯 なんかすごいメニューだな。豪華絢爛。個人的には茄子の味噌汁が一番嬉しい。ままかりの三杯酢も渋い選択で素敵。だけど、こういうのってお酒を飲みながらって言うイメージもあるので昼にこれでよいのかなとも思う。美味しいし、私は酒を飲まないので昼でもどんどん食べたい。きんぴらやデザートまでついて本当に素晴らしい食事だ。 と言いたいけど、実は今の歯には固くてうまく食べられなかった。味は良いのに残念。余ったきんぴらを皿に盛ったので、ままかりがないように見えるだろう。本来は焼いて三杯酢だけど、この職場では1,000人分作るために「揚げて三杯酢」だそうだ。きびだんごは柔らかいので食べられた。 最近奥歯に食べ物がはさまるようになったので気持ち悪くて仕方ない。明日からは歯間ブラシを持っていくことにした。 夕食:広島お好み焼き(小)、余りもの 余りものはナポリタンと焼きビーフン(旨塩味)。あまり美味しくなかった。広島焼きはうまかったけど。 ヤマザキで買った「たっぷりクリームのパン」 クロワッサンのような生地にクリームが詰まっていて同居人は絶賛していた。私には歯にはさまるのが難点だった。美味しいんだけどかなり小さくて、買う価値があっても見た目がねぇ・・・、売れるんだろうか。同居人は「下手なケーキ屋のスイーツよりはこっちの方がうまい」と気に入っていた。

令和6年5月29日(水):外で大きな行事

イメージ
 行事のため早く行かなければと5時半に起きた。 朝食:冷凍炒飯 とにかく時間の短縮で簡単に済ませたかった。結構ハードな外仕事なのでたくさん食べた。多分暑いだろうからと、飲み物を大量に用意した。どうにかつつがなく終わって欲しい。 昼食:行事弁当 弁当を用意してくれたのでありがたかった。行事で仕事がたくさんあって、食べたのは2時過ぎてから。今回のはとても質素だと若者ががっかりしていた。健康的かもしれないけど若者には物足りないだろう。おかずも量もね。 先日の県外出張で長時間勤務したため今日は2時間早く帰っても良いと言うので帰ってきた。帰宅してもたくさんの仕事をしなくちゃ行けないかと思うとぞっとするけど。 行事(午前中のみ)はつつがなく終わってホッとしている。色々な小さなトラブルはあったけど、まぁ及第点。私の任されている仕事を別の人もやっていたのだけど、打合せもせず自分のやりたいようにするのでこちらの3人が思うように出来なかった。まぁ偉い人がやっているのでこっちが出来なくてもそちらのデータを使えば良いと割り切った。その人が張り切ってやっていたので口出すことではないし、来年は私はこの仕事をしないだろうから、次の人がやってくれるんだったら万々歳だ。 こういう行事の翌日は休みたいのだけど朝からたくさんの仕事がある。憂鬱だ。 夕食:早く帰ってサイゼリア 早く帰ったし、まだプレミアム商品券が2,000円分あるので、期限も近いし使っちゃうことにした。私が食べたのは「キノコとほうれん草のクリームスパゲッティ」(税込600円)。アスパラの温サラダは同居人と半分こした。野菜を摂った方がよいだろうが、先日のコールスローのように固いと食べられないので柔らかいものにした。同居人はミラノ風ドリアが気に入っていたまた頼んでいた。2人分で1,200円。安いね。 デイリーヤマザキが感謝セールをしていて、200円以上買うと卵一パック150円なので、卵のために買ってくれたものがある。今は安定してきたとは言え、やはり卵が高いのでこういうセールはとても嬉しい。 お昼に食べた揚げパン(半分) Wシュークリームとエクレア(半分ずつ) 目玉商品などもあるので、買ったことの無いものにも挑戦している。普段スイーツを買うことは無いので、こんな時だけだな、コンビニのお菓子系を食べるの...

