令和5年5月16日(火):発熱、年休2h
朝食:冷凍炒飯(1/3袋)、昨日買った半額イカリングフライ(半分)

疲れていたし、ちょっと身体の不調を感じたので自分では作らなかった。冷凍食品と残り物で朝食。イカリングフライは半分ほどだけ食べた。
昼食:大豆のいそ煮、ゆかり和え、冷凍みかん、麦ご飯

意識して見たけど、確かにご飯に麦が入っていた。ただし探さないといけないぐらい。感覚で言うと、2%ぐらいの量かな、麦が。
冷凍みかんはちょっと吃驚。こういう季節に出るものだっけ?? 結局、おかずもご飯も半分と少しだけ食べられた。牛乳だけは飲んだけど。
発熱していて声も変わっているようだった。熱はあっても7度2分ぐらい(測ってはない)。悪化してはいけないので早めに帰ってきた。心配なのは、昨日面会に行ったときにはどうも無かったんだけど、あのときからもう微妙に発熱していたのだろうか、風邪症状があったのだろうかと言うこと。私は全く感じてなかったけど、悪くなりかけで、それを院内に持ち込んでいたらと不安。それ以降に風邪菌を貰ったのならそれで良いのだけど。
本当は朝から年休取って休もうかと思ったのだけど、人が少なくて補充がきかないはずだから出かけた。悪化したらよけい迷惑なので、早く休んで治そうと思って年休を取った。仕事が終わったので2時間早く早退した。
夕食:パエリア、冷や奴、白和え、鰹のたたき、蓮根コロッケ、茄子の煮浸し


こんなに食べられないというのに・・。
歯医者に行った人が痛みでご飯を作るのが苦痛だからこれにしたようだ。それはかまわないのだけど量が多すぎ。小鉢は明日のおかずにするように残した。パエリヤとたたき、冷や奴は食べた。
今日は蒸し暑いはずなのに寒く感じて、長袖を着て、さらにその上に半袖Tシャツを着ている。やっぱりちょっとおかしいようだ。
コメント
コメントを投稿