(買い物)128GのマイクロSDカード

イメージ
  KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) 正規品 1,150円(ポイント使用で900円)Amazon デジカメでたくさんの写真を撮るので大容量が欲しかった。と言っても、場合によっては16Gで足りることもあるから32Gが2枚あれば良いな程度にしか感じてなかった。たまたまAmazonを見てこれを発見したのだけど、最近買ってないから私がおかしいのかもしれないけど、1Gのカードをを千円で買っていた私にとって、128G が千円で買える世の中になったんだ・・と感激に近い感情を感じた。ホント、隔世の感って感じ。 ここまでの容量は要らないのだけど、その感激でついポチってしまった。旧東芝という名前にも惹かれたし色も気に入った。一番は「感激を物に換えておきたかった」というのが強かった。 実際にはあまり使うことがないのではと感じている。とりあえず水曜の出張ではこれ1枚に全てデータを入れてみようか。 ところで古いカードリーダーでこれって読めるのかな? リーダーを買うのは正直面倒くさい。

令和6年5月28日(火):あと10ヶ月だと思いたい、年休1時間

イメージ
  朝食:カレー炒飯(グリコ) カレー炒飯はグリコのちょい髙のやつが美味しい。と言うか、それ以外はダメダメ。 これは先日ご飯を少し固めに炊いたものを渡して同居人に作って貰ったもの。やはり炒飯用にはこれぐらいの炊き加減が良いようだ。ただ今の自分の歯には固い。パラパラでお店のやつっぽいんだけどね。 今日は出張と出張の間の中日で平穏な日。仕事は腐るほどあって気も身も収まらない。同居人の身体のことも考えて1時間早く帰ってきた。 昼食:炒り豆腐、キャベツと桜エビの酢の物、米と野菜ふりかけ なんだこの「米と野菜」のふりかけというのは。野菜はわかる。米? 米粒が入っているのか? ポンポン菓子みたいになっているのが入っているのか? 米の上に米のふりかけをかけるってどうよ・・。不思議なふりかけだ。 これがアップ。茶色いのが米を焦がしふくらませたもの? しかしふりかけって名品だよね。1度海のそばの宿舎で、そこで作っている海鮮ふりかけ(500円)を買ったのだけど、倍の値段出しても良いぐらい美味しかった。旅行したらご当地ふりかけを買ってみたいものだ。 誰か忘れたけど、有名な作家がこう書いていた。「豆腐は豆が腐ると書く。納豆は豆を納める。これ、日本に伝わってきた時に名前を間違ったのではないか。「豆が腐った」のは元々納豆の名前だったのではないか。」確かに納豆に豆が腐るという漢字を当てはめたらぴったりではある。 中国では、寒い時に豆腐を外気に晒し(干物作るみたいに)凍らせて「ドン豆腐(漢字不明、凍豆腐?)」を作る。鍋などで味がしみて美味しい と言うような番組を見た覚えがある。じゃぁやはり豆腐は、豆が腐ると言う字で正しいのかなと思う。腐るってあまり良い字じゃないけど、元々の意味は違うのだろうか。 夕食:KFC、コールスローサラダを添えて 月に1度の贅沢ケンタッキー。食べたのは肉をふたつとナゲット2個。残りのナゲットは同居人が食べ、残ったお肉は明日のおかず。 歯が痛くて、コールスローサラダが固くて食べられなかった。肉もかぶりつけず、ナイフで切って食べた。年はとりたくないなぁ。 同居人には私がわかめご飯を炊いてあげた。炊きたてが食べたいというので。冷たくなってもおにぎりにしておくと美味しい。余らせたかったけどほとんど食われた。 年金の通知が来た。こんなんじ...

令和6年5月27日(月):出張でくたくた

イメージ
  朝食:キャベツと豚肉の炒飯 お好み焼きを作った時の残りのキャベツやバラ肉を使って作った。味付けはハウスの炒飯の素。最近自作するよりこの素を使った方がよいのではと改めて確認している。 今日は出張を手分けして行っているので、その尻拭いがあって仕事が大変だった。疲れ切って昼食。 昼食:赤魚の四川たれかけ、春雨の中華炒め 多くの人が出張のため食材が余って大量についでくれた。魚は食べたけど、ご飯と春雨は食べきれなかった。お腹パンパン。 私は午後から出張だったが、朝突然一緒に行けないなどと言われた。駐車場が狭いので各仕事ごとに乗り合わせで行けと言うから調整したのに、ある部署がそれを無視して自分らだけで行くと言う。決められたことを守らないのだったらこれからは協力できない。信頼が壊れたら以後困るのになぜそれがわからないのだろう。残念な職場だ。 と言うこともあり、あまり真剣に仕事をする気にならず最低限の仕事でお茶を濁した。早く終わらせたおかげで駐車料金がタダだった。2時間無料?なのかな。 気分悪いし、勤務時間過ぎたらさっさと帰った。今朝はもの凄い渋滞で、普段1時間のところが2時間弱かかったので疲れてもいた。 夕食:菜飯、アジフライ、茄子の煮浸し 帰ったら残り物ですぐ食事。作り置きがあるとこういう時に便利だ。明日は月に1度の贅沢、KFCの日なのだけど、あまり散財するのもどうかなと思っている。同居人は買いに行くと言っているけど、雨なら止めた方がよいだろう。体を動かすのもリハビリになるから、行くのも薬ではあるけど。 下のやつはダイソーで売っているカップそばなのだけど、マルちゃんと言うことで試しに買ってみた。 麺も出汁もどん兵衛天そばの圧勝。特に汁が関東風というか、もっと出汁が利いてないとダメだ。ダイソーは全国展開しているから、カップ麺は関東味のものを売っているのか? マルちゃんって徳島製粉じゃなかったっけ。 寝不足で頭が痛い。明日は早退したいぐらいだ。

令和6年5月26日(日):ポケモンはつまらなかった

イメージ
  朝食:自作炒飯、ほうれん草のおひたし、蓮根のきんぴら ミンチ肉とミックスベジタブルを使って作ってみたかった。ネギの期限も切れそうだったし時間もあったから作ってみたのだけど、割と美味しかった。ミックスベジタブルが固いかもと思ったがそうでもないし、見た目の色も良い。でも豚バラを使った方が油が出て美味しい感じもする。少しだけでも野菜が摂れるのは良いだろうからこれからも色々試してみよう。 HDDがいっぱいになってきて、焼いたり消したり。部屋も片付けて少しだけキレイになった。冬の布団も圧縮袋で小さくして片付けた。 11時からお香の日というポケモンがあったのだけど、実につまらなかった。変わったポケモンが出ていたのでレイドだけはしたのだけど、なぜか急に再起動になって最初はうまくできず、後で3人で戦うという面倒なことも起こった。あのポケモン、1人じゃ私には無理だけど3人いれば倒せるな。 ダイソーで車の窓拭きを買って帰ってきた。 昼食:ナポリタン(改) ナポリタンのレシピが良かったので、もう一度作らせた。同居人は少し隠し味として加えたものの量を変えたらしい。私はあまり感じなかったが、より美味しくなったと自賛していた。 うちで使っているパスタは100gずつ束にしてあるのだけど、100gって1人分として多すぎる気がする。このパスタも全部は食べられなかった。1.5束をふたりで分けるぐらいで良いのではないだろうか。 夕食:広島焼き 昼食の後もHDDの整理をして、眠くなったから少し昼寝した。5時過ぎに起きたら「お好み焼きの用意ができたから焼いて」と言われた。 正直、昼食べたものがお腹に残っていて夜は不要だった。だけどもう用意してあったから好意を無にするわけには行かない。作ったのだけど、さすがにお腹いっぱい。しんどい。引退したら食事は1日2食にしたい。または朝は食べても昼は珈琲とパンをひとかけらぐらいで良さそうだ。夜を早めに食べて寝るのも良いかも。早くその日が来て欲しい。後10ヶ月。 いつものように多めのキャベツが残ったので、作り置きもしておいた。これから2,3日は作り置きだけで大丈夫そうだ。 明日は半日出張。人がいないので休憩時間も無くひたすら仕事をして、それから出張。なかなかハードだ。 大の里、優勝おめでとう。個人的には琴櫻に優勝して欲しいのだけど...

令和6年5月25日(土):久々の病院

イメージ
  朝食:豆ご飯(最後)、鶏天、シジミの味噌汁 今日は久々に病院に行こうと考えていた。2ヶ月弱で薬切れになり通っていたのだけど、だんだんめんどくさくなって+経済的な問題で放置していた。多分5ヶ月ぐらいは経っているだろうからもういい加減に行かねばと思っていた。9時からなのだけど、その頃は老人がわんさか出かけるので10時過ぎていくつもりだった。 7時半に起きてその辺にあるもので朝食。味噌汁を作ろうと思っていたけど面倒だったのでインスタントにした。不味くて固い豆ご飯が残っていたので我慢して平らげた。やっと終わってホッとした。 結局10時半ぐらいに病院に行ったのだけど、かなり混んでいた。帰る頃には空いていたので次回からは11時ぐらいに行くのが良いようだ。血圧は高かったけど血糖値は良かった。薬飲んでない方がよいのか? 「薬が切れる前に来てくださいね」と看護婦さんに嫌味(笑)言われたのだけど、1分も診察してもらえず薬だけ渡されて5,000円もかかるなら行きたくなくなるってものだ。 今度人間ドッグがあるから、その結果を見たいと思う。 帰りにデイリーヤマザキに寄ったら、揚げパンと良い情報をゲットできた。 昼食:ナポリタン(日本料理) ケチャップは好きでないの。だからパスタは基本クリームやたらこ系なのだけど、最近はトマト系にも挑戦している。ナポリタンは日本人の考えたパスタで、イタリア人に言わせれば「ケチャップなんて信じられない」と酷評され、パスタへの冒涜のように言われている。とは言え、日本人による日本人のための日本料理パスタにはその存在価値がある。と言うことで同居人に作って貰った。 ちゃんとレシピ検索して隠し味も加えて良い料理に仕上げてくれていた。同居人は1度うまく作っても次回からすぐいい加減になるので、近いうちにもう一度作らせて作り方を確立させたい。幸いソーセージもピーマンや粉チームも残っているから作りやすい。私のトマト嫌いも治るかもしれないし、明日でももう一度食べようか。 ヤマザキで買った揚げパン(きなこ)。2本あったのだけど、同居人が食べ過ぎないように1個しか買わなかった。私は半分で十分だしね。 ちゃんと昼食からは薬を飲むようにしている。 夕食:粕汁、わかめご飯、焼きビーフン(旨塩味) わかめご飯は作った。焼きビーフンは、旨塩味だけが期...

令和6年5月24日(金):眠くて

イメージ
  朝食:冷凍炒飯 ご飯もなかったので冷凍食品にした。今日は職場がパンの日で苦手なので、朝は多めにした。 結局、職場ではおばさまが中心で作った草餅やミニかっぱえびせんを昼食前に食べたのでさほどお腹は空かなかった。 昼食:ミートグラタン、豆乳スープ、黒糖パン 今日も別の場所で食べた。写真を撮り忘れたので、なかよしのおばさまが席を立った瞬間に彼女の食事を盗撮(笑)した。牛乳は飲もうとしたようだけど、それ以外は手つかずだな。 仕事が忙しくて休憩時間もほとんど無いからなのか、季節のせいか、単純に疲れているからなのか、とにかく眠い。車で帰る時に寝そうになってしまった。危険だよね。無事帰宅できましたが。 夕食:余った麺で醤油ラーメン コシも味もダメな麺だけど、余っていたので醤油ラーメンにした。胡椒をふりかけたのでまぁ食べられた。 さすがにそれだけでは足りないので、大阪王将の炒飯を作った。豚ミンチとネギを入れてみた。この素は「1~2人前」だそうなのでこれでは少し辛い。もっとご飯を多くしなければいけなかったな。 新しいマットレスも買ったことだし、ダニが嫌なのでこれを買ってみた。 Amazon通販で2箱で1,500円弱。どれぐらい効果があるほかは不明。気休め程度かもしれないし、効果絶大かもしれない。さぁリピできますか。

令和6年5月23日(木):毒ガスで年休1h

イメージ
  朝食:赤飯、粕汁、ハムエッグ 卵焼きしようかと言われたので、ハムエッグにしてと言っておいた。赤飯はこれで終わり。少ないように見えるけど、餅米は腹持ちも良いし全部は食べられなかった。 イヌはやはり不調だ。同居人は気にしてないようだけど、私は病気を疑っている。 昼食:大豆の磯煮、はりはり漬け、麦ご飯 はりはり漬けはあまり好みじゃない。切り干し大根にしてくれたら良いのに。自宅で作ると大量に出来てしまうので、切り干し大根は惣菜コーナーで買うことにしている。大豆の磯煮なんてのは惣菜コーナーで売ってないな。 夕食:サイゼリア 私はご飯が食べたかったので下半分。一緒に行った人が上半分だけど、2人分で1,250円だった。お腹いっぱいになったし、味も普通。これがそんな金額で食べられるのだから本当にサイゼリアは庶民の味方だと思う。 もう一回食べ日行けるぐらいのプレミアム商品券が残っているので、今度はクリーム系パスタとモッツァレラのサラダにするつもり。 さてここに行ったのはニトリに荷物を取りに行ったから。 圧縮ポケットコイルマットレス(R05 厚さ20cm) 写真はどちらもニトリ公式より 一万円にも満たない安いマットレスだけど、色々な理由でこれに決めた。他のはどれも高かったけど、これは買える値段だったから。 ネットで注文して、取りに行ったら送料無料というので店舗受け渡しを選んだ。重量17kgで、圧縮ロール梱包。細長い段ボールを自転車に積んで持ち帰った。結構苦労した。自宅でも、1人で階段を持ち上げるのは至難の業。もう5歳年をとっていたら無理だった。 これで少しでも寝心地良くなったら有り難いのだが。 安いのはこれしかないと思っていたが、ニトリにはもう1種類あったみたいだ。どっちが良いのかは不明。注文時には気づかなかった。 圧縮ポケットコイルマットレス(RJ05EC 厚さ20cm) 値段は同じ。どう違うのかわからない。これに気づかずに買ったのがちょっと悲しい。もし気づいていたらどっちを買っただだろうか。 そうそう、今日早退したのは同居人の体のせいもあるけど、今日一日、かなりの量と回数、臭いのでるものを取り扱ったため私の体を休ませたかったから。さすがに仕事の半分がこれだと体にきつい。無理したおかげで今日でその仕事を終えることが出来たのは朗...

令和6年5月22日(水):外回りで身体が熱い

イメージ
  朝食:冷凍炒飯(XO醤使用) 何も準備出来てなかったので冷凍炒飯でごまかした。 昼食:醤油ラーメン、エビ焼売(揚げ)、河内晩柑 麺は好きだ。特にラーメンが好き。職場の麺は汁に入れてほぐして食べるタイプのため、コシのないフニャフニャの蒸し麺。もしこういう麺を売っていても自宅なら食べようがないだろう。焼きそばにもラーメンにもなりそうにない。職場では美味しいけどね。 エビ入りの焼売だけど、私は蒸したのより揚げたのが好き。餃子も揚げたのが好き。調理をしている人に『蒸したより揚げた方が大量に作るときには簡単なため?』と聞いてみた。1000人分ぐらい作るからそう思ったのだけど、「別に・・、蒸しても揚げても手間はそう変わらない。」とのこと。そういえば子どもの頃は必ず上にグリーンピースが乗っていたのに最近はとんと見かけない。調理員さんに聞いても「そういえばそうですね・・」だそうです。 なぜかこのみかんにみんな疑問があったようで、「河内晩柑とはどう読むのか」「グレープフルーツじゃないの?」「美生柑(みしょうかん)と同じなの、どう違うの?」とまわりがざわめいてました。 今日は外仕事があって、水分は足りないわ、身体はほてるわ。年寄りの身体には応える。 気候のせいか、うちの犬もおかしい。ご飯を食べ残すし、ぐったりしている。熱中症かもと思って、クーラーかけて涼ませてます。早く元気になって欲しいです。 夕食:赤飯、粕汁、きんぴら、茄子の煮浸し、鰹のたたき 昨日「できる猫は今日も憂鬱」を見ていて、同居人が赤飯を炊いた。なんて単純。おかげで楽出来た。 食べたいという気持ちが強くて色々な材料を買ってくるのだけど、賞味期限が切れてしまうものが多い。食事の後にそれらに気づいて一部消費した。全部使い切るのは大変だ。

令和6年5月21日(火):会議続きでぐったり

イメージ
  朝食:永谷園のインスタント炒飯(焼き豚) 今日も朝出かける前に休む同僚がいるとの電話。また補助にかり出されてヘトヘト。今、うちの職場は呪われているのか? 変なウイルスや病気が蔓延しているのか?? あまりにも重なって不気味だ。 昼食:鰆の香り焼き、含め煮 と言うことで、今日も別室で食事。仕事もかねてね。でも別室の方が涼しいのでそれは良かった。普段の居場所は暑いので、卓上扇風機を持っていって回している。暑いんだからエアコンかけろよ(怒) 夕食:菜飯、昨日買った惣菜、鶏天、春雨スープ 遅くまで会議があり、さすがに作る気にならなかった。今日は多分こうなるだろうと思っていたので最初からこんなメニューを考えていた。良かった。 連絡があり、6月半ばに総会があるとのこと。今回は隣県まで行っての総会なので、ちょっとした旅行気分。まぁこんなのも良いだろう。邪魔が入らないように今日職場で手続きしておいた。 6月は面会もあり休む日が多い。重なるときは重なるものだなぁ。

令和6年5月20日(月):ダメだ、疲れてる

イメージ
  朝食:菜飯、残ってたサバの照り焼き 竹輪と水菜、人参を使った菜飯。炊き込みご飯風ではなく炒飯もどき。葉っぱを使った炒飯(塩味)です。もう少しあるのでまた明日食べられそう。 昼食:豚キムチ丼、ナムル、冷凍みかん 「丼」なので、具材をかけて食べるタイプ。もう少し具の量が多いと良いかな。私には多すぎるからこれで良い、と言うかご飯が多い。 ナムルは味付けが抜群だった。こんな味のものが作れたら料理が楽しいだろうな。 色々仕事を振られて本当に疲れ切ってます。やはり一週間フルタイムで働くことに無理がある。 夕食:豆ご飯、蓮根入りきんぴら、ほうれん草のおひたし、鶏天、自作味噌汁 前に書いたとおり、豆ご飯が不味いです。義務で食べてます。鶏は、唐揚げよりは鶏天の法が今の自分に合っている。柔らかさも味も。 野菜も食べた方がよいと考え、惣菜を買って貰った。数回に分けて食べる予定。 この小さいアジフライは、3匹で190円という安さ。大きいものだと1匹で160円程度だから、私にとってはこっちの方が合っている。 おやつとして食べるなら大きな1匹だけどね。 このブログ書きながら倒れて眠ってしまいそう。洗濯機回しているから寝ることも出来ない。しばらく職場を休みたい・・。 リトルなでしこ、残念だったけどこれからもっと実力をつけて本番に臨もう。本大会を楽しみにしてます。 アンダー世代とは言え代表なんだからネットでも良いから放送して欲しい。JFAが金出せば良いのに